
『ドゾーリ:ジョナサン・レイ大苦戦…ヤマハとしては責任を取らねば』
★2月23〜25日、フィリップアイランドサーキットでスーパーバイク世界選手権(SBK)の開幕戦が行われた。
★ジョナサン・レイ(ヤマハ)が、予選11位、レース1で17位、スーパーポールレースで10位、レース2で転倒リタイヤした。現在、獲得ポイント0である。
★レイ選手は開幕直前のフィリップアイランドテストでも苦戦し、第11コーナーで転倒していたが、レース2での転倒はまさに同じ地点だった。
★ヤマハSBKのアンドレア・ドゾーリ氏(プロジェクトリーダー)が、次のように話した。
【レイ選手がテストからレース本番まで、終始苦戦していたが…】
「ジョナサンがあそこまで苦戦するなんて、誰も想像してなかったんですよ。
ジョナサンが必要としているものを提供できなかったのだから、ヤマハとしては責任を取らなければなりません。」
【具体的に、何がどうなってしまったの?】
「ジョナサンは(テストの)走り出しから、新アスファルトに対して然るべき信頼感を掴めずにいたんです。
色々と努力はしたものの、日曜レースになっても進歩は見られませんでした。
テスト中に転倒してしまったのも影響してしまい…まぁ、ジョナサンと共にチームも開幕からこんなに苦戦してしまい、大きなストレスだったと言っても間違いはないでしょう。
SBKキャリアにおいて、ジョナサンにとっては間違いなく最悪ウィークエンドの1つになってしまい…もちろん、セッティングや作業の進め方などの改善・リサーチに関し、やるべきことは山積みです。」
【さいわい、次のバルセロナラウンドの前にテスト(3/14〜15)があり…】
「2日間ありますからね…リセットし、バルセロナラウンドから然るべき形で今シーズンを始められるようにしないと。
挽回するための要素は色々とありますからね。」
【チームメイトのアンドレア・ロカテッリについては?】
「明らかに大きく進歩しましたね…まず第一に、レースウィークエンドでのアプローチが進歩しました。
初優勝するのも時間の問題かと…アンドレアはチャンピオン候補になれると思いますよ。」
(参照サイト:『Motosprint』)
(Photo:Twitter)
(2025/03/25 07:20:33時点 Amazon調べ-詳細)
そうは言うものの、ロカテッリは終始トップ争いをしていただけに難しいところですね。次が見ものだと思います。
う〜ん…年齢的な物もあるんじゃなかろうかと…
ヤマハ機の問題だけとは思えんけど
歳食ったんでしょう
と言っても、Kawasaki時代はチーム・レイとして全て彼を中心にしてただけに、元王者とはいえ新チームはレイから歩み寄る必要性もあるからね
この年齢になってそれが一番難しそう
KRTのロウズはレース2で優勝するし、ロカも健闘している。
ヤマハ機だけの問題ではないような感じですね?
…というか
スポーツ選手やアスリートたちの急逝が多くなった頃から、レイの不振が始まっている気がする。
テニスのジョコビッチは、相変わらず元気だな…