
『ロレンソ:ドヴィはモトGPに13年参戦してタイトル1つ取ってないから…』
★11月10日午前、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ・テストライダー)が自身のInstagramで、ファンからの質問に答えた。
【2021年は何をするの?】
「また、皆に会えるだろうね…おそらく、パッドクでも。モトGPでフル参戦ってことはないけどね。
このスポーツで成功を追いかけ続ける必要は、僕にはないから。求めれば求めるほど、満足できないものでしょ。
20年間ずっと頑張ってきて、僕は多くを得てきたからね。」
【アプリリアとの契約締結が間近に迫っているのでしょ?】
「僕次第ってわけじゃないから。まぁ、物凄いチャンレジにはなるだろうね。」
【アルベルト・プーチとジジ・ダッリーニャについては?】
「2人とも強烈な個性だし、2人とも僕のことを信じてくれて、高く評価してくれましたね。」
【2016年のヤマハ離脱の理由は?】
「他のメーカーでも勝てると信じていたし、自分にとって非常に刺激的なことだったから。
間違っていたとは思ってませんよ。ただ、結局、タイトル獲得は叶わなかったけど。」
【2015年、ヴァレンティーノ・ロッシからタイトルを奪ったのでは?】
「誰よりもポイントを多く獲得して、タイトルを取ったわけでしょ。
人から何か奪ったら逮捕されて、盗品は押収されるものでしょ。でも、あの時のトロフィーは今でもうちにあるから。」
【アンドレア・ドヴィツィオーゾが2021年に向け、戦闘力の高いシートにつくことができなかったが…】
「まぁ、モトGPに13年間参戦して、タイトル1つ取ってないからねぇ…。」
Lorenzo: "Dovizioso via dalla MotoGP? In 13 anni non ha mai vinto": Il maiorchino risponde alle domande dei fan su Instagram: "Se ho rubato a Rossi il titolo del 2015? Quando rubi ti portano via quello che hai rubato, io ho ancora la coppa in casa" https://t.co/9H7V7PTmB2 pic.twitter.com/zbjmUAqoX6
— gpone.com (@gponedotcom) November 10, 2020
(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram)
ヴァレンシア2戦&ポルトガルの『GPまとめ』を3本とも読むなら『まぐまぐ』がお得です!
しっ!
Ducati時代の初めの頃は、ポディウムに立つドヴィを祝福しに行ってたホルヘでした。どういう訳かドヴィはホルヘに対して口撃的でしたよね。巡り巡って今では ぐぅの音も出ないド正論吐かれてます。今後はいろんな立場で、どちらもモトGP界で活躍して欲しいです。
モトGPに13年間参戦して、タイトル1つ取ってない…辛辣ですなぁ…でもドカが契約を延長しなかった理由はまさにそれなのでしょうね。ドビィではマルクに勝てないと。今シーズンもミルかリンスがチャンプでしょうし…
>「まぁ、モトGPに13年間参戦して、タイトル1つ取ってないからねぇ…。」
それは言っちゃだめー!!
元チャンプは、おしゃべりですね。
ペドロサ「あっ!?」
これが金メダリストと銀メダリストの差か
>「まぁ、モトGPに13年間参戦して、タイトル1つ取ってないからねぇ…。」
ど真ん中の直球を投げてきますなぁw
>Ducati時代の初めの頃は、ポディウムに立つドヴィを祝福しに行ってたホルヘでした。どういう訳かドヴィはホルヘに対して口撃的でしたよね。
結局はあのときのドヴィの態度は自分のサラリーとロレンソの超高額サラリーを比較してだったようですね
正直私はロレンソのファンなのであの頃のドヴィの態度は好きではありませんでした
ドヴィのランキングに関しても、その頃のドゥカティ機はレギュレーション的にも最も優遇されてた時期だったと思ってたからです
ドゥカティ新参のロレンソがドゥカティ機に苦戦してろくに成果をあげられないときも
多分、ロッシとのチームメイト時代を振り返ってなんでしょうけれどロレンソは仲良くやろうよ!って感じの態度だったと思います
まぁ、ドヴィが気に入らない理由がサラリーならロレンソがどんな態度取ろうとも関係ないですからね…むしろフレンドリーなほうがムカつくかも
でも結局そのサラリーの大元ってロレンソの言うとおり最高峰タイトルの有無なんですよね
ドヴィは125ccではタイトルを取ったけどそれだけ
逆にロレンソは125では取ってないけど250でも最高峰でも取っているから…しかも複数
仮にドヴィが2017年にチャンピオンを取っていれば全く違った未来だったでしょうね…
ロレンソがDUCATI時代にタイトル獲ったなら説得力もあるのだけど
GP年間王者は巡り合わせもあると思うんですよね
それを否定できるのは複数のメーカーでタイトルを獲ったライダーだけかと…
ペドロサ、ドヴィはGPでは無冠だったけど間違いなくクリヴィーレ、ロバーツJr、ヘイデンと遜色ない実力とキャリアを築きましたよ
足りなかったのは巡り合わせとほんの少しの運
本人は軽く質問に答えたような感じだけど・・・マモラやコシンスキ、カピちゃん、哲也と大ちゃんもタイミングって言う運に翻弄されたような・・・ホルヘは最初から良い体制で参戦できたからね、まあそれも本人は実力と言いたいのだろうけどね。
人格者、安定、玄人好み等の評価は、裏を返せば、勝利への貪欲さが足りず、リスクをとらず、ギリギリの勝負で引いてしまう事でもあった。一見スマートで、紳士。
けれど、連年のタイトル争いで変わったと思う。
戦いをクールに見て、引いている感から、戦う奴へ。ロレンソへの口撃や態度は、その、引いている感から、本当に争う者当事者へと、という風に感じた。
ドヴィもストレス高まれば、そうなるよね的評価も有るかと思うけど、私は、上記のように良い方に評価。
そして、マルケスへのリスクをとった勝負。そして、勝った。
ドヴィは、勝てたって言うだけでなく、リスクをとり戦って勝利をもぎ取る奴になったと思った。つまり、タイトルを取れるライダー。
以上、勝手にドヴィ物語でした。
しかし、ドカは、一体ライダーの何を見て決めているんだろうって思ってしまうなぁ。 外野の素人意見だが。
巡り合わせとか運とか言う人おるけど、マルケスだって自分に合うようにホンダ機を改善していったし、ドヴィにもその時間は充分あった。けど、結局はライバルより劣って勝利を掴めなかった。それだけの話。その当時の相棒であったイアンノーネやロレンソがドヴィの代わりに勝てたのがその証拠よ。仮にドヴィがそのポイントを取っていればチャンピオンになれてました。以上
相変わらずオシャレさんですねぇ。
運だ、タイミングだ、言ったらキリがないですが、ノリック…この人は(当時の)ホンダ機でWGPに参戦出来るタイミングで参戦していればなぁと、今でも思います。
過去13年と今現在、タイトルへ近いのは誰かを考察すれば、おのずと両者の違いがわかると思いますがね、、
doctorが育て上げたM1でポイント上のタイトルを手にしましたけど品位は身につけられなかった様で残念な御仁ですね。
ロッシに品位・・・?