[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-jWao65L6nXI/UrowLue81TI/AAAAAAAAQQ4/GmY4UrkE8VE/s144-c-o/motograndprix-rossi.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/GP201312#5961130034792813874″ caption=”” type=”image” alt=”motograndprix-rossi.jpg” ]
★ヴァレンティーノ・ロッシは500ccクラスにも参戦していた数少ない現役ライダーである。
★2ストローク時代に3クラス制覇を遂げており、1997年125ccクラス、1999年250ccクラス、2001年500ccクラスで総合優勝をしている。なお、2002年に4ストロークに移行してからも、6回総合優勝を果たしている。
★ロッシ選手が『Motorsport-Aktuell』で次のようにコメント。
「250ccはグレートマシンでしたね。かなり気に入ってたんですよ…重量とパフォーマンスのバランスが完璧だったから。うん…やはりグレートマシンだったなぁ…ただし、500ccはパーフェクトマシンでしたからね!500ccの危険なところは、全てが簡単そうなんだけど、時々、宙に放り出されかねないんですよ。マシンの操縦はけっこう簡単だけど、難しいのは最後の0.5秒を削る事でね。それを何とかしようと思ったら、すぐにアクセルを開けて、その全パワーをコントロールできるようにしなければならない。
【モト2/モト3に関しては…】モト2がデビューした時、けっこう懸念していた人達が大勢いました。あの手のマシンは若手選手の成長を助けないなんて言ってね。でも、ここ何年かモト2クラスからもの凄い才能が輩出されている…ステファン・ブラドルとかマルク・マルケスとかね。」
(Source:2013年12月23日 Motograndprix記事より抜粋)
そう言えばロッシ選手…
以前、当ブログでご紹介したビデオ(下記掲載、2009年イタリア国営RAI放送から)では、1000cc機についてこんな事を言っとりました。
「2ストロークって言うのはレース用マシンで、4ストロークはスーパーバイクなんですよ…わかります?ちょっと重いし、デブだし、しみったれた感じでね。」
[amazonjs asin=”4797374853″ locale=”JP” title=”長生きしたけりゃデブがいい 世界的研究が証明する医学の真実 (SB新書)”]
[amazonjs asin=”B000E0VT5Q” locale=”JP” title=”バレンティーノ・ロッシ&ヤマハ 最高峰への挑戦と栄光 MotoGP2005 & YAMAHA 50years Special DVD”]
簡単そうに見えて…完璧クリックPrego
