『クアルタラロー:もうオーバーテイクなんて絶対やらない!』
★6月26日(日)、オランダGP決勝でファビオ・クアルタラロー(ヤマハファクトリー)が2回転倒し、2回目の転倒後にリタイアした。
★クアルタラロー選手は1回目に転倒した際、アレイシ・エスパルガロをコース外に押し出し、これによりエスパルガロ選手は15位まで降格してしまった。
同件によりスチュワードパネル(審判団)はクアルタラロー選手に、次のシルヴァーストン決勝戦でロングラップペナルティを実行するよう命じた。
★6月27日(月)、クアルタラロー選手がSNS上に同処罰についてのコメントを掲載した。
《次戦でロングラップペナルティか…良いんじゃないんですか。
もうオーバーテイクなんて誰もできないでしょうね…(それをやったら)意気込みすぎてるって思われてしまうんだから。
今シーズン前半は『レースインシデント』って判断された選手だって何人かいたのに、パッと見たところ僕のは危険すぎるってことなんですねぇ。
スチュワード(審判団)の皆さんって凄いですよ…素晴らしい仕事をしてるじゃないですか。
次回は処罰を受けないよう、オーバーテイクは絶対にやらないようにします。
皆さん、良い夏休みを過ごしてください。シルヴァーストンで会いましょう。》
👏👏👏 pic.twitter.com/EPeLgTk3MG
— Fabio Quartararo (@FabioQ20) June 27, 2022
★クアルタラロー選手がこのように怒りをあらわにするのは珍しいことである。
(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram)
クアルタラローが「去年よりも自信はある!」って言った話は、note『2022 カタルーニャGPまとめ』でどうぞ!
(2024/12/08 02:21:12時点 Amazon調べ-詳細)
いや、クアルタラロさすがにあれは無理ゲーやろ
あのラインの進入はとてもレーシングインシデントの範疇じゃない
頭冷やせ
これでポールトゥウィンしたら伝説ですね
2台巻き添えにして骨折者も出した中上がレースインシデントで、今回のがペナルティーってのはおかしい気がするわな。
最速ロングラッパーのザルコに教えを乞うべし。
他者、他車を巻き込んだらペナルティと明確にしたらいいと思うのですが。
アレイシを巻き込んでしまったクアルタラロはペナルティを受けるのは仕方のない事とは思いますが、クアルタラロがペナルティ受けて中上はおとがめなし、ってクアルタラロが怒るのは当然な気がする。
スチュワードの裁定は時折話題になるし、チーム、ライダーの不満もよく聞く気がするし、しっかり組織として機能してない気がします。
いずれにしてもルールをもっと明確にした上で裁定すべき事だと思います。
あれは駄目だったし、本人もミスだと認めてるんだけど、
レースインシデントとの違いが曖昧なんだよね。
失敗はしたけど、今回のアレイシ相手にあの隙間に入るって
結構高度なことで、
「レースインシデントにならない意思」があったら無理なんだよね。
中上の件でスチュワードパネルが方針を変えたのなら、
今後厳しくします! と公式に言わなきゃいけない。
クアルタラロにとっては、夏休み前の気分転換の為の儀式みたいな投稿だろうから、
リフレッシュして後半戦に望んでほしい。
そうだった。クアルタラロってステディなタイプではなかった せっかくのサマーブレークが後味悪いことになっちゃった、って内容ね。ツイッターの右揃えのセンテンスも若気の至りですわ。まあこの人ポジティブシンキングだからシルバーストーンはケロッとして出てくるでしょう
単に話題のスチュワード団に一言申したかったんだろうな
このコメントひどいでしょー。
冷静さを欠いてますね。ジャッジがどうとかはそれぞれ意見あるのは仕方ない。
完全に公平にはいかないよね。
その代わり、審判団を評価することもすべき。
周りに悪影響与えるコメントはチャンピオンとしてNOです。
いや、悪童になるならアリだけどw
あんま反省してなさそうというか
アレイシが許してくれたからそれでいいだろうって思ってた感かな
一週間も経てば頭も冷えるでしょう
ひどいコメントだとは思わない。
今回のスチュワードパネルの判断は、「激突した他車(アレイシ・エスパルガロ)のレースに深刻な影響を与えたこと」がペナルティの理由。
それなら中上選手含め他のライダーはどうなの?って話じゃないですかね。「レースに深刻な影響を与えたから」なら、フェアじゃなさすぎてファビオが怒るのは普通かと。カタルニアの一件を考えると審判団に向けて発信した気がします。
何から何まで公平は無理でしょうけど、判定が謎すぎる。
転んで当たってしまったのと当たって転んでしまったのの差ですかね?
中上のインシデントの裁定のこともあるから、一貫性の無さからの不満なんだろうな。
ジャッジに不満を持つのは理解できる。意思表示は悪いごっちゃないと思うよ。無条件降伏のようにすべてを受け入れないと、反省してないとバッシングの種になることもわかるけどさ、声を出さないと問題提議にならない
今回の判定もフレディ・スペンサーなんですかね。
スチュワードの中の人「ペナルティ出さなくても大騒ぎ、出したら出したで文句言われる・・・どないせいちゅうねん!」てなところでしょうか。
中上君の件も今回も本人がミスったて言ってるけど、個人的にはペナルティ出すほどじゃないと思う。ファビオのいう通り、あまりペナルティ出し過ぎるとレースになんないよ。
ロードレースじゃ誰も当てようとして当てるライダーなんていないでしょ。
当てた相手が転んで、当てた本人がそのまま走って得したりしたときだけペナルティだせばいいんじゃまいか。
モトクロスだとわざと当てた上で相手を転かせて抜くのは基本なんだけどね。たまに足で蹴ったりするし・・・
The悪態。
メンタルトレーナーのカウンセリングを受けて、後半戦に備えるんだ!
中上選手とファビオの裁定の違いはシンプルだと思いますよ。
中上選手「いつもと同じポイントでブレーキかけたんですけど、スリップの影響が出たのか止まれなくて」
スペンサー先生「画像で検証しても確かに遅くない、影響は大きかったけど単なるミス」
ジャッジ「おとがめなし」
ファビオ「ブレーキが強すぎて、しかも遅すぎたんです。」
スペンサー先生「意図的なレイトブレーキングで他車に影響を与えた」
ジャッジ「ペナルティ」
ようするに与えた”結果”ではなく、”原因”に目を向けているだけかと。。。まぁたまに与えた結果の大きさでのペナルティもあるからブレてるっちゃあブレてるけど。。。
中上のインタビューですけど、
スタート時に前走者の影響も考慮せず、同じポイントでブレーキかけるってダメダメだな。と私は思いました。
そうすると、「ルーキーみたいなミス」と自分で言っているクアルタラロより、状況分析ができていない。
ペナルティあげたほうが良かったんじゃないの。と思ってしまいますけどね。
やっぱり、前にも書きましたけど、
中上の件でスチュワードパネルの方針が変わったんだけど、
選手にきちんと通達されていないって状況なのかな。
色々不可解だったけど皆様のコメント読んでたら自分なりに整理は出来た。
自身の無謀なライディング
チームの判断
スチュワードの方針変更(ブレ)
に腹が立ってる感じかな。
今後のライディングに影響出なければ良しってとこだね。
>今回のスチュワードパネルの判断は、「激突した他車(アレイシ・エスパルガロ)のレースに深刻な影響を与えたこと」がペナルティの理由。
これレーススチュワードから公式に発表ありましたっけ
ペナルティの理由
>としあきさん
オフィシャルサイトの記事を引用しました。
ペッコや中上君が出てればタラちゃんも納得してると思うけど自分だけがね
アレイシンとポイントの差を無くそうとしてるのかな?
裁定の一貫性の無さに加え、裁定に至った経緯を説明しないから、何度もこういった批判コメントが出る。
「スチュワードの連中の頭蓋には脳の代わりにクソがつまってる!」くらいボロクソ言ったライダーもいる中で、クアルタラロはまだお上品な皮肉を言っている(笑)
穿った見方をすれば中上にペナルティしてもチャンピオン争いには影響ないけど、ファビオがペナルティ(ハンデ)になれば更にポイントが詰まって後半戦盛り上がるから?とかね
追う立場のペッコが同じ事をやってたら無罪だったりして
>オフィシャルサイトの記事を引用しました。
Hiさん お返事ありがとうございます
これ公式サイトの日本語ページと英語ページでかなりニュアンスが違ってて
英語のほうだと
>The reason Quartararo has received a penalty for Silverstone
>The FIM MotoGP™ Stewards panel deemed Quartararo was overly ambitious in attempting to overtake Espargaro.
>クアタラロがシルバーストーンでペナルティを受けた理由
>FIM MotoGP™スチュワード委員会は、クアタロ選手がエスパルガロ選手をオーバーテイクしようとした際に、過度に野心的であったと判断した。
とあるんですが日本語のほうでは引用していただいた通り
アレイシのレースへの影響のことがメインで
英語の方にはあったスチュワードの判断事由がすっ飛ばされてて
文章の違いにいささか混乱してました…
教えていただいてありがとうございます
>としあきさん
あ~本当ですね。日本版、英語版とで、フォーカスするところが微妙に違う感じで…
両方足して理解という事にしましょうか笑