
『ウッチョ:ドゥカティ時代のロッシって、契約破棄しようとは思わなかったの?』
★ウッチョことアレッシオ・サルッチは『ロッシ心の友』として、長年、サーキットの内外でヴァレンティーノ・ロッシを支えてきた。
現在はVR46チームのチームプリンシパルとして、チーム運営を担っている。
★6月16日、ウッチョ氏が自身のオフィスにて、伊サイト『Mowmag.com』のインタビューに答えた。
[ 中編はこちら ]
【ところで、マルク・マルケスについてどう思う?】
「どう思うとは?…最強なんじゃないんですか。今のところ、まさに最強でしょ。どう言うことをやってるのか、しっかり観察する必要がありますよ…彼から学び、追いついていかないとね。」
【それからアプリリアとホルヘ・マルティンの件について…いずれモトGPもF1でブリアトーレがやってたみたいに、何事もなかったかのように選手を替えまくるようになると思う?】
「そうはなって欲しくないですけどね…ブリアトーレは3レースおきに、契約書を作りまくってたでしょ。あの手のことには、もっと慎重になるべきであって…本当に駄目だから。
とにかく、僕はああ言うのはごめんですね…ショックなことだし、たとえマネージャーがオプションを巧みに加えたとしても、契約は遵守されるべきでしょ。マルティンに限らず、一般的にそう言うもんだと思いますよ。
契約書に書かれていることは遵守されるべきだし、そうじゃなければ無法地帯になってしまうでしょ。」
【ドゥカティ時代のロッシ元選手は、途中で契約解除しようとは思わなかったの?】
「あのね…いつものように腹を割って話すけど、(ロッシが)2012年に3〜4レース走ってみて、契約破棄をしようなんてことは…僕には一言も言わなかったですね。まぁ、レースに出たくないって気持ちはあっただろうけどね。
でも、そんなのほんの一瞬の話であって、すぐに腕まくりして頑張ってましたよ…既に何回もタイトルを取ってるってのに、なんとか前に出ようと…せめて、ドゥカティ勢トップになろうって頑張ってね。
サーキット入りしたら、いつも110%の力を出し切って…それが然るべき姿ってもんでしょ。親にだって、昔からそう教えられてきたじゃないですか…決まり事は守れってね。
2年契約なら、あとは黙ってアクセルを開くだけで…まぁ、早く終わってくれるよう祈りはするけどね。」
[ 完 ]
(参照サイト:『Mowmag.com』)
後は黙ってアクセル開くだけ…ほんと契約とは?と言いたくなる今の風潮に対してこの言葉を全員に聞かせたい
マルカスに言ってやれよ
ミサイルと揶揄されたけど、ヴァレが乗っていたドゥカティは格好良かった。ウィングをつける前の最終バージョンではないかと思うけど、格好いい! まあこの頃は全メーカー、今より格好良かったんだど。。今は昔ですね。
当時も思ったけど、ツルンとしていて0系新幹線に見える。ヤッパリ羽が無いのがシンプルで️
ヴァレ全盛期の頃は契約解除自体がメーカーからのペナルティで解雇、みたいな扱いで「恥」とされてたからねぇ…
もっと深掘りすれば開発、タイヤ、電制も自由競争でメーカー&ライダー側でどうにかできる余地もあったから
現在のガチガチに縛られた規則ではバイクに乗ってダメと感じた時は移籍するぐらいしか劇的に変えられないのも事実
マルカスとかそういうコメント気分悪いんでやめて欲しいです。
マルケスファンもここ見てるので。
最高のドカはケーシーが乗っていたフレームの無いやつ、(パイプヘッドだったりカーボンだった奴)。バレが来てこんなんじゃ駄目だ「ヤマハみたいなツインチューブにして」ってなって普通になっちゃった。ドカのフレームってヘッドパイプからシリンダヘッドまでしかなくてスゲーって思った。
ライダー側から契約破棄はあまりなかったけど、チーム側からは以前の方が途中解雇は多かったと思いますよ。スポンサー持ち込んだ選手に押し出されるなんて事はよくあったしね
あとマリーニはVR46ともう一年あった契約を破棄してホンダに移ったけど、ライダー側チーム側どっちから言い出したんだろう?
でも結局ヤマハに出戻るのはカッコ悪かった
その後の老害ぶりも
マーペリック辺りから変な傾向になったよね
故意にマシーンを潰そうとしたの聞いたときはシート無くなれ位思ったけど
我が儘なのは良いけどマシーンに敬意がないとか開発意欲がないとかは最低の行為だとおもおますそのシートに座りたくて命がけで戦ってる人もいるんだからそもそも契約破棄して採るほうもちょと…逆もまた然りだけど