MotoGP

モルビデッリ『マルケス兄弟が助け合ってるなら、こっちも真似するべき』

『モルビデッリ:マルケス兄弟が助け合ってるなら、こっちも真似するべき』

★4月25日(金)、スペインGPのモトGPクラスでフランコ・モルビデッリ(ドゥカティVR46)が、午前セッション(FP1)10位、午後セッション(PR)3位だった。

★同セッション終了後、モルビデッリ選手が次のように話した。

【今回の金曜セッションについては?】
「実にポジティブで順調な1日でした…まぁ、強いて言えば、午前セッションのフィーリングがイマイチだったことぐらいですかね。
でも、午後はちょっと手を加えたら、マシンが良くなったんで。セッション終盤は2周ほど良い走りができたんで、今日は満足です。」

【今日は転倒が多発していたが…】
「皆、ヘレスのトラックは熟知してるんで、差をつけるのは難しいですよ…だから、予選2直行を目指して、ちょっとでもタイムを削ろうと最大プッシュしてたんです。まぁ、想定内の動きですね。」

【木曜会見で言っていた通り、バニャイア選手と助け合っていたようで…】
「タイムアタックの時、誰かに引っ張ってもらうのって助かるんですよ。
あと、早々に好タイムを出しておけば、保険になるから重要なんです。そうすれば、2回目以降は余裕が出るでしょ。」

★4月24日、モルビデッリ選手が木曜会見で次のように言っていた。

【マルケス兄弟のチームプレーについて、どう思う?】
「僕の場合、VR46アカデミーの選手と血の繋がりはないけれど、互いにけっこう助け合ってるし、トレーニングの時もそうしてますからね。
レースウィーク中、マルクとアレックスは互いに後追いして、助け合ってるようじゃないですか…ああ言うのはサポートになるでしょうね。
まぁ、ライバル選手がそう言うことをしてるんだから、こっちもやるべきでしょう…けっこう有効なのかもしれませんからね。(アカデミーの選手らと)話し合う必要がありますね。」

(参照サイト:『Gpone』)
(参照サイト:『Motosprint』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. リーチャー より:

    後追いを否定的にとらえない人ならどんどん使えば良いのではないでしょうか。
    グレシーニに入る前のマルクがよく叩かれてましたけど、勝負の世界なのですから当たり前。後追いが卑怯だと思うならやらなければ良いだけで批判することではないですからね。そしてロッシアカデミーでもマルケス兄弟みたいにやればいいし。それで勝てるなら。

  2. GPファンファン大佐 より:

    なんだか不穏な空気になってきているような・・・。
    マルケス兄弟vsVR46軍団にならないようにお願いします。
    まだまだシーズン序盤なんだし。

  3. スライドキング より:

    前線カタールで感じてたけどそういう事に1番鈍そうなモルビデリがこのコメントですか。ついに戦争状態に入ったのかな…?でも結局露払いがやり合っても最後は大将同士の戦いだからなぁ…。ペッコがスプリント改善出来なきゃマルクのチャンピオンは決まりな感じだなぁ…。

  4. 46の世界 より:

    フランキー!ペッコ!
    今日のレースも
    楽しみですよ!

  5. ギリギリ爺 より:

    前半有利な型落ち機に去年から載ってる優位差もあるのに、同じバイクのアレックスに大きく負けているからって、モルらしい発言。

  6. maxtu より:

    これがマルケスブラザーズがファクトリー、ペッコ&フランキーがVR46ならまだ理解できるけど、何か勃発すれば私怨になっちゃう展開よね

    それこそフランキー、マルケス弟とも接触を厭わないタイプだから巻き込み事故が起こればメディアには格好のエサ
    ディッジャまで参戦してイタリアvsスペイン戦の始まり始まり

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP