MotoGP

ホンダLCR『アルベジアーノはザルコの意見を聞きたがっている』チェッキネッロ

『チェッキネッロ:アルベジアーノはザルコの意見を聞きたがっている』

★3月2日(日)、タイGPのモトGP決勝で、ホンダ選手のリザルトは以下のとおり。

7位ヨハン・ザルコ(ホンダLCR、総合8位)
12位ルーカ・マリーニ(ホンダファクトリー、総合12位)
18位ソムキャット・チャントラ(ホンダLCR、総合20位)

※ジョアン・ミールはリタイア(ホンダファクトリー、総合17位)

★タイGP後、ホンダLCRのルーチョ・チェッキネッロ(チームマネージャー)が次のように話した。

[ 前半はこちら ]

【アルベジアーノ氏と言えば、エアロダイナミクスが得意分野であり、ホンダは同分野を不得手としてきたが…】
「昨今、エアロダイナミクスはレース用マシンの安定性や挙動において、重要な役割は果たしてますからね。エアロダイナミクス素材のノウハウに精通したエンジニアは、かなり有用でしょう。
もちろん、エアロダイナミクス改善はホンダの目標の1つですよ…改善できれば、トップスピードに関してもメリットが得られるでしょうからね。」

【かなり前からホンダ選手らはフロントタイヤの限界点を掴めず、転倒が多発し、また、予選ではタイヤの能力を引き出せずにいたが…】
「昨シーズンの9月頃から、選手らが『フロントタイヤのフィーリングが良くなった』と言ってるんですよ。
エアロダイナミクスとフレームを進化させたお陰なんですが…ザルコなんかは、現在、フロントのフィーリングには大満足でね。ルーキーのチャントラも、そう言ってますよ。」

【では、なぜミール選手はその恩恵を充分に受けていないの?】
「ジョアン・ミールと言うのは、ブレーキングが別格だと思うんですよ…ブレーキングでジョアンを抜くのは至難の業ですからね。
ただ、ブレーキを最大限に効かせると、フロントが流れて転倒する可能性が出てくるんです。まぁ、彼の場合もそうだとは言いきれませんけどね…私はデータを見ることができないんだから。」

【3メーカー機を経験したザルコ選手は、アルベジアーノ氏にとって貴重な存在なの?】
「当初よりアルベジアーノはマシン開発に向け、選手の意見を聞きたがっていて…できるだけ多くの情報が欲しいようですよ。まぁ、各選手、それぞれ独自の伝え方をしてますけどね。
これまで私は多くの選手と組んできたが、ザルコはかなり繊細なタイプの選手でしょうね…アルベジアーノも彼の意見を聞きたがってるんですよ。
まぁ、アルベジアーノにとって、他の選手の意見よりも価値があるかどうかは何とも言えませんけどね…その点について話し合ったことがないんで。」

[ 完 ]

(参照サイト:『Gpone』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. としあき より:

    ファクトリーライダーのデータ見れないの!?

  2. フルバンク より:

    ミルは立ち上がりで失速するから、その分を進入のブレーキングで帳尻を合わせていると以前書いてありました。ミルも今のマシンは乗り易いと言っており、ザルコを含めこの状態でパワーを上乗せしてバランスを取れればトップ5も視野に入りそう。

  3. きよむす より:

    ドゥカティ内ではチームが違っても誰のデータも見れるって聞くけどホンダは見れないんですね。そういうとこからなんじゃないかな。

  4. biker7010 より:

    未だにセミファクトリーがファクトリーのデータを一切みられないのなら、やはり日本的企業の殻から脱していないのでしょう。
    たぶん、ドゥカティはそんな殻は最初から無く、あれだけの進化を遂げたのではないかと、個人的には感じる。

  5. APEX より:

    同意ですね。サテライトの意味なし。しかもザルコの方が速いのに。

  6. きゃめる より:

    ミル、ブレーキングするとフロントが流れるって事は、単純にウイングの押さえつきから開放されちゃって起こるって事ですかね?ミルが転けるコーナーの特性なんかを注意して見てみよう。

  7. 日野飛揚 より:

    ドゥカティは台数多くてズルいって言ったところで、ホンダがワークスとサテライトのデータ共有が出来てないんじゃ差は縮まらないんじゃないかなぁ

  8. たくけん より:

    昔のGPの慣習が未だに抜けてないのかな。
    ワークスとインディペンデントの格の差を付けてた時代の。

  9. スペンサー より:

    ホンダは、現状を諦めて、時期レギュレーション変更後のマシン開発に重きを置いているのでは??

    日本企業が勝ち続けると文句は言わず、海外企業が勝つと不満噴出!!ってどうなの? 皆の衆!もう少し寛大になっては??
    500GP時代で、カジバ、アプリリア、ドカの出来を笑っていたのは、誰?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP