[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-bBxmYPaXCPs/W6S1pUYWRPI/AAAAAAABdXo/F1srLroxTx8Ypkyfp12tpdSNbQKWRXgCQCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-fp1-2018aragon-dovizioso.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6603602675687923985#6603602675082085618″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp1-2018aragon-dovizioso.jpg” ]
『2018 アラゴン モトGP FP1トピックス』
★9月21日(金)、アラゴン戦(第14戦目) モトGPクラスのFP1が行われた。
★首位アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティファクトリー、総合2位)。
チームメイトのホルヘ・ロレンソは4位。
★2位ダニーロ・ペトルッチ(ドゥカティ・プラマック、GP18機)。
チームメイトのジャック・ミラーは3位(GP17機)。
★1位〜4位までドゥカティ機が独占。4選手ともリアにハードを履いて最速タイムを記録。なお、4選手ともシルヴァーストンGP後、当トラックでテストをしている。
ドゥカティが当トラックで優勝したのは2010年のケーシー・ストーナーが最後である。
★5位マーヴェリック・ヴィニャーレス(ヤマハファクトリー)。リアにソフトを選択。
チームメイトのヴァレンティーノ・ロッシは7位。リアにミディアムを選択。
両選手ともタイヤ損耗が異常。両選手ともシルヴァーストンGP後、当トラックでテストをしている。
★6位マルク・マルケス(ホンダファクトリー、総合首位)。リアにミディアムを選択(※いつもはハードのことが多い)。唯一、最初から最後までタイヤ交換せずに走り続けた。
チームメイトのダニ・ペドロサは18位。
★8位ヨハン・ザルコ(ヤマハテック3)。
チームメイトのハフィス・シャーリンは23位(ルーキー)。
★9位カル・クラッチロー(ホンダLCR)。
チームメイトのタカアキ・ナカガミは19位(ルーキー)。
★10位アンドレア・イアンノーネ(スズキファクトリー)。
チームメイトのアレックス・リンスは11位。
両選手ともシルヴァーストンGP後、当トラックでテストをしている。
★12位ポル・エスパルガロ(KTMファクトリー)。
チームメイトのブラッドリー・スミスは17位。
★13位アレイシ・エスパルガロ(アプリリアファクトリー・グレジーニ)。
チームメイトのスコット・レディングは16位。
★20位トーマス・ルーティ(ホンダ・マークVDS、ルーキー)。
チームメイトのフランコ・モルビデッリは22位(ルーキー、VR46ライダーズアカデミー)。
★24位ジョルディ・トーレス(ドゥカティ・アヴィンティア、最下位)。ティト・ラバト代役(今GPよりポンソンと交代した)。首位と4.803差。
チームメイトのシャヴィエル・シメオンはマシンから白煙が上がった。
(2018年9月21日『Gpone』記事参照)
(2018年9月21日『Motorspot.com』記事参照)
『2018 アラゴン モトGP FP1リザルト』
[pe2-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-subfkSm2Hn0/W6S1pUZi_EI/AAAAAAABdXo/1rP4KhH6N_k7JucoziCYKGpQC90rw4oVQCCoYBhgL/s144-c-o/motogp-fp1-2018aragon.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/111128335808353501766/6603602675687923985#6603602675087113282″ caption=”” type=”image” alt=”motogp-fp1-2018aragon.jpg” ]
【ロッシvsマルケス握手問題まとめ】[2018年9月19日発行 Vol. 204 まくら話] 無料閲覧『note』で!!
[amazonjs asin=”B077JVBH47″ locale=”JP” title=”2017MotoGP™ MotoGP™クラス年間総集編 DVD”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]
[/threecol_two_last]