
【イタたわGPまくら話】
●ミシュランタイヤ、遂に例の問題が解決される!(全文無料)
【2022 セパン&マンダリカテストまとめ】
●ホンダ
・ザマーニ記者の冬季テスト成績表で第1位
・今年はホンダとドゥカティが群を抜いている
・2022年版ホンダ機はどこが変わったのか?
・ホンダはドゥカティの真似をしたのか?
・エアロダイナミクスが新しくなるとオーバーテイクが難しくなるのか?
・マルケスは2022年版ホンダ機だと遅くなってしまうのか?
●ドゥカティ
・なぜ好調マシンに、さらに手を入れる必要があったのか?
・今年のドゥカティはプレッシャーを感じている?
・ドゥカティ8選手、バニャイアの次に期待できるのは?
●スズキ
・新スズキ機は好調なのに、なぜホンダ&ドゥカティより下なのか?
・新ホールショットデバイスを導入しないのは、本当に予算の問題なのか?
・新ホールショットデバイスは規則違反ではないのか?
●アプリリア
・マシンは成長しているが、ホンダ&ドゥカティは倒せないだろうし、スズキのことも…
・どの程度良くなっているのか判断しかねる…
●KTM
・最も遅れているマシン
●ヤマハ
・現在のヤマハ機は問題を2つ抱えている
・ヤマハよりスズキの方が優秀なのか?
・クアルタラローがマシン批判するのは契約金を釣り上げたいから?
『風聞〜イタたわGP』購読希望の方は……
●『まぐまぐ』は1ヶ月300円(外税)。最初の1ヶ月はお試し期間で無料です!!
●note『Vol. 332』は、上記の内容で2月28日(月)発刊で300円(外税)です!
●バックナンバー購入をご希望の方は、こちらからどうぞ。
![]() |
![]() |
今回も興味深い記事をありがとうございます。
よくスタート練習中のライダーがステアリング周りを操作して、車高を下げているところを見るのですが、コーナーの立ち上がり中に作動するライドハイトアジャスターをホールショットデバイスのように手動で操作するのは無理ですよね?
その際電子制御でサスペンションを下げるのはレギュレーション違反にならないのですか?
無知ですみません。