[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-2vfjcMe-0ik/V0Bpf5wNbaI/AAAAAAAAq3s/mrAvgDKZtDAdap9GbuaxaVpnK6V6FP5MQCHM/s144-c-o/rossi1_1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6287141076609101218″ caption=”” type=”image” alt=”rossi1_1.jpg” ]
『2016 ムジェッロGP モトGP 予選トピックス』
★5月21日(土)、ムジェッロ戦 モトGPクラスの予選が行われた。
★首位ヴァレンティーノ・ロッシ(1分46秒504、ヤマハファクトリー)。第3セクターが絶好調。来季からのチームメイトことマーヴェリック・ヴィニャーレスのスリップを活用。
昨日、「優勝を狙うなら予選5位以内に入らなければ」と発言していた。
PP獲得は今季2回目(1回目はヘレス)、キャリア63回目。ムジェッロGPでのPP獲得は2008年が最後だった。
★ここ8レースはPP獲得ライダーが優勝している。
★2位マーヴェリック・ヴィニャーレス(+0.094、スズキファクトリー)。第1〜3セクターまで全て区間最速タイムを記録したものの、PP獲得には至らなかった。
★3位アンドレア・イアンノーネ(+0.103、ドゥカティファクトリー)。FPは好調でPP候補だった。予選セッション序盤ではロレンソ選手のスリップを利用し好タイムを出していた。
★4位マルク・マルケス(+0.255、ホンダファクトリー)。第1セクターで区間最速タイムを記録したが、渋滞に巻き込まれ失速。
★5位ホルヘ・ロレンソ(+0.378、ヤマハファクトリー)。FP3までに比べるとFP4は苦戦し(※10位)、2台のマシンを交互に使い、タイヤも複数の組み合わせを試していた(固めフロント&柔らかめリア、固めフロント&固めリア)。これまで起きなかった問題も発生していた。
予選では常に背後にイアンノーネ選手が張りつき、苛ついていた。コースが空いた際の、最後のタイムアタックでも動きは芳しくなかった。
★11位ミケーレ・ピッロ(+0.857、ドゥカティファクトリー、テストライダー、ワイルドカード参戦)。
★12位はサプライズ、ジョニー・エルナンデス(+0.932、ドゥカティ・アスパー)。
★13位アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティファクトリー)。予選1が3位で予選2に参加できず。首の問題のほか、今季始まって以来、初めて集中力を欠いている模様。
(2015年05月21日『Gpone』記事参照)
(2015年05月21日『Moto.it』記事参照)
『2016 ムジェッロGP モトGP QP2リザルト』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-bBJmXrWMQ04/V0BcQFGnKkI/AAAAAAAAq2s/_QG9po-AiuMcRM0JZe4h4hi5mYn0S-rNwCHM/s144-c-o/motogp-qp2-2016mugello.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6287126511126784578″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-qp2-2016mugello.jpg” ]
『2016 ムジェッロGP モトGP QP1リザルト』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-qwd_rErz_Yc/V0BcQKhn2uI/AAAAAAAAq2s/hwPLWqB8vbAoVLYR_iryxbA2UJwscbxTQCHM/s144-c-o/motogp-qp1-2016mugello.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6287126512582253282″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-qp1-2016mugello.jpg” ]
『2016 ムジェッロGP モトGP FP4リザルト』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-lwsmvvbdokM/V0BcQGiOdxI/AAAAAAAAq2s/9cX7Sb71FrMIDXtIeoFQ0j6C2_TsjT2agCHM/s144-c-o/motogp-fp4-2016mugello.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201605#6287126511511041810″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp4-2016mugello.jpg” ]
[amazonjs asin=”B01FSH2WI2″ locale=”JP” title=”Valentino Rossi(バレンティーノ・ロッシ) 2016年正規輸入品 MONSTER / 46 POLO MON46 BLACK サイズL VR-MPO-217204-L”]
いや〜盛り上げるねぇ!
ホルへの顔リアクションもなかなかイケてたw
ほとんどの人がイアンノーネだと思ったんじゃないでしょうか?(もちろん私もですが)
ヘレスの再現くるか!?
温度は上がってきた時点でちと有利かな? て思いましたが
ほんとにやってくれました!
いやはや しかし まだチームメイトじゃないのに
みごとなチームプレーでしたね
TERRA時代の清水 小林の見事な引っ張り合いを
思い出しちゃいました^^
>TERRA時代の清水 小林
こらまたシブくて懐かしい例えですねぇー
HONDAの秘蔵っ子、小林が清水の才能を伸ばして切磋琢磨したと記憶してます。
NSR250国内最強時代だったなぁ
引退後は二人共に茨の道ですね。
次年度のワークスコンビが互いに引っ張りあった結果の1-2みたいだった。
思えば親子ほどの歳の差だもんなぁ〜それでもロッシのPPは親父の貫禄
そのものに見えたよ!決勝が楽しみだ。
さすがですね〜。
かっこいいですな!
このまま明日も優勝頑張って!
え〜〜〜 !? ロッシとビニャとで計画した? それとも偶然???
皆が出てからロッシとビニャの二人だけが残って、ロッシが出てからビニャが出て、ビニャがロッシのスリップを使って2位のタイムをだす。ピットイン後、同じように2台が出て行くから、またビニャが後追いするのかなと思ったら、今度はロッシがビニャのスリップを使って1位のラップタイム。
見事な二人の連携と言えるんだけど。
レースでのロッシとビニャの戦いが楽しみ。レースでも連携してたらスゴイんだけど。^^
ノーネ、ロレンソ、マルケスも黙ってないだろうけど。
他の予選でもありましたよね。
互いにチラチラ見てるのではw
来年はカラーも完全にダブります。
アレイシ兄さんも頑張ってましたねー。
思わずにやにやしたりして楽しい予選でしたー(^∇^)
…ダニが苦労している以外(^_^;)
今シーズンのロッシ、FPでパートごとのタイム出しをしておいてQF で組み合わせるような手法に感じます。FP では目立たないけれどQFでしっかりとしたタイムを出せるのは緻密な計算に基づくものかと思います。
今回も期待して観戦できそうです。
客観的に見てSUZUKIの進化は凄いですね。
アレイシは肝心なところでミスって成績上がってないけど
DUCATIは台数でコンストラクターポイントを稼いで無かったら
SUZUKIに食われてる感じ?
物議を醸した優遇レギュレーションを本当に活かせているのは
SUZUKIかな?
APRILIAとKTMも早いとこ追従してほしいです
明日はどうなるかなー
イアンノーネも粘着してましたねー、完全にロレンソを計ってるかんじ。
なんかロッシ、ピットで「ああ、俺これから出るよ」とか「ああ、ロレンソ今出るよ」とか
どこかにスマホで話してたような・・新たな疑惑が、冗談です。
しかし1-2-3は見事にロッシ派。
先生、うまいことビニャーレスのスリップを使ってましたねー。
PPからの単独走行でどれだけ踏ん張れるか、楽しみです。絶好調のイアンノーネが突っ込んでこないか心配だけど・・・。
驚いたのはポルのピット。モンスターエナジーの缶にミネラルウォーターを入れてるのが映っていました。
モンスターエナジーの水筒にはモンスターエナジー以外の何かが入ってるのはわかっていましたが、缶のモンスターエナジーも別物だったのか!
お気に入りの選手が飲んでるから頑張って飲んでたけど、ダマサレタ!
結構映っちゃマズいシーンじゃなかったのかしらん・・・
なかなか珍しい展開のPPになりましたね。
さて、本番ではどうなるか?ヴァレにヘレス程の強さは感じないから序盤戦次第かも知れない。
もしヴァレが優勝逃した場合、久しぶりにHY以外の優勝あるかも??マルケスも不気味だけどストレートで苦戦してそうですね。
しかし、SUZUKIの完成度は見事ですね。今ならHONDAより安定性は上かも。
ヴィーニャはこれだけ乗りこなしてるのに来年替えるのは勿体無いような…
ドヴィスタリオン…
頑張らないと農耕馬って言われちゃうよ?