MotoGP

ミシュラン詳細『マルケスのタイヤ戦略&バニャイア不満、マルティン転倒について』

『タラマッソ:マルケスのタイヤ戦略&バニャイア不満、マルティン転倒について』

★3月6日、モトGPおよびモトEのタイヤサプライヤーが2027年より『ピレッリ』になることが決定した。

★先日、ミシュランのピエロ・タラマッソ(二輪レース部門責任者)が、伊サイト『Corse di moto』のインタビューで次のように話した。

[ 前半はこちら ]

【タイGP決勝でマルク・マルケスがタイヤ圧を上げるため、弟アレックス選手の後ろを走っていたが…それは、かなり危険なことなの?】
「序盤ラップで(マルク選手のタイヤ圧は)規定値を少し下回っていたので、それを上げるのに、あえてスリップストリームに入ったわけですが…まぁ、首位を固持したままリズムを上げていけば、いずれ(タイヤ圧は)上がってたかもしれませんけどねぇ。とにかく、マルク本人は確実に上げようと思い、アレックス選手の後ろに付くことにしたのでしょ。
あれは、いくつかの要素が重なった結果だと思うんですよ…日曜は土曜より気温が10度近く低かったじゃないですか。土曜スプリントの路面温度は約60度だったが日曜はもっと涼しく、レースリズムも遅めでした。だから、当然、タイヤの負担も軽減されていたんです。さらに他の要素が加わっていけば、限界点に達すると言うわけでね。
マルクはレース終盤に問題が発生しないよう、弟の後ろに付くことにし…良い作戦ではあるが、首位のままリズムを上げつつ、タイヤ圧が規定に達するよう強めのブレーキをかけていくと言うこともできたでしょうね。
まぁ、マルクは自分が他の選手より余力があると分かっていたからこそ、リスクの低い作戦にしたのでしょう。」

【決勝後、バニャイア選手がリアタイヤに不満を見せていたようだが…】
「(バニャイア側から)特に何も言われてませんよ。本人がタイヤを酷使したと言うことでしょ。
パルクフェルメに入ってから、リアタイヤを確認していたようだが…いくらか過度に摩耗してる箇所があったんですよ。
今回は路面温度が非常に高かったので、、リアタイヤは金曜セッションから消耗や温度面で限界に達していたんです…全てのマシンがスピン傾向にありましたからね。
スピンするとタイヤが摩耗しやすくなるでしょ。当初より、このスピン摩耗問題は気づいていたので、各チームにタイヤマネージメントについて警告しておいたんです。今週末の鍵になりそうでしたからね。
各チーム、各選手共に良い仕事をしてましたよ。
電制システムやトラクションコントロールの問題だけではなく、選手のライディングスタイルも影響し…加速の仕方によって、タイヤがスピンする度合いも違いますからね。
選手自身がタイヤマネージメントを心得ておく必要もありますね…ゴール後、半数の選手が100%損耗状態で、残り半数は120%だったんですから。
バニャイアはレース後半から盛り返し、アレックス・マルケスに迫る勢いで3位を獲得してたでしょ。状況を上手くコントロールし、良いレースをしてましたけどねぇ。」

【ちなみに、セパンテストでホルヘ・マルティンが転倒した際、リアタイヤが問題視されていたが…】
「その後、新たな情報はないです。当社で分析をし、結果はアプリリア側と共有してますが…当社としては、既に完結している件ですから。
再度話し合ったりはしてませんが、時間ができたらすぐに話し合う予定です。いくつかの点が重なった結果、あのような転倒が起きてしまい…もちろん、本当に残念なのですが…起き得ることですからね。」

[ 完 ]

(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

created by Rinker
双葉社
¥2,113
(2025/03/27 15:19:00時点 Amazon調べ-詳細)

POSTED COMMENT

  1. フルバンク より:

    現在の能力のマシンはタイヤの能力を上回っているので、こうした問題が起きてしまっている。
    出来るだけの能力向上と耐久性向上に努める。
    と素直に言えないものかねミシュランさん。

  2. バリー#7 より:

    フランス人…って言うと大まかな括りになっちゃうけど、なかなか自分の非は認めないイメージはあるなあ。ピレリがどうなるかは見てみないと分からないけど、ミシュランはベターであっても少なくともベストではないかな。

  3. 桑田裸郎 より:

    エンジンをオーバーレブさせたりブレーキの作動温度超えて使用して問題起きても自己責任なのに
    タイヤだけなぜペナルティが設定されてるのか分からん。
    とんだピエロやでホンマ

  4. KK より:

    > 出来るだけの能力向上と耐久性向上に努める。
    >と素直に言えないものかねミシュランさん。
    そんな表面だけ取り繕ったようなコメントなら無いほうがマシだと思う。

  5. GODZILLA より:

    タイヤ外れたら危険じゃん

  6. APEX より:

    バニャイアが神経質な部分でハマるのもいつものパターンであるので、
    今夜のアルゼンチンでそれが解消されてるのか?
    楽しみだねー♪

    小椋選手は前戦は出来過ぎなんだからね!と、ツンデレしとくw

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP