
『バスティアニーニ:タイヤ選択は正しかったのに、活用できず…』
★3月28〜30日、アメリカズGPが行われ、モトGPクラスのエネア・バスティアニーニ(KTMテック3)が予選17位、スプリント13位、決勝7位だった。現在、総合12位(−71ポイント)。
★決勝でバスティアニーニ選手は最初からスリックタイヤを装着していたが、マルク・マルケスによるマシン交換作戦により、最終的に全選手がスリックタイヤで走行することとなった。なお、同様に最初から同タイヤを選んでいた選手は、他にブラッド・ビンダーとアイ・オグラがいる。
★決勝後、バスティアニーニ選手が次のように話した。。
【今回の決勝については?】
「後方スタートで大変だったけど、良い追い上げはできました。なんて言うか…僕はスリップストリームから抜け出すのも、後続機の圧から逃れるのも上手いみたいで。
しかも、オーバーテイクも何回か成功したんで…ちょっとづつ自信が出てきました。午前ウォームアップで変更を加えたところ、良い結果になってくれて…おかげで充分な速さも出たし、好リズムも刻めました。」
【タイGPでも見事な追い上げを披露していたが…】
「あの時はレース半分でしか楽しめなかったけど、今回は最初から最後まで楽しかったです。でも、『正しい道を見つけました!』なんて言うには、まだ時期尚早でしょうね。
でも、走り心地は良かったんですよ。一歩前進できたことは確かです…でも、最終確認は今後の何レースかでしないとね。」
【貴方は最初からスリックタイヤを選んでいたが…】
「(天気については)レーダーで何度も調べていたし、その後、ピットボックスからグリッドに向かう途中、空が明るくなってきてるのに気づいたんですよ…それで、『これは賭けに出られるぞ!』って思って。
選択は正しかったんで、レギュレーションのせいで活用しきれなかったのは残念です。けっこうな好リザルトが取れるはずだったのにねぇ。」
(参照サイト:『Gpone』)
(2025/04/07 06:03:24時点 Amazon調べ-詳細)
エネアは確実にKTMにアジャストして来ている。
今後がより楽しみになっています。
ドゥカティ時代からの課題である予選とレース序盤のスピードを改善できればまだまだ伸びしろは有りますからね
この先表彰台も充分期待できるでしょう
まだ乗り換えたばかりだしそもそも前から乗ってる2人も苦労してるし焦らずにステップバイステップで頑張って!ビニャーレスも。