
『鈴木竜生、始動:モト3撤退後の新たな道を公表』
★2月8日、タツキ・スズキ(27才)が自身のYouTubeチャンネルで、レース参戦終了についての挨拶をイタリア語で行い、18日は伊サイトのロングインタビューで心境を語った。
★3月6日、スズキ元選手が『Andreani Group(元WP Italia)』の技術スタッフとして働くことを公表した。
★『Andreani Group』はイタリアのサスペンションメーカーで、2005年より『Ohlins』と密なコラボ関係を続けており、ドゥカティ/アプリリア/ホンダ/ヤマハのメインサプライヤーである。
二輪レースでは、モト3クラスでホンダ機に携わっている。ちなみに同社の創設者であるジュゼッペ・アンドレアーニはモトクロス世界選手権で10年間活躍し、引退後に起業した。
★スズキ選手はモト3クラスに10年間参戦し、特にホンダ機を使用していた7年間にベストリザルトを獲得した。
(参照サイト:『Corse di moto』)
竜生君はイタリア在住でMotoに携わる仕事は、1番らしいですね。
新しいスタートおめでとう!
グランプリにはこれからも関わっていくんですね。
月並みですが。頑張って!
何より清々しい笑顔が見れて元気をもらいましたよ。
凄くいい笑顔でよかった!
経験も活かして、充実した新たな門出になることを期待しています。
なるほどねー、早く発表できて良かった
東 雅雄元選手が引退後にブリヂストンの裏方へ転身したように、知識や経験を二輪界に還元できるのは素晴らしい
今後のご活躍を陰ながら応援しています
竜生さん、おめでとうございます!バイクの世界に関わり続けていけるのは今までの頑張りがあったからこそだと思います。どうかこれからも健康に気をつけて新しい世界でも活躍してくださいね!
お疲れさまでした~
そして、新たなスタートおめでとうございます!
レースではいつも楽しませてもらいました。
これからも頑張って良い製品作りをお願いします!
いい笑顔ですね。
もうイタリアンって感じですね。
下手に日本で仕事するよりイタリア企業で
ライダーとしての経験を活かせる職場で
良かったですね。