『2016アルゼンチンGP:モトGP表彰台コメント』
★4月3日(日)、アルゼンチン戦 モトGPクラスの決勝レースが行われた。
★優勝マルク・マルケス
「最初に乗っていたマシンはFPの時からイマイチだったやつなんですよ。だから僕としては、マシン交換前はちょっと上手くコントロールして、交換後、タイヤが新しいうちにプッシュしていこうって案だったんです。本当に物凄いことを成し遂げたんじゃないんですか。加速面ではけっこう改善していかないとならないけど、どんどんトップに近づいていってますね。
マシンについては、今はフレームレベルでは気に入ってきました。でも、相変わらず加速でロスしてしまうんです。まだ100%の状態ではないけど、上手く状況を乗り切ってはいるでしょう。総合トップに立ってるんだから。」
★2位ヴァレンティーノ・ロッシ
「(マシン交換前後でパフォーマンスが変わったのは)正直なところ、2台のマシンの違いって分からないんですよ。常日頃から、違いが分からないようなマシンなんでね。多分、タイヤの熱の入れ方が違ってしまったんじゃないのかなぁ
…分かりませんけどね。唯一、分かってるのは、2台目の時はリズムが全く掴めなかったってことと、良い操縦が全然できなかったってことですね。
プッシュする度に転倒しそうになってしまって。周回が進むにつれ、どんどんフィーリングが落ちていって、加速しようとする度にミスってしまってね。惜しかったですよねぇ…多分、1台目でなら優勝できてたんじゃないのかなぁ。もう表彰台は無理だなぁって思った時、ドゥカティ組が転倒してくれてねぇ。今日は、いつミスしてもおかしくないような日でした。雨のせいで、金曜のコンディションに逆戻りしてしまったし。転倒しないよう祈り続けてないとなりませんでしたよ。」
★3位ダニ・ペドロサ
「嬉しくはないです。ペースも良くないし、まだまだ手を入れていかないと。思ったように速く走れなくて。フレームとタイヤへのフィーリングがイマイチなんですよね。速攻で何か変えていかないと…ここまでの2レースともペース面ではいつも後ろだから。今日、表彰台に上がれたのはツイてたからだけです。酷いレースでしたからね。確かに楽観的に行った方が良いんだろうけど…総合順位では上の方にいるんで(※3位)。でも、現実的にもならないとね。速攻で一歩前進させなければ。このままじゃ駄目ですから。」
(2016年04月03日『Mediaset.it』記事参照)
(2016年04月03日『Mediaset.it』記事参照)
(2016年04月03日『Motograndprix』記事参照)
(2016年04月03日『Motorsport.com記事参照)
[amazonjs asin=”B00GBXEXS0″ locale=”JP” title=”NewRay 1/12 Honda Dani Pedrosa Repsol 2011 #26 バイク/レプソル/ダニ ペドロサ/MOTO GP/ 1:12…”]
ロッシ、ペドロサからすれば表彰台は棚ぼた以外の何物でもないですから素直に喜べないんですかね。
ある意味トップアスリートらしいですが。
こういう日はミスせず取りこぼさないのが優先であり
ファクトリーライダーとしての最低限の仕事ですしね
なんだかんだと生き残ってるあたりが3強と呼ばれるゆえん
なのでしょうね
その通りだと思う
表彰台とシャンパンシャワーに注目してましたが、やっぱりヴァレとマルケスは会話どころか視線も合わせませんでしたねぇ。
最後に大クラッシュしたマルケス(笑)の横で興味も示さないヴァレ、ペドロサの何とも言えない空気が面白かったっス
っていうかアレ、ヴァレも内心吹いてたんじゃないかな?wwww
「耐えろオレ」と必死に堪えてたというか・・・(´▽`)
あそこで吹いてれば、あっさり関係修復してたりしてね。
・・・そらないか。アハッ
「ヴァレンティーノは皆にとっての手本となるライダーですが、今は自分は異なる見方をしています。」
予選後のプレカンで、正にロッシの隣でこの言葉を発したマルクマルケス!
そして、このドヤ顔!
これで良いんです。
モトビさんはただ単にロッシが大嫌いなだけ。
文章の端々に表れてます。
それが薄気味悪いのでは?
#46に千年の恨みでもあるのか?毎度なんか偉そうなコメントで関心を引こうと一生懸命で必死そうな割にネチネチした病的なストーカーじみてて薄気味悪いのがまだいるのかw
モトビさんは 偉そうでもなんでもないよ。
それを そんな風にしか言えない
お前が引っ込んでな。
薄気味悪いモトビです!爆
ライトさん、どうもありがとう。
うん まあ
「薄気味悪い」のはなんとなく理解できたとしても
「偉そう」は確かに言い過ぎだよ そもそも ちっとも偉くない
とりあえずロッシ万歳(^O^)ノ
まぁまだ両手ではなく片手というところでしょうかね
いい感じで寧ろロッシが押してたのにマシン交換が響きましたね
あのまま行けばまた違った結果だったかもしれませんが、それは誰にでも言える事ですから今回はマルケスの勝ちですね
現に交換してからはぶっちぎりだったし、ロッシの2台目も1台目と同じペースで走れてても厳しかった事でしょう
プレッシャーを掛け合えばロッシが上を行った可能性程度の妄想はまぁ負け惜しみって事でw
ホルヘは今回は口チャックになりましたね
正直言えばロッシ側としてはちょっとざまぁとは思いましたかね(りゅさんとか許してねw)
勿論それは安全にリタイヤになったからこそでライダーの転倒を喜ぶ意味ではないですが、カタールであんなジェスチャーされたらヴァレファンとしては少しスカっとしたというだけのものですけど^^
気持ち切り替えて次は闘志を燃やして来るでしょうし、ベストコンディションなら彼が最速で脅威なのは変わらないですしね
まぁ自身の言うようこれがレースですかね
ビニャーレスは惜しかったですが、今年やはり上がって来てますね
近々また一人脅威が増える予感ですかね
そしてドビがまた2位だったでしょうにノーネは…
最近の印象としてノーネは功を焦り過ぎてるんじゃないかという印象を受けます
去年から善戦するも3回連続リタイヤもそうですが、若いのもあるのか彼は少々オーバーテイクも強引な気もします
ドビそれでもマシンを押して3P獲得
男だぜ^^
最後にポディウムでのお互いガン無視表彰台ww
久しくこういうのがなかったのである面では面白いと言えば面白いですけど、やっぱり私は形だけでも称え合う方が好みだな
なんかせっかくいいレースし合ったのに物足りないというかやっぱり寂しい…
まぁこれも彼らが招いた在り方だし今年はこれを何回と見る事になるんでしょうかねぇ…
故シッチ、SBKのジュリアーノにしろ、血気盛んな年頃のイタリアンは行き過ぎて転倒する場面が多々ありますよね。
何となくですが、五分でもチャンスがあれば仕掛ける美学を持つヴァレの影響を受けている気がします。
イタリアンでもビァッジ、ドヴィのような上手さも見習えば良いのに。
46ファンとしてはびっみょ~な結果に終わりましたね
ポジティブに捉えるなら、前半のまだまだ表彰台を争う実力が残っていることを確信できましたし
後半の悪いなりに結果がその手に転がり込んでくる運もある・・・ということで・・・
ビニャーレスやイアンノーネは何というか、若いですよね~
どっちも日頃のコメントからは予想できないアツい走りがとっても好印象です
でも流石のドヴィも今回は怒るでしょうか・・・?
表彰台についてはこんなのでいいんじゃないですかね~
多少空気が悪いよりも、ヴァレが表彰台に居てくれることの方が私にとっちゃ重要なので。
まさに「何回と見る」って結果になってくれたら嬉しい限りですがね。欲を言うなら、表彰台の真ん中でね!
イタリアンの性分については多少同意しますが、ヴァレの影響でなく単にそうなんでしょう。
ドヴィチオーゾ、マックスは明らかにナイーブというか異なるタイプな気がします。
まぁ、表彰台でのやり取りは昔からあんなもんですよね。
レイニーとシュワンツってそんなしょっちゅう握手なんかしてたっけ?
たまにはしたかもしれないけど。
これってグランプリの文化なんじゃない?
他のスポーツだって、握手が慣例化されてなければしないでしょ。
仲良くなりたい訳じないし、プライドバチバチでも良いじゃんね。
まぁ、ロッシが子供っぽいと言えばその通りですが^^;
去年ロッシが優勝した2レースが終わりましたが今年は去年より調子が悪いイメージですね。
それでも結果として高ポイントを稼ぐ辺りは流石だなぁと思います。
ロレンソは転倒してマルケスと大きなポイント差になりましたが、まだまだこれから得意なところを確実に押さえれば去年の様な追い上げも出来るでしょうね。
それにしても今回はクラッシュしたけどドカが安定して前の方を走れるマシンに仕上がってきた事で毎レース楽しいですね〜。
ノネ 次戦グリッド三つ降格&ペナルティー1ポイント
まあ、仕方ないでしょうね。
にしてもチームからも怒られただろうなぁ。
ゴール後のダニの元気のなさが気になりました。
確かに結果三位に入ったけど、確かにマルケスとの差はかなり大きかったし、、、。
喜びはしゃぐマルケスとの対比はハッキリしてました。
レースとは関係ないことかもしれませんが、
個人的にはロッシとマルケスは同じプレカンに出てほしくない気がしました。
率直に言ってロッシの態度は子供じみています。
カタールから気が付いたけど、マルケスがコメントする時、ロッシは話を聞かず必ず隣にいる人間と話をしだす。
まるで、その場を乱すような敬意のない素振り
その態度に司会者も戸惑っているように見えましたね。
でも気が付いたこともありました。
ロレンゾ マルケス ロッシと三人を指名して先のカタールでのブーイングについて、どう思うか?という質問がありましたよね。
あの質問をしたのは、オフィシャルサイトの「アフターザフラッグ」などで司会をしていた男性です。
ということはドルナの人間でしょう。
つまり運営側がそのような質問を名指しで質問するというのは、質問であるとともに「問題提起」でもあると思うんです。
彼等側でも、この状況を問題視している筈です。
ただ、昨年は「ロッシと握手する用意はある」と言っていたマルケスも最近は硬化してる感じにも見えます。
その後もロッシはイロイロ言ってましたしね。
で、あるから今回ロッシを横にして「今は自分は異なる見方をしている」という言葉が出たのでしょう。
またロレンゾの口チャックもそうだけど、彼もさじを投げているように見えます。
正直、もう望みは持ちません。
彼等は徹底的にやるでしょう。
でも勝負である以上、結果は出ます。
実にくだらなく、子供っぽい事態ですが仕方ないのでしょう。
暗いですな~。
もやもやしてるのはわかりますが、いつか良くなると思って楽しみましょう。
ちなみに私はあのプレカン好きですけどね。
モトビさん…
もっともな意見のように見えてちょっとマルケスに都合のいいように見過ぎではないかと…
子供は1名ではなく2名ですw
もうなんというかこの状況を楽しみましょう
なっちまったもんはしょうがないw
どうこう言ったって今回のポディウムが今の奴らの全てなんでしょう
ロッシにいいイメージを持たれていない理由も聞かせてもらいましたが、それをいちいち引き合いに出してたらモトビさんもしんどいと思うんですよ
私もモトビさんはフェアバトルが一番望むから発言がそうなってしまうのは理解しててもここでロッシを引き合いに出すのいるかなぁ…って思う事最近多い気もします
基本ロッシはこういう奴だと心に留めマルケスとホンダを応援する方に切り替えた方がよろしいかも
Buellさんもおっしゃるようどうせなら明るくいきましょう
※私もロッシ応援してるんでモトビさんの気持ちは分かっていてもロッシへのマイナスコメントが多いと見てて気分がいいものではないですから
(断っておきますけどだからと言ってロッシを批判するなんて言ってるんじゃないですからね^^)
まあ、暗いっちゃ暗いですけどね。
思ったことを言ってみたんですが。
あと子供は二人ではなく一人ですね。
マルケスは、今非常に大人の対応をしていると感じますよ。
彼が子供じみている点が分からないので是非教えてください。
あと僕は別にこう言っても、しんどくはありません。
何故なら特定の個人に滅茶入れ込むことがないからw。
おかしいと感じた事に、おかしいと言ってるだけですよ。
ロッシの今回の走り自体は安定しており、さすがと感じてます。
でも、それとこれとは別なものです。
あの態度はやはり多くの人が気になるところでしょ?
それを指摘したまでです。
だってマルケスは謝ってないもん。
(必要かどうかは置いといてね)
喧嘩両成敗って事よ。
お互い喧嘩して片方だけが謝るってねぇだろ。
少なくともロッシがああいう行動に走った原因があった訳でロッシに
「熱くなりすぎた。ごめんね」
それ言って初めて大人。それが言えないならお互い子供よ。
motobeatleさんは何もおかしな事は言ってないと思いますよ。
私も最近のプレスカンファレンスでのロッシの態度はあんまりだと思います。
だからロッシが謝る必要ってぶっちゃけあるんすか?
モトビさんやらが個人的にそうして欲しいだけでしょ。
現にこのままピリピリしてた方が良いって方結構いてますやん。
事ある毎にグチグチと…。
この現状を受け入れられないなら見ないって選択もありますよ。
マルケスとロレンソだけ見てればエエんちゃいますか?
私はマルケスもロレンソも大嫌いですがね。
なんで今回は荒れ気味なんですかねw
間違えた、すみません。
なるほど
しかしモトビさんのようにお考えの方もいる一方でそうは考えられなかったり思わない…いえ、思えないでしょうか…
そういう人も同じくここにはいらっしゃっるのもまた事実でもあるはずです。
私で言えば一言、マルケスへの疑惑は晴れていないという考えです。
例えば私なんかだと大人の対応だなんて全く思えないんですね。
言い方は悪いですがしてやったりとして飄々としてる感じに見えます。
ある意味大してもんだとは思いますし、ロッシの方が余裕ねぇなwとは思います。
しかしだからと言ってマルケスが歩み寄っているわけでもなく原因を作られたと思っているロッシはあの態度になるしかない部分もあるじゃないかと思うんですね。
あのプレカンを見て二人にやれやれと思っても片方の立場を良しとする考え方は言葉をおかりすると私はあんまりだと思いますね。
それこそマルケスは握手しようと手を差し出したのにそれをロッシは無視や「自分も熱くなり過ぎたと思う…」くらい言ってるのにロッシがあの態度なら納得もありますが…
こういう場合は片方が折れて初めて見方、捉え方の均衡が崩れて片方が大人になるんだと思うんですよ。
人間レベルの喧嘩とはそういうもんだと私は思います。
大抵どっちも自分の我を通しますから決着は付かず片方は大人なんてのはもう片方の都合でしかないんです。
それがない内はやはりロッシ君、マルケス君で切符小人2枚wだと私は思います。
私もhorizonさんと似たような考えです。
検証すればするほど、マルケスへの疑念は膨らみます。
よって、ヴァレ→子供、マルケス→大人の対応などとはとても感じません。
ヴァレの態度は良くないかも知れませんが、単純で人間的であり、理解するのに難くありません。
一方、マルケスは何を考えているのか、ちょっと不気味なところがあります。
マルケスが大人の対応をしていると言う人の他のコメントを見ると、物事の本質を理解していないな、と感じることが多いです。
まったくおっしゃるとおりのくだらない事態ですが、マルケスはとりあえずシレッとした顔で堂々としてるに対して、ロッシの見苦しさはどうにかならないんですかねえ。
用もないであろうにヨニーに話しかけたり、汗拭いてことさらにマルケスを無視しようとしているようですが、そしてそれでセテなんかは同様してくれましたが
マルケスにはまるで効果ないんでただただロッシの子供っぽさだけが際立ってます。
結局ロレンソがいうようにコース上でのパフォーマンスがすべて。
かつてのような絶対的スピードを失ったいま、『精神攻撃(笑)』なんてなんの意味もない見苦しいだけだということをだれか教えてあげてほしいですねえ(呆)
もうあの2人は以前のようには戻れないですよ。(ラブソングの歌詞みたいw)
座談会で原田が10年の歳月を経てカピロッシとホームパーティするようになれた、といいつつ、2人の奥さん、子供達の繋がりで氷解できたと語ったぐらいですからねぇ。
それでもあのレースについては互いに触れないし、未だに何とか折り合いを付けてるようにみえます。
ヴァレ、マルケスも同じように2人に家族が出来た時には和解できるさ、と長い目で見守ってあげましょう^_^
ちなみに自分は以前のような慣れ合いの関係になるよりはピリピリするぐらいが望ましいですね。
モトビ様、勝手なお願いで恐縮ですが、ロッシに関しての書き込みを避けていただけませんか?
別に何を書かれても自由とは思いますが、見ての通り荒れますので、正直勘弁して欲しいです。
今回のレースを見て個人的に納得した事、それは、最初から冷静に独走してるライダーがいたら面白くないって事ですね。
やっぱりレースはドキドキしながら手に汗握らないと!
今回は、お利口逃げ切りタイプのライダーが自滅したんで、ハチャメチャイタリアンが目立って面白かったです。
後から冷静に考えれば、全世界のファンの目の前で何であんな事したんやろ? ですけど、その時の高揚度合いを考えたらまあ理解できなくもないですね。去年のロッシや今回のイアンノーネの行動も。
もちろん、特定のライダーを嫌ってるわけではなく、ビール片手のMotoGPファンの感想としてです。
しかし、上の表彰台の3人はそれぞれ良い表情ですね。 Forza!!
ペドロサ喜べよ(笑)
かりそめのバトルはありましたけどロッシはマルケスにもイアンにも無理な突っ込みでクロスラインで抜き返されるだけで
まるで抜けそうな雰囲気なかったですね。
速いほうのマシンを後から出してきたことも含めて最初から最後まで事実上マルケスの独走でした。
余力あるけどゆっくり走って格好だけバトルする、というのは全盛期のロッシがよくやってましたが
今は負けるほうのピエロ的役回りなったということでしょうか。
マルケスは前回の3位で喜んでたところと今回の強さ。
去年の苦労を超えてなにか一皮向けた感じがありますね。
マシンは問題ありそうですがそれだけにただ勝つだけじゃない粘り強いマルケスがみれそうで期待大です。
今回は各々転倒リタイアした選手のコメントも聞きたいですね
特にアメリカGPがすぐだから、熱が冷めないうちに。
そもそもライダーは殆ど中卒みたいなもんでしょ。
小さいときから勝負の世界でストレスに晒されて、まともに育つ方が希だろうし、
そんな彼等に礼節やら大人の対応を求めるのが間違いではないでしょうか。
レースさえ楽しければ良いんですよ。
レース外の事も知ろうとするからイライラするんであって、見なきゃいいんです。
なんつーか、ここもアンチロッシの巣窟みたいになっちまったな。
アンチロッシのコメントってなんでこう気持ち悪いんだろ。
ロジックが左翼思想とそっくり。
文面見てると脱力感半端ないw
そう思います。
ここのロッシファンはかなり気を使ってるように見えるんですけどね。
自分はマルケス大嫌いだけど最近は気をつけるようにしてました。
さすがに一言言わせてもらいますが、誰のファンでも無く、どこのファンでも無い人からすれば、どっちもどっちですよ。
というか、去年の最終戦以降、お互いのファンの荒れ具合を知っているはずなのに、気を使っているなんて良く言えたもんですね……。
名前はずいぶん勇ましいけど、同じくらいずいぶん失礼だね。
君は相手にしないよ。
十分相手してるぜ。
キモオタ君w
あ~キモチワリィ。
そもそも
motobeatle
↑こいつがアンチロッシなんて一言も言って無いんだけどな。
なんか勝手に絡んできて、キモチワルイんだけどwwww
まー勝手に自他共に認める[薄気味悪い。。。]です!って上で自ら言っちゃうくらいの人だからねw[薄気味悪い。。。]の主張は各所で見られるSNSのマルやロレを批判してウ○コやドクロマーク付けてる輩と何ら変わりないんだよ。[薄気味悪い。。。]は普段からライダーには敬意をとか吐かしてる割りにね!
でもさこれだけ[薄気味悪い。。。]に不快感もってる人が多かったってものお笑いだねwピエロだねw
やっぱ
毎日のように現れ だらだらとした長文で
わけわからん主張を必死に繰り返す感じがキモいのでしょうね
ヒマというのが主な原因かと思われますので
一般社会人としては無視しておくのがベターと思われます
この手のヒトは相手してもらえるコトに喜びを感じちゃいます^^
まああの二人の事は謝る謝らないではなく、先ずは会ってお互い話すべきだったと思います。先に侮辱して喧嘩売ったのロッシではあるので先駆者としても軽い謝罪とともに気をつけろよ?みたいなこと言って器の大きさ見せて欲しかったですが、非を認めないのも最高峰のライダー達には良くあることかな?とも思うし、自身が昔にこれがレースだと言っているので本人も退くに退けないと思います。なので冷戦状態もしゃーないと思ってたんですが、プレカンでの態度は悪かったですね。恋人と別れたり、後ろから追われる…昔のビアッジの気持ちが分かってしまう状態にストレスがたまって大変なんだなと思います。そこを乗り越えてマルケスの対話の扉に歩み寄って欲しいです
場を荒らしちゃいましたね。
他の皆さん、失礼しました(-_-)
大丈夫ですよ。
文面見ただけで教養が足りないのはどちらかわかります。
なんで今回は荒れてるんですかね?
分かる人にはわかると思いますけどね。
今回は特に荒れてます・・・最近せっかく荒れてなかったのになぁ・・・。
歴然ですね。
春だからしょうがないんじゃないですか。
まぁモトビさんが荒らした訳でも原因作った訳でもないから。
言うまでもないことですけど、今までどおりコメントして下さいね。モトビさん。
皆さん荒れてますね。
私は地方選手権、エリア選手権、全日本と参戦してましたが本当の友達は一人もいませんでしたよ。
レース前、レース後と笑い合いながらバカな話もしましたが、心の底からは会話してなかったし、出来ないんです。もし、心の底から会話していたとしたらそれは相手をライバルと見ていないからでしょう。
レースとはそんなものなんです。紳士のスポーツと言われますが競技している者からすればとてもそんな気にはなれません。プライドのみですから。結果のみの世界ですから。
下手すれば死にも繋がるような事をしていて、皆が俺が一番だと思っている世界なので心からの友人にはなれませんよ?
レースをしている人ってそんなもんです。
みんな子供なんです。
お互いに引退したら、もしかしたら友人になれるかもしれませんね。
本当に、GPに限ったことでは無いですが、選手に対して変に自分勝手なキャラ付けして、自分の理想通りで無いとすぐ荒れる人が多いですよね。
ぶははは!
ボロクソやないか。motobeatleさんよ。
自分に民意があると勘違いしてただろ?
片側の立場からしかモノが考えられんから左翼思想(キモイ)と言われるんだよ。
見てる人は見てるよ。
俺の教養教養云々は別に否定はせんが、人の気持ちを理解するように努めなさいな。
(お前が言うな!のツッコミは無しだぜw)
言いたい事を言えない空気蔓延してるからあえて言わせてもらった。片側に振れた針を戻す為にあえて、買って出たって事で、言葉尻はスマンな。
まぁまぁ荒れるのはしょうがないとして、最低限の礼儀は必要ですよって、ライダーに言いたいのか、ここの書き込みに言いたいのか分からなくなってきた!w
やっぱりファンって選手と一心同体なんですね!ww
ここが2ちゃんのようなクソスレにならないよう、必要最低限のモラルは持ちましょうね^^
誰も個人の全ての意見が聞きたい訳ではないですから。
ポチッと押す前に一度ご精査の程。
あっ自分もだ^^;
「〜のような」という点については、まことに残念ながら既に手遅れかと……。
最近、マシンやライテク、ライダー談義で良い話をしていただけに、一気にこういうレベルに下げてしまった事の発端を担ったこと、TKMさん他シンドイ想いをさせてしまったこと、申し訳ないです。
おかしいことを言ったつもりはないんですが、やはり此処でバレンディーノロッシを批判することは大変な事なんですねえ。
自分もここでは書き込ませてもらっている立場だし、荒れるのは本意ではないです。
管理人さんも四六始終見てられないだろうし。
あと、関係ないかもしれませんが、仕事してますよお。
24時間、極めて不規則な勤務ですがね。
それと申し訳ないけど、もう一度だけ反撃させてください。
薩摩隼人
勝手に横やりいれてきて調子に乗るな。
確かお前、前も書き込んでいたが凄く粘着質な奴だったよな。
おはよう!とか言って、それこそ数日に渡って絡んでくるという。
酒でも飲んで書き込んでいるのか?
あと、お前は名前通りのそちらの人か?
俺も彼の地の出身の人は知り合いにいる。
でも、とても男らしくさっぱりした人間だよ。
お前とは正反対。
左翼だとかなんだとか訳の分からんこと言ってないでよ。
その名前止めたらどうだ?
彼の地の人達に失礼だろ?恥をさらしてんだよ。お前は。
返信してきても良いぜ。
俺は返信しないけどなw
あ、いかん!
りゅさんやnavさんのコメ見てなくて熱くなってしまいました。
本当、もう止めます。
失礼しました。
モトビさんへ
反応するだけ文章を書くという労力の無駄ですので・・・
りゅさんもおっしゃられてますが、春なのでということで。
いや、本当にすいませんでした。
反省します。
いや~、地が出て来ましたねぇw
そんなブチ切れんでもいいだろうに。
俺は悪くない!感満載のコメントありがとうざいます。
私も仕事してるけど目の前でパソコン出来る環境なもんでつい絡んじゃうんですよ。ごめんねw
ちなみにヴァレの批判をしてるから絡まれてる訳じゃ無いよ。(多分理解できんだろうけどね。)
ま、マシンや、レースの分析とかの有意義なコメントを期待してますよ。(ちゃんと一目置いてます)俺はそんな分析力なんか無いからココの人たちのコメントを見て感心してるよ。本当に。
回りに「すみません」とか「相手しない」とか言いながらガッツリ絡んでくるあたり、こらえ性の無い性格の様で。俺は言わずもがなバイク乗りってみんなそうだもんね。
またコメントしてくれるだろうと期待して(笑)
>マシンや、レースの分析とかの有意義なコメント
不勉強な連中のこういうのが一番苦手でして…
勘弁してください て感じです
文末に「〜と思います」 「〜かもしれません」 のつく
妄想技術論ほどクソの役にもたたないものはありません
こんなの読んで真に受けてしまうヒトもいるんだろうなぁ
と不安になってしまいますし^^ 害悪以外のなにものでもない
「〜と思います」
ここまで書いて思いましたが
自分にとってのキモイ てのは
自分の勝手な妄想まき散らし系のヒトビト なんだなぁ
と気がつきました
ぽすさん
なるほどですね~。そういう切り口もありますか。
確かに私から見ても「ん?」な人居ますもんね。
あんまりにもトンでも論な人は真に受けるまでも無く、それなりに頭の中で振り分けてますから、本人が恥かくだけでそれ程害悪でも無いかと。みなさんそうだと思いますよ。
私的にキモい論には極めて同意できます。
まぁ、妄想でも整合性が取れてれば何も言いませんが感情論バラ巻かれるど、、、、もうダメ。
見たくないのに目に入るこのやるせなさ(泣)
あ~ファビョっちゃったね本性剥き出しじゃないw[薄気味悪い。。。]君!このページを大事にブックマークして己の反面教師の教訓にしたらいいよ。あとな他人のハンネをどうこう言っちゃいけねーよ!お前が言う筋合いじゃねえだろ。
わざわざ寝てる虎の尾を踏む事もないんだからさ!じゃあね。
薩摩さんの言い方はハードすぎる思うけどさ。
別にロッシ批判したから叩かれたわけじゃないでしょ。
書き込みのレベルを下げたって、あなたしょっちゅうネチネチ特定の選手を攻撃してたじゃないの。
ロッシファンだって多くいるなかで不愉快な書き込みをしつこくしつこく続ければ怒る人だっているでしょうよ。
前回荒れて以来自制を続けてきたhorizonさんですらチクリと言いたくなったんだから、ちょっと自覚したら?それでも刺激しない表現に努めているhorizonさんの大人っぷりを見習ったらどうよ。
結局ロッシ批判じゃなくって、自分の事を平気で棚にあげる身勝手さが嫌われた原因じゃないの?
自分の幼稚な書き込みと態度を隠そうともしないで、人様を子供呼ばわりする高慢が批判の対象じゃないの?
レスしなくてもいいけど、ちょっとホントにいろいろ見直した方がいいとおもうよ。
> ぽすさん
私のことかな。
誰でも書き込める掲示板で、正確な技術的な話を期待するのは根本的に間違ってますね。
しかも役に立つて、レースでもしているのでしょうか?
不勉強と言われますが、教科書なんてないんですよ。
知ってるのはメーカーのレース関係の技術者だけです。
あとは全員素人です。雑誌も含めてね。
言われるように、私は妄想技術論を楽しんでいます。
間違いを教えてもらえたら嬉しいですけどね。
気色悪がるのはあなたの勝手ですが、それのどこが自分勝手なのでしょうか?
素人がああでもない、こうでもないと言って楽しむことを否定されては困りますね。
111さん
あはは♪俺かもね♪♪
horizonさんのコメントは、抑揚が効いていて自制もあって、相手の思いも考慮している書き方だから好きだなぁ。
かつて登場した、元全日本ライダーさんのコメントもまた読みたいです。
取り敢えず批判して批判するだけで俺偉いではないのに、なんでそんなに罵るんですか?それにスポーツのコメントに左翼とか政治的なものは脱線しすぎだと思います。モトビさんも色々思うことがあって我慢ならなくなって見る人によってはキツい事書いてしまいましたが、それを指摘したからと言って何書いても良いと言うことではないと思います。売り言葉買い言葉でついついこうなってしまうのも人間しょうがないですが俺達はロッシ、マルケスのように修復が難しい事でもなく只のファン同士の衝突です。抑えましょう。
…そしてすいません。素人のにわか知識ですが俺もレース見たときの俺なりの意見色々書いてます。お目を汚したらすいません。ついレジェンドライダーとかの意見記事見てふんふん影響されるタイプですご免なさい
111さん
多分、~思うとか書いている推測のネットの意見なのにそれが正しいと認識してしまっている人に言っているのでは?111さんも個人的な意見だしただけなのに、それが全て正しい公式の意見のように思われても困りますよね。
自分の推測だから「〜と思います」「〜かもしれません」って意識して入れているんですけどね。しかも私は素人だって公言してるし、妄想だとも言ってるんですけどね。
でも、それを気色悪がる人が居ても不思議じゃないですけどね。
私はミンさんのように謙虚じゃないから、謝ったりしませんよ。^^
あ、ミンさんが書かれていることは、私にとってはすごく楽しく読ませてもらっていますよ。
ありがたいっす。俺なんか選手名間違えて覚えてたり取り違えてたり誤字脱字多いのにそう言ってもらえて嬉しいです。111さんのデータは感心しっぱなしです。こちらも楽しませて貰っているので、またどうぞよろしくですので
DT14
ありがとです^^
全日本の人は先日もタイヤ交換のときショップで会いましたね
冬でも鬼グリップでしたがピレリ、ディアボロスーパーコルサが3ヶ月でなくなったので次は固めのをと思ったらレーステック(メッツラー社の消しゴムみたいなタイヤw)を入れろと言われました
諭吉に羽が生えますわwと普通に断りましたけど
ちなみにセパンの変(なんか雑誌とかでそう書いてますねw)についてはGPライダーの中野選手と非常に似た考え方をしておられて、多くは割愛しますが「マルケスはワザとやで…セパンは黒や…賭けてもええよ」と言っておられましたね
ちなみにフィリップは分らん…ロッシが仕掛けてるかもしれんなぁ…らしいです
111さん
とんでもねぇ^^
私は最近111さんの分析が楽しみなんです!
特のカタールはおぉ~成る程~となりましたよ
お気になさらないで
そんな言い方されたら分析なんて全部憶測になってしまいます
最終的にこうである!なんて誰に言えましょう
予測自体を否定する事になってしまいます
アメリカでも分析も期待してます!
特にあのコースにおけるM1のですなぁ…(ΦωΦ)
DT14さん
あぁ~~ごめんなさい!
さんが抜けちゃいました(゜ロ゜)
お許しを…OTL
111さんのことじゃないでしょ?^^
というか技術論のやり取りに関しては害悪に該当するようなコメントも人もないと思うし、誰の謝罪も必要ないと思いますよ。
みなさま、ありがとうございます。
とくに111さん個人を指して言うてたわけでもないけどね…
でもやっぱ
「〜と思います」「〜かもしれません」って意識して入れているというものに対して
「おぉ~成る程~」 や 「データは感心しっぱなしです」 てヒトが現れちゃうのは
すごくヘンなハナシだとは思わないのかな…
妄想がキモいてのは べつに技術論だけのコトじゃなくてね
ライダーの脳内を勝手に決め付けてキャラつくりあげる感じの妄想家が
そ〜と〜キモいの
> ライダーの脳内を勝手に決め付けてキャラつくりあげる感じの妄想家が
ライダーが何を考えているかを想像するのは普通のことだと思います。でも、その想像は人によって大きく異なります。
その想像が自分に受け入れられないからキモイと思うのでしょう。受け入れられるものは、そんなことを思わないはずです。
私は若い人が使う「キモイ」という言葉が嫌いです。小中高校生が常套的に使うイジメ言葉だと思っています。今は大人になっても多くの人が使っているようですね。
自分が受け入れられないものをキモイと言っています。
私が言うのは筋違いですが、自分とは違う感じ方、考えた方をする人の存在を認めたらいいのにと思います。
人によって想像する、ロッシやマルケスの人物像の大きな違いは、ここのいろんな人の発言を読めば明らかですね。その違い(存在)を認めなければ、不毛な喧嘩にしかなりません。
薩摩隼人さんへ
貴方個人だけに申しますわ。
これまでも貴方が発言したコメントはまともやと思うし、この板の事も考えてはる常識人と見受けてます。
モトビさんに名指しで言われたから引くに引かれへんやろうし、ここで喧嘩両成敗にしてくれませんかね?
同じになってモトビさんを攻撃してるApril Aprilia、ぽす、この2人はロクな事言うてないし、この板がどうなろうか知ったこっちゃないって人種ですわ。ぞくに言うアラシやね。そやから皆んな分かってて誰も絡んでへん。
貴方はこんな連中に乗っかられてそれでエエんですか?
失礼を承知で言うけど、もう一度全部のコメント見直して冷静なってくださいな。
そないせんと貴方もそっち側の人になってまう。
それは凄く残念やから。
管理人さんも失礼しました。これ以上は黙ってられへんから申さして貰ったけど、あとは黙っときます。
板というのは 掲示板のことを指すネットスラングのコトだよね…
なんか勘違いしてるようだけど
ここは板じゃなくて 他人様が運営している情報ブログへのコメント欄だべ
ぶっちゃけ 管理人さんの書いてる記事はそのままに
コメント欄は閉じてくれるのが一番スッキリするとは思ってるよ
コメント欄までスクロールしないように気をつかって読むのも
けっこうつかれるのよ…
それぞれの妄想主張は それぞれ個人のブログでもはじめていただくか
気の合う者同士でどこか目にはいらんところでディスカッションしててください
てのがホンネです
ここで そんなもん目にしなくて済むからね
最後にしましょうさんへ
名指しでコメント頂きましたので。
前コメから一定の理解は頂けているようで、ありがとうございます。
私は「ぽすさん」も「April Aprilia」さんも別にアラシとは思いませんよ。それどころか考え方は「ぽすさん」に限りなく近いです。技術論を封じるつもりはありませんけどね。
それで、あっち側、こっち側とカテゴライズされるならどうぞと言う感じです。これからも主張は変わりませんし、同じように気が向いたら書き込ませてもらいます。
ただ、最近の常連の慣れあいと、アンチロッシの整合性の取れない感情論に辟易としているのが事実でして、コメントを書く気も起きないというのが本音ですが、恐らく同じように感じてる人が多数いると思います。
少なくともココのロッシファンは妄想で他ライダーを咎めていません。アンチロッシは独自の解釈で批判を延々と繰り返す様がたまらなく違和感を感じてます。そもそもそんな言う必要もありません。
マルケスが大人?何をどう解釈すればそういう理解に至るのか全くもって不明というのが本音です。
私は一貫して言ってますが
「客観的事実と整合性のとれた推察!」
それだけを望んでます。
とはいえ、私もたまには、ライダーの批判をする事もありますけどね。でもそれは目にした事実から述べているにすぎません。
一番ヤメて欲しいのは「ぽすさん」他何人かがおっしゃるように「彼はこう考えているであろう~」というライダーへのキャラ設定。論理づけられているならまだしも、完全にトンチンカンな自己解釈は見るに堪えない。
基本、絡まれると口汚くなるのは性分ですが、そんな私にさえ一定の理解者が居ると言う事が、どういう意味をもつか言われてる側は一度本気で考え直すべきです。
常連だけが居座るチャット部屋のように成りかねない現状にそれなりに危機感んを感じてますので、ココをいつも楽しみにしてるファンの一人として苦言を。あえてね。
ぼすさんはハッキリ言う人ですからねぇ^^
確かにズバっと手厳しいときもありますが、的を射てくるので私はぼすさんがアラシとは思わないですね
~だろう~だと思いますのような曖昧な表現を嫌うんでしょう
現にぼすさんのような方は世の中普通にいらっしゃいますしね
でもそういう方は報告含めきちんと仕事をやればきちんと評価してくれる人だったり
優しい言葉でもちっとも仕事を評価してくれない…というよりわかっていない人もいますしね
なので私はぼすさんなんか嫌いじゃないんですよねぇ
ぼすさんは私の事ウエットな野郎だなって嫌いかもしれませんけどw
私としては仕事の報告でないのでここでなら~だろう~だと思いますもある程度ありとは思いますし、それはそれで面白いと思いますけどね^^
まぁぼすさんから言わせりゃそれがある程度じゃないからアンタらちょっと妄想逞しのもいい加減にしなさいよってなってるんでしょう
薩摩隼人さんも多分同じ事言ってらっしゃるかなと
罵り合ってるところだけ見るときっと我慢してらしたんだろうなとういのが読み取れますし、無礼には無礼でもって返されてる感ありますが(あれはモトビさんも言い過ぎです)逆に礼には礼を返されてる
アラシといううのは整合性も理論もぶっ飛んでて他者の意見には耳を傾けず自分の意見だけ連ねる人だと思います
無闇無意味に馬鹿にしたりするのも特徴ですがお二人はそんな事はないし、何故そう思いますか?と質問すればご自身なりのきちんとした回答をされると思います
実際大事な事申されてますしね
ちょっと考えてみて下さいって部分などは私は共感出来ますし
なんか結果だけ見ると私、意見真っ二つな方にあるときはこちら側、あるときはあちら側に同調してるような感じになってしまってますが、私はどの方にどうというつもりはないです
只、納得出来る意見を申されてる方がときとして変わるだけです
それとネガティブな意見に同調するよりポジティブな意見に同調する方が単純に好きだからです
は~書き込んでたら休み時間終わっちゃた(´・ω・)
これこそまさに時間の無駄なんだろうなぁw
ま、人生なんて無駄の連続ですし有意義な休み時間だったとしますかねw
簡潔に言います。
また、horizonさんだから言います。
いつも、あなたの意見は尊重していますが今回は不同意です。
仕方がないと思います
ときにそういう場合もあるでしょう
私もモトビさんだから言いますけどやはり今回同意出来ない所ありましたので
只、だからと言ってモトビさんのいろんなコメントの全てが同意出来ないという事ではないんです
これはりゅさんともそうだったんですけど、共感出来るところだって勿論あるし、また私が今回ぼすさんや薩摩隼人さんの言ってる事も理解出来ると申し上げたの同じくもある部分についてです
もうついでなので言っちゃいますけど本当は最近少し言い返したかったですよ^^
ロッシはこう見えますってのや何かと引き合いにロッシを出されるのがあれからほぼ毎日のように凄く多かったですし、正直いくら見方の違うご意見でも私の立場からすりゃそりゃ気持ちいいものではないですよ
でもモトビさんが私を尊重して下さってるなら私もそうであるべきだから敢えて申し上げませんでした
レースの結果でポジティブにお話出来たらそっちの方がいいに決まってますからね
けれど私やロッシ応援してる側からはこう見えますよってのも同時に少し気にも留めて下さらないかなぁとも思ったんです
私がしんどくはないですか?と申し上げのもそんなにロッシに負のイメージを持たれる事と、そして結果として負のエネルギーをモトビさんが帯電するんですね
でその状態ですとそのつもりのない発言も結果としてその粉を撒く事になってたりすると思うんですよ
そのつもりがなかったとしてもですよ^^
現に私はその粉ををやはり浴びてますし、他にもそうである方もいらっしゃるんじゃないかなって
しかしながら簡単な事でもあると思うんですよ
単純に私ならヤマハとロッシ
モトビさんならホンダとマルケスを応援すればいいだけのはずなんですね
これはアルパカさんが教えてくれましたね^^
一言それだけの話でしょ?と
勿論だからと言ってモトビさんの言論を縛るつもりではないですし、私にそんな権利もありません
他の選手にある程度感想を申されるのは全然OKだと思いますし、それでいいと思います
それがネガコメの場合もときにある事でしょう
ロッシの悪口もときとして勿論ありでしょう
しかしながらモトビさんは最近それがロッシにのみ単純に多かったのがまず一つ
次にあなたは根本にフェアを望んでいらっしゃるという事をよく申されてるのが事がもう一つ
そして最後は私の私見でもありますがそうであるのにマルケスをロッシと同じく厳しくジャッジしているようには見えないという事なんですね(少なくとも私にはご意見聞いてるとそう思えません…まさかマルケスのあの態度を大人だなんて……)
あのセパンからの件、GP全体を特にライダーに肩入れせず公平に見る方なら片方肯定、片方否定は私には考えられないという事です(モトビさん的にジャッジした結果だ!と申されるのであれば仕方ありませんが私が納得しないのもまた私の自由ですから)
ですので結果お互い不同意になったという事で仕方がないという事かと思います。
※只、それとは別に結果として私の発言にモトビさんがきっと不愉快になっただろうなという自覚は勿論あるのでそれにつていはごめんなさい
でもモトビさんがいつも私に敬意を示してくれるのですから、私も最近の気持ちの本当の事を書きました。
また簡潔に言います。
なぜ これで最後にしましょうやさん の温かい気持ちを無にするようなことを言うのか分かりません。
薩摩隼人を諭していたからじゃないですよ。
あれは私も諭されている気持ちになりました。
あんな感度的な言葉は暫くぶりでした。
でも、もしあなたが本当に本心から彼等を尊重しているなら、それはそれで良いです。
私も荒らした一人ですから。
別に無にはしていません
はっきり申し上げてそれについてはあなたと薩摩隼人さんとのこれまでの個人的な感情を混同している部分が見受けられます
私から見れば申し訳ないですが今回ならどっちもどっちです
勿論薩摩隼人さんの言い方も酷いなとは思いますが、モトビさんも名指しで罵り合っている事に変わりなかったので
そして論点においてたまたま片方の立場でしか意見言っていないのでは?という部分において共感しただけです。
尊重という意味ならお二方にはそこまでないですね。
結構ズバズバ言いますからねw正直キツイお方達です^^
でも私の中では部分的に一理あったりグサリ突いてるなぁと思う所もあって今回においてそうだっただけです。
だからお二方のような方も嫌いではないと申し上げただけです
勿論モトビさんの事だって今回の事で幻滅したとか嫌いになったとか全然なく、尊重においてなら個人的にですがモトビさんの方が尊重してるに決まってますよ。
意見交換した数ならよっぽど多い…
でもだからと言ってモトビさんの意見に共感出来ない事があれば共感はしない事もあるというだけです
そしてそれはきっとあなたも私に対して同じではありませんか?
そして部分的に共感しないからと言って尊厳がなくなるものでもないです
少なくとも私は人に貯金的概念を持っててトータルで人を判断する方です
勿論一気に貯金がぶっ飛ぶ(口も効きたくなくなる)事もありますが、まぁ結構希ではあります
別に私の方を尊重してほしいなどとも思いませんが、
ああやってふたを開けてみれば、仕事中に職場のPCで馬鹿を書き込んでいるような人間がまともな奴には私には見えません。
奴は引っ込みがつかなくなっているだけです。
もちろんブチ切れちゃった私は悪い。
他の二人に至ってはもう会話にもならないわけで。
まあそれでもhorizonさんのご自由ですから。
前も言ったけど本当に自分は特定の選手に深く感情移入するということが出来ないんです。
率直にいうと、ちょっとhorizonさんなどのロッシに対する想いにゾクッとする時があるんです。
今シーズンになってもロッシの言動に疑問を感じるから言っているだけで、でも非常に彼に入っている人にはネチネチ批判しているという風に感じるのでしょうか?
あと、よく昨年のセパンの事を持ち出されてますが、そこから脱却しなくては駄目なんじゃないですか?
マルケスに疑惑があるから仕方がないとか言ってもねえ。
向こうは証拠を見せるとさえ言ってるんですから。
ちょっと「あばたもえくぼ」状態になっているのではないかと。
また勝つことだけ、チャンピオンになることだけが全てじゃないのではないですか?
もちろん、競技である以上それは重要ですけどね。
上手くは言えませんが、例えば少し前のオリンピック選考が掛かった名古屋女子マラソンのデットヒート。
自分も市民ランナーというのもあるけど、あの光景をみて目が潤んできました。
それまで彼女たちがどれほどのものを捧げてきたか。
本当にどちらもリオに行かせてあげたい。
でも行けるのは、その内の一人。
勝って歓喜に包まれる田中選手と、負けてゴール後にひざまずいた小原選手。
でも彼女たちはフェアに戦い握手をした。
その後に笑顔でゴールした野口みずき選手。
本当に胸がいっぱいになりました。
私はそういうのが本当に素晴らしいと思うんです。
わかりました
仕事中も返信が気になってしまうので私はこれで最後に一つだけ
そういうのを素晴らしいと思う気持ちを何故、別の見方において素晴らしいと思っている人の気持ちに変えて汲み取って頂けないのでしょうか?
もし、そうであったなら正直申し上げてここ最近言わなくてもいいコメントはあったと思います
思った事や自分の感情を優先すると往々にしてそれは見えません
誤解を恐れずに申し上げますとモトビさんに私念が見え隠れしていると私は思ったからです
思った事を言っているだけとは便利な言葉ですが、発言の際、自分と別の考えの人を考えると人は思った事を自制している場合があるのではありませんか?
あなたならきっとそれを知っているはずです
だからこそ最近のモトビさんはいささかそれがないように感じられたのが疑問なのです
あとの私へのご見解は違うと申し上げてたい所がありますがご随意に
私からは以上とさせて頂きます
薩摩隼人
そろそろお口にチャックしましょうね!
だいたい荒れはじめた原因はモトビとはなの二人がいつまでも粘着質な書き込みをするからじゃないの?
常連同士だからって変に擁護しないほうがいいんじゃない?
荒れた原因として個人を挙げる以前に、同じカテゴリーの中に、違う考え方のファンが混在している上に、それに関して実名を伏せて自分の主張を書ける場所がインターネット上にあったら、そりゃあ荒れて当然ですよね。
noobsさん、たぶんそれです。正解に限りなく近い!
最近、感じていた違和感はまさにそういう雰囲気です。
ここもある一定の常連さんたちのコメントで成り立っているのは一目瞭然で、それでも結構楽しめるから小生はわざわざここを訪れています。
しかしながら最近は、残念ながら自己顕示欲の発散場所の掲示板に思えます。
ものすごく多くの人がここを訪れるからこそ常連さんたちには気配りが必要です。
毎日コメントしなくていいので、ここぞというときに、楽しい話題お願いします。
(どこの掲示板でもそうですけど、毎日頻繁にコメントしている人はそのうちすぐフェードアウトして居なくなるんです。)
皆さんもバイクが好きでmotoGPが好きなんでしょ?
大好きなことで言い争いなんてやめましょう!
小生ただのR1乗りです。もちろんロッシが大好きです。
好きなライダーを堂々とアピールできる掲示板にしてくださいな。
最低限言葉くらいは選びましょうよ
身の程が知れますよ
見てて非常に不快なコメント多々ありますけど人様のサイトで子供地味た口喧嘩始める神経が理解できません
しばらくその手のコメントされたかたはいなくなって頂いた方が世のため人のためでしょう。
ロッシとマルケスの走行、ヤマハとホンダのマシンの違いが分かっていないから・・・多くのファンの人達は、ロッシ・ファンの基準、有利なヤマハのマシン基準など、いつもロッシ主体でばかり見るから、いつも何が何でもマルケスに疑いを持つ(悪者にしたい)のでしょうか??
ロッシがホンダのマシンに乗っていたら、乗り難くてクラッシュが多かったかもしれないのに、そういうこと(違い)を考えないのが不思議です。。。
(ロッシには謝る気がないのはハッキリしただろうし、ロッシは今まで謝ったことがないから?単に謝り方が分からないのかも?? ・・・まずは先に彼女に謝った方がいいかもですね。本当に大切な人ならば。。)
・・・今回、スタート後に誰かに右から強く当てられてきて・・・これでマルケスのレースは終わってしまうのか??と思ったほど、オンボードでの映像はインパクトがありました。(予選などの転倒もあったし、ケガしていなければいいけど。。 表彰台では、そのケガが原因で転んだのかと思っていました。)
接触後、そのマシンはペドロサの方に向かって行ってしまったようで、それを避けるためにダニは順位が落ちてしまったのですね。。 表彰台とかの写真でも、下を向いたり怒っているように見えますね。。 タイム差もあるし、棚ボタでは喜べないですね・・・
このサイトは、「ロッシやロッシのファンについては、少しでもロッシのしている事・した事をおかしいと指摘しただけで、その事・その人を批判しても良くて、マルケスに少しでも好意的なことを言う人には、(言葉が酷くても丁寧でも)その人やマルケスに、どんなヒドイ事を言って批判し・ケナシても、嫌な気分にしても良いサイトである」
・・・ロッシのファンの人にとっては、これが常識なのですか?
ロッシ(ファン)を批判しているって言うけど、ロッシやロッシ・ファン(表彰式のブーイングや他のライダーへの嫌がらせ)が、おかしなことをしている時だけで、存在そのものを批判していないのでは?
なぜマルケスにだけは、嫌いだからといって何でも酷いことが言えるのですか?
もう何も書けないです。。こんな状態では・・・
自分は基本ROMだけなんですが、
ここがアンチロッシばかりだとは思わないな~
むしろ昨年の残り数戦~終戦時にかけてのロッシ信者のあばれっぷりと言ったら
そりゃあ酷かったですよ。
それを経てのぶり返しとみれば、今の感じも納得なんですけどね。
いい加減当事者でもないただの一傍観者があたかも全てを知った様な
完全に憶測のみだけのヘイトを振り撒き続けてる現状にはウンザリだ。
ロッシがーロッシがーと事あるごとにヘイターの戯言を見に来てる訳
じゃないんだよ。やりたきゃ自分の世界だけでやりなよ!迷惑だ。
昨日、アルゼンチンの表彰台の模様を、motoGPに何の興味もない家内に見せました。見終わったあとで、「この選手とこの選手、お互いを嫌ってるとか、無視してるように見えたか?」と
聞いてみました。
家内は「全くそうは見えなかったよ。例えば、私の好きなフィギュアスケートの表彰式と変わらない」と。
各個人が思い入れのある選手へのバイアスがかかっている状態でみてるから、「ロッシのあの態度は無いだろう」だの、「子どもじみてる」だの意見が出てくるんでしょ?
個人的には100%フェアなレースなんて面白くもなんともねえ。
ノーネも最高じゃねえか!
特にロッシを応援してるわけじゃ無いけど、(どちらかというとダニ押しW)
ここでの書き込みを見てると、違和感ありすぎ。
あんたたちはロッシ、マルケスの親友や家族でもない、ましてやGPレーサーでも無いのに、よく、彼らのことが解ってるんだねww
純粋にレースを楽しみましょうよ。
俺たちが到底理解できないような、ものすごい人達が、莫大なマネーとプライドと命をかけた
戦いをしてるんだから。
個人的にハンドルネームは言いませんが、おそらく、バイクで人と競ったり、草レースに出場したりとかしたこと無いような人が、レースの本質以外の所でくだらんことを語ってるように
思えます。
それに、ここは個人サイトの掲示板であり、某◯ちゃんねるみたいな過度な選手個人への思い込みや批判は控えめにするべきだと思います。
motoGPを大好きな人がみているサイトであり、「マルケスが好き」「ロッシ最高」だけの人が
自分の感情を書き込む場所では無いはずです。
言わんとしてることは理解しますが、今年のアルゼンチンの表彰台を比較するなら、セパンGP以前の表彰台じゃないんですかね?
少なくとも異種スポーツの表彰台では参考にしかならないかと。
以前のヴァレなら2位だろうが満足する走りをしてれば優勝者を讃えて握手ぐらいはしてましたよ。長い間GPを見てればそのぐらいはわかりますしね。
それが良い悪いの見解は人それぞれの判断に任せますが、以前と比べて関係の変化を感じる事はいけないことなんですかね?
ネットの普及で昔に比べて情報が氾濫し過ぎて知る必要がない事もあるけど、その変わり奥深く理解できる事もありますから。
管理人さんが発信してるメルマガなんかもそうですし、時代によって見方は変化していくものだと思いますけどね。
いえいえ、当然の御意見だと思います。
二人の確執の内容はGPファンならば誰もが周知の事ですし、私も当然、長らくGPを見て来ました。ただ、二人の関係の変化について、ここでの書き込みに、あまりに(ロッシを擁護する方も、批判する方も)幼稚な見解だと感じたまでです。
楽しくこの掲示板を見たいじゃないですか。
死ぬほどマルクが好きな人も、ヴァレが好きな人も、荒れるの判ってんだから、感情的になるような後ろ向きの発言は、もううんざりします。
了解しました。
幼稚な見解は出来る限りスルーするようにしていますが、そこの領分は誰もが違うし自分基準だと見誤ることもありますからね。
永遠の課題。
せめてコメントする前に揚げ足を取られるような発言をしていないかのセルフジャッジはしたいところです。
関係の変化を感じるのはいいけど、それを悪しざまに憶測妄想を盛って書き込むのはNGでしょ。
少なくともどんなライダーにもファンはついてるんだからさ。配慮はすべきだし、過ぎれば怒られてもしょうがないでしょ。
それと、、、逆にもしも、あのポディウムでロッシが「マルク、すげえな!やっぱり君は速いよ!」なんて笑顔で祝福してたら、「・・・?」ってなりますよ。
それを大人の対応だなんて言うなら、それこそ笑っちゃいますよ。
私個人的には、マルクがトロフィーを受け取る時に拍手してた時点で、「あ、拍手くらいはするんだw」と思ったくらいですから。
私もそう思いました。
マルクの番で拍手してましたね(^^)
そういうところも見逃さないで欲しいですね!
こんだけ荒れてて、春だから〜なんて一言で済む意見?大間違いだな!いままでガマンしていた方々の悲痛な思いだと感じますけどね。
常連に噛み付くと面倒くさいから誰も言えない空気が最近ハンパないからね。
常連と言うのは一定期間以上続いている場所にはほぼいるものですし、多かれ少なかれ常連には意見し辛いものです。
私はストーナーが好きだったので、アンチロッシな人の気持ちも分かります。
ロッシは選手生活が長い分、積もり積もった不満を持ってる人もいるのでしょうね。
それが例の件で遂に爆発してしまい、マルケスとの冷戦が続いているのもあって止まらないと。
ロッシのファンは多いので、それに負けないようにと余計に批判してしまうのかもしれません。
去年の一件でも相当荒れましたけど、その時に大人しいコメントばかりだとツマらない
って意見があったと思います。
私も人様の掲示板で多くの人が見る場所でもあるので、言葉には気をつけた方がいいとは思います。
でも勢いや感情に任せたコメントに面白さがあるのも事実。
許容範囲って人それぞれなので、どこまでがOKで駄目かの線引きが難しいですね。
ですね。許容範囲が人によって違うのは当たり前ですが、今回の書き込みに関しては、「攻撃」と「思い込み」の意図を感じるので、意見してしまいました。
まあ、誰でも好きなことを書き込めるのですから、仕方ありませんが。
誰かが転倒した、誰かが走行妨害をした、誰かがずっと独走した、誰かと誰かがいがみ合ってる、そんな色々な事象を含めて、僕らはレースを傍観してるに過ぎない。
蚊帳の外にいるくせに、さも彼らのことが解ってるかのように自分のバイアスをかけて発言すると、必ず誰かの神経を逆なでする。そして、それは読んでいてもレースそのものとは無関係な個人の思い込みだからうんざりする。そう思っただけです。
レース後のディテールにまで突っ込み合えるとは、なかなか良い時代になったもんですね。
遡って俺が今よりもっと若かった1988年、世界GPの結果は火曜日の新聞に五行程度載るだけでした。
スマホが重いからここまで
ロッシ派、アンチロッシ派と言うより、ある特定の方々のコメントが荒れる原因なんでしょうね。
私的にはロッシは今迄の発言や行動など色々と問題もあったかと思いますが、それでも圧倒的な人気があるので、それを面白くないアンチの方がいるのも納得出来ます。
当然、ロッシを批判する上でマルケスやロレンソを良く言うのも至極自然な事なんでしょう。
しかしながら、マルケスにしてもロレンソにしても特に人格者とか大人には思えませんね。
この3人は三者三様に一癖も二癖もあるように思います。
これはこれで今のmotogpに話題を振りまいてくれて良いんじゃないですかね。
結局、ペドロサあたりが皆んなと仲が良いみたいなんで一番大人なんでしょうね。
プロスポーツである GP界隈のことや ライダーに関する発言なら ヘイト以外は
いかなるものでもアリだと思います。
しかし、その発言者自身に対してのパーソナリティに言及するヘイトスピーチは
NGだと思います。
もちろん、ファン同士の叩き合い名誉棄損 場外乱闘は刑事事件です。
コメントというものはいちファンという部外者が書くのだから、誰が書いても当然『さもわかっているような』見解になるでしょうし、自分の価値観、思考回路に則って書くのだから『自分のバイアス』はかかってしかるべくでしょう。
私はそれがいけないという明確な理由などないと思います。
むしろここを訪れる方の多くは人の見解に興味を持っているからアクセスするのではと思いますし、私はいろいろな方の『さもわかっているかのような見解』『ライダーへのキャラ設定やトンチンカンな自己解釈、思い込み』wwを『個々人の推論』として大概楽しんでいます。
それを楽しめない方もいるんでしょうが、そういう場合は往々にして人の見解に客観性を持てずにいるからでしょう。
相手の意見が『個々人の推論』であるという前提から離れてしまうことで、自分の主観やスケールに合わなければ怒りを感じ、適度な距離感を保てずウンザリすることになってしまうのだと思います。
受け容れがたい見解が本質からはずれているかどうか、正解かであるか、整合性があるか等を語るよりも、100人集えば人数だけの見解が生まれること。バイクに乗る人、乗らない人。レース経験がある人、ない人…皆その人なりのレースの捉え方があり、その人なりに純粋にレースを楽しんでいると理解する方が誰にとってもベターだと思います。
そう思えば過度にウンザリすることも怒ることもなく、クレバーに意見・反論のやり取りができるように思うのですが。
ちなみにここが『荒れる』のは特定の方のコメントが原因になるのではなく、そういったクレバーさから離れていくからだと個人的には思っています。
ネットでもリアルでも大人なら本来自己処理してしかるべき感情をを容赦なく放出し、見解ではなく個人への過度な攻撃、否定と拒否にまで派生してしまえば『荒れる』のは当然なように思いますから。
最後になりますが誰もが共感できるコメントを読みたいでしょうし、受け容れがたい見解を排除したいと思うことはあるでしょう
しかし様々な不満…好きなライダーを堂々とアピールできない、何も言えない空気を感じる、コメントを書く気になれない等々…その原因は他者にあると断定できるものではありません。
大抵は自分自身の中にあるものです。
自分も失敗をして来てるゆえに、そう思います。
相変わらずご自身の事を棚に上げるお方で。
あなたロレンソの事になると烈火のごとく怒りだすじゃないの。
とても人様の意見をクレバーに楽しんでいるようには見えませんがねぇ。
とはいえライダーへの公平性(文句って意味でも)に努めてる分、意味不明な主張を繰り返すアンチロッシなんぞよりはよっぽどいいと思いますけどね。文句言いたいのを我慢してウズウズしてるのは文面からも伝わりますが。
私が言ってるのはライダーへの配慮があるならココに来られる方へも少し配慮してもらえないかね?って事なんだけどね。
ま、「りゅさん」とは過去散々やり合ってますし、お互いコメントの粗探ししちゃうんだろうけどさ。
「りゅさん」への言いたいことは過去に言い切ったんで今後も平行線でしょうけど。
あなたの妄想は個人的に楽しみますわ。
あ〜、そうくるか。やっぱりね。
じゃあ、個人的な思い込みや、さも解ってるような見解で書かせてもらうけど、
君や、はなとかいうハンドルネームの人、なんなの、その「私たちはこの掲示板の常連だから、私たちの言葉は絶対だよ」的な、完全に上から目線の発言。
もう、ネット住民の典型。
私たちはクレバーですってか?
笑わせてくれるよ、ほんとに。
速いかもしれないけど、何にも面白くないホルヘ、早くドカに行ってしまえ。それで結果が伴わなくても、ドカのマシンのせいにするなよw。
甘いマスクとセンセーショナルなデビューで多くのにわかGPファンを味方につけた、
実は相当腹黒いマルケス、今年もbihind the smileで沢山転けてくれ。
どんな態度でいようとも、多くのファンを惹きつけて止まないロッシ、ことしも臆することなく
大暴れしてくれ。
こんなところかねw
どうやら、私のような人間は、ここへ来ちゃいけないようなので、二度と書き込みはしないよ。
仲良しこよしで、つまらん雑談してな。
あ〜、キモい。大して速くもないのに、それ風のマシンやライダースーツを身につけて、峠の近くのコンビニでタムロして、バイクやライディングの講釈をたれてる輩とよく似てるわ。
あ〜、キモいキモい。
言っときますけど、あくまで個人的な思い込みと妄想で書いてますからね。
yajiさん
ですよねぇ、、、
やっぱりそういう気持ちになっちゃいますよね。
そうなって欲しくないから、さんざんっぱら今まで言い続けて来てるんだけどねぇ。
私以外にもちょいちょい同様のコメントをしてる人が要る(過去にも)のに、耳を貸さないこの感じ。
horizonさんのいう
「アラシといううのは整合性も理論もぶっ飛んでて他者の意見には耳を傾けず自分の意見だけ連ねる人」
典型だね。
滑稽な事にライダーに敬意を!配慮を!と言う人ほど本質で全く配慮できてないという。。。。。
りゅさんは、誰の非難もしていませんよ。
根底に憎しって感情がありそうですね。
昔の嫌なことは水に流したら?
楽しく過ごす方法です。
ほらね。
こういう常連の慣れあいがたまらなく嫌な気持ちにさせるんですよ。(周りを)
誰の避難もしてない?
これほど私と同様のコメントが散見される中、上からバッサリ切り捨てる時点で、それらすべてのコメントの人を避難してるんですよ。何でそんな簡単な事が分からんかなぁ?
常連憎しで整合性がとれない文章になってきてるのが多々居ますが大丈夫ですか?モトビさんに対する批判と同じようになってますよ。
ですよね。あ、二度と書き込まないと言いながら、書き込んじゃった(笑)
だから、常なる住人達は僕らがうっとおしいんですよ。
結局、クレバーにとか言いながらも、同じ穴のムジナ。世界中で起きてる、ロッシファン対マルケスファンの小競り合いと同じ。
ポディウムでの彼らの対応がどうとか、プレカンでの態度がどうとか、そんなのはどうでもいい。面白く、白熱するレースが観たいだけ。
「いや〜ん、私のマルクが可哀想〜。死ね、ロッシ!」とかTVの前で言ってそうな方々には解らんでしょう。
あ、あくまで僕の個人的な思い込みと妄想による書き込みなんで、「りゅ」さんも、軽くスルーしてくださいね。ww
あなたも常連になったらいいじゃないですか。
閉鎖的な常連は困るけど、ここは非常にオープンですよ。
なぜ常連になって自分の意見なりを述べないの?
個人への非難、人格の非難はしてはいけないことです。
これは最低限の掲示板のマナーです。
人の意見に対して議論するのは良いですけどね。
その違いを履き違えてるいるんじゃないですか。
このボードだけの、同胞をつのる閉鎖的な常連さんには言っても無駄かな。
ああキモチワルイ自分でよかった(´▽`)
簡単。コメ欄をなくせば良い。
何故に火に油を注ぐかなぁ
あとヴィーニャって呼称するのも止めて…。
カタールでは嫌がらせや口撃を繰り返した挙句、ロレンソどころか先頭集団についていくので精一杯のうえお口チャックのお返しパフォーマンスに
『え、いや、僕に対するアクションじゃないと思うけど・・・』としどろもどろ。
アルゼンチンでは遺恨のあるマルケス相手にバトルしたと思ったらただ手抜きされてただけで本気出したマルケスにぶっちぎられ。
以前なら憎らしいまでに他選手を見下して追い詰めていたのが、いまや叱られた子供のようにきまりわるそうにマルケスを避けてそわそわと『わかりません』w
ブーイングの件を指摘されれば、『わかりません』『僕のせいじゃないです』とまさにお子ちゃまないい逃れに終始するありさま。
今のロッシがみっともないのはロッシファンもよくわかってるので
そこに触れられるともう、我こそはロッシ親衛隊と自負する方たちが群がってきて蜂の巣をつついたような騒ぎですねww
でもみんなわかってるんですよ。
マルケスの態度は賛否あるけど”ロッシの態度がまるで子供”というのはロッシファンですら否定しませんからねw
せめて”マルケスも悪い”ことにしないと救いがないですからね。
でも他の選手を貶めて好きな選手を守ろうなんて悲しいことだと思いませんか?
そうは言っても去年の総合ランキング2位の選手だから実力に関しては疑いようが無いでしょ。
今年はまだわかんないけどね。
ロッシの人間性については、ロッシファンも知るところじゃない?
ロッシの愛嬌や実力について褒めてる人は多くいるけど、彼の良識や紳士な態度を褒めてる人間なんて見たことねぇけど。
ここのコメントなんか見ても「まぁロッシってそんな子供みたいなヤツだから・・・」って意見ばっかりだったじゃん?
そんなロッシ紳士性擁護し隊、本当にいるの?
マルケスが悪いかどうかはなんとも言えないでしょ。事の発端がレジェンドライダーですら意見が一致しない問題なんだからさ。
そーいう事書くから選手のキャラ妄想してるとか言われて荒れるんじゃないのー
実力を疑う話や紳士性擁護してる話とかひとことも出してないのに
何を言ってるのかわかりませんw
返信して”そーいう事”とかいうならこっちの書いてることに関連したこと書いてよ。
どーいう事だかわかんねえよw
何にも見えてない「はな」たちに、何を言っても無駄ですよww
脳内お花畑だから。
実際にロッシに直接的に関係のない話題でまでどういうわけだかロッシ批判になってますし、各々表現の仕方は違えどロッシの一挙手一投足をけなしているように思う人が一定数いるのが明らかになったこの機会に、ご自分のこれまでのコメントについてご一考いただけたらありがたいですね。批判自体が目的になっているように思います。総投稿数のうち、ロッシ批判を含むのが何%で、そのうちロッシの話題のもの、そうでないものの内訳をみるなどして客観的に分析してみるとよろしいのではないでしょうか。私を含め、みなさんここが好きで見に来たりメルマガを購読したりしているわけですから、ご自分の意見に正当性があると信じていたとしても、異なる意見を持つ人にとってはそれが不快に感じられる可能性があることを想像してみていただければと思います。特定の選手をけなす事に入れ込んでいるスタンスのご意見は呼んでいて決して気持ちの良いものではありません。人それぞれの意見、多様な考え方には当然寛容であるべきですが、同時に相手への配慮があればこれだけの反応は出てこなかったと思いますよ。
あと2年数か月で引退するロッシ。
速さでレジェンドライダーたる姿を見せて欲しい。
マルケスもホルヘもぶっちぎりで倒せば良い話。
コース外では年配として黙って実力だけ見せていれば良いのに。
口にチャックしてね。
薩摩隼人さん
俺の今までのヤな気持ちをスカッとさせて頂きました。
こんな気持ちになった人大勢いるんじゃないかな?
批判・批評といいつつ
実際には特定の選手をけなし、おとしめるようなコメントにはうんざりですねぇ・・・
昨シーズン終盤以来、何かにつけてロッシをけなし、貶めるようなコメントが増えているのは見てて気分のいいものじゃありませんね。
おかげで、最近はコメント欄を避けるようにしていたのですが、流石にこれだけ炎上しているとじっくり読んでしまいましたよw
ロッシに限らず、マルケス、ロレンソに対しても、それぞれにファンがいて、楽しんで観ているので、そのあたりに配慮しながらコメントしていただきたいものですね。
いやいや、まだやってるんですか(^_^;)
みなさん、頑張ってますね。
率直に言えば、ロレンゾやマルケスを口汚く罵る場合はこうならないし、スルーされることが多いですよね。
しかし、ことバレンティーノロッシの場合は、こう荒れますよね。
俺が批判してるのは、ロッシが本当におかしな発言をしているのであって、それに反論するなら普通にちゃんとした言葉で返してください。
そういう人は一人だけでしたね。
あとは口汚く罵るか、挑発するかで。
中に薩摩隼人のように仕事中に職場のPCで書き込んでくる奴とか。
まあ、自分でそう言ってるくらいだから、まともな人間だとは思いませんが。
意見には意見で返してください。
それであれば荒れることはないんです。相手に対する多少の敬意と共に。
わけの分からん罵りや挑発しかできないというのは、それは「オタ」だからじゃないですか?
スケートのマオタを怒らせると怖いのは昔からだけど、ここのオタも同様。
マオタは女に男だろうけど、ロッシオタの場合は男に男だから素敵ですわね♡
でも、それで暴れて場が荒れて向こうが鎮まると考えてたら大間違い。
そういうロジックは成り立ちはしません。
これからも、おかしいと思ったらロッシの事は書きますよ。
でも幾人かの人間がやっている様な他のライダーを罵ったりはしません。
きちんとした気持ちで書きますから。
その時は繰り返すようだけど、整然とした意見を言ってください。
そんなところです。
口汚く絡んできたのはお前が先なんで、こっちも呼び捨てで行きますわ。
motobeatleよ、お前には「語るに落ちる」という言葉を送ってやるよ。
これまでのコメントでもうガタガタに本性が見えてしまってるけど、他人のハンドルネームの批判や、職場から書き込んでるからマトモじゃない!なんて言いぐさは、お前が一番「ちゃんとした言葉」で言い返してないんだよ。
そもそも荒れた原因はお前のトンチンカンなロッシ批判から始まってんだろうが。それに対して、俺含め数人がしっかりと論理づけて意見してるのにスルーしてんのはお前だろ。
常連宜しくすまし顔でコメント書いてるが、いつも「俺は悪くない」論。
で、論理的に反論できなくなると、マラソン?マオタ?意味不明に論点すり替えた挙句、口汚く罵ってきて言い逃げか。
>これからも、おかしいと思ったらロッシの事は書きますよ。
当たり前だ!誰もそんな事を注意してんじゃねぇんだよ。もう一度全員のコメントを一言一句読みもらさず見返して来い!
はあ?
どの口でそんな事言うてるの?
マルクとホルへを罵れば、やっきになって書き込む人、おるよね?誰とは言わんけど。
モトビ、頭おかしいんちゃう?
あんたこそ、キモオタ代表やんww
ここで書いてる事、そのままmotoGP大学のFACEBOOKでコメントしてみろや。
実名でないこんな所でしか、グダグダ言えないんやから、まさにネットオタw
薩摩隼人さん、こんな奴に絡んでたら損しまっせ!
まともじゃないのはモトビの方なんやし。
motobeatleさん
個人への中傷、批判、挑発はやめてください。
>意見には意見で返してください。
それであれば荒れることはないんです。相手に対する多少の敬意と共に。
まさしく正論ですね。
コメントされている大半の方が訴えていらっしゃることがまさしくこの事だと思います。
ですが、それ以降のmotobeatleさんの「オタ」云々の文面は、まるっきりこれに反しているのでは?
>スケートのマオタを怒らせると怖いのは昔からだけど、ここのオタも同様。
マオタは女に男だろうけど、ロッシオタの場合は男に男だから素敵ですわね♡
こういった発言こそが「わけの分からん罵りや挑発」なのではないでしょうか?
このような言い方をされると、私含めロッシファンすべてがキモオタのように罵られているように感じられ、とても残念です。
イアンノーネのペナルティーちょっと軽すぎるんじゃない?
と思うのは私だけかな。
モトビ さん、いい加減にしてほしいな。最近はあなたのバンドル名を見ただけで気分が悪くなる。残念ながら
モトビ・りゅ・111 この3人でしょ。
違う人も含まれて居るような居ないような。
ほんこれ
この三人は自覚ないから質が悪い
発端のmoto何とかはもう書き込まない宣言翻して発言に説得力の欠片もないし
もう一人、忘れてません? 英語で言うたら「Frower」
間違えたww
「Flower」 アホ丸出しやなww
この3人自覚ないのが凄いよね
レスバトルが発生すると絶対負けたくないみたいだしここの癌だと思うわ
ビニャーレス惜しかったなぁ・・・
関係ないけど、先日放送された「ばくおん!」面白いね。
知らない間に凄いことになってますね。
もう少し見ていて楽しめるコメントしましょうよ~。
ビニャーレス惜しかったですよね。座談会で原田哲也氏も推してたから、僕も今年はビニャーレス応援します。
もう書き込まないつもりでしたが…
どうしちゃったんですかモトビさん…
どうか冷静になって下さい
それともそれがモトビさんの本音だったのですか?
ロッシオタってどういう事です?
ロッシに意見は言ってもそんな差別的な事言わない人だと思ってたから私は今まで…
あと名指しで個人を誹謗中傷は駄目です
そんな事をしてはあなたに全てはね返って来ます
傍若無人なコメントを人気のサイトで撒き散らして炎上して楽しいですか?
傍若無人なコメントを人気のサイトで撒き散らして炎上するのは楽しいですか?
余り関わりたくなかったので控えてましたが…さすがに。
モトビさんをフォローされてた人も居た事に何とも思いませんか?
前述では一度謝罪もしてましたよね。
その人達にツバを吐いた事に気付かないと…
少なくともこのトピックスのコメントは控えるべきですよ。
モトビさんへ
ロッシはモトGPとともにあり、 モトGPの歴史とともにあったし
絶対王者と呼ばれたライダーでした。
ゆえに、これだけのファンと影響力があるのですよね。
それがどれだけ素晴らしいことであったことなのかを モトビさんが深く感じていらっしゃるで
あろうことを 私なりに感じてます。
(私も冬季オリンピックの 原田選手の金には 涙したことがあります。)
だからゆえに ロッシのした事、 していることに怒りを覚えているのでしょう。
どこに軸足を置くかで 考え方や捕らえ方は違ってくるので
解釈が違ってくるのは しょうがないでしょうけれど、
今まさに、怒るべき時に泣くな! ですよね。
刑事事件には、正当防衛ってのもあるんで(笑)、
過剰防衛にならん程度で 怒りましょう(笑)!
俺はモトビさんの コメントは好きですよ。
まさしく羊の皮をかぶった 狼! 逆の人たちもいっぱいいるようですがね。
さすがライトさん・・・
点のみ見ずに線を見る。
流れの中で誰だって横道に逸れてしまうこともありますよね。
私も含めてですが、お互いにそこを完膚なきまでに叩いたり、逃げ場を失うまで追い詰めたりすることはしたくないものです。
モトビさん、明日からまたトピックが満載ですよ!体力つけとかないとねw
motobeatle って数年前にココの記事のタイトルの付け方が気に入らないって
管理人さんに対して執拗に絡んでた人でしょ。
そもそもそういう人だからスルーするしかないですよ。
以前ロッシとフェナティを若作りの親分と老け顔の子分って書き込んでて数名の方から文句言われてたけど彼はスルーでしたw
ホント、何とかしてもらいたいものだ。
荒らした張本人が、執拗に繰り返し繰り返しヴァレの批判を続けるのは、自分の信念(マルケス善、ロッシ悪)に余程自信が無いことの裏返しかな。
無意識に、深層心理で思っていることと反対の態度を取っているのかも。(心理学でいう反動形成)
もしくは、荒れた原因を理解せず、人の忠告も意に介さず、頑なに我を通そうとし、他のトピックスに何事も無かったように投稿する神経から察するに、「春だからしょうがない」とか、「モトビさんが荒らした訳でも原因作った訳でもない」など宣うお友達たち共々、これまた心理学でいうところの確証バイアスの可能性が。
こうなると、みなさん、何を言っても無駄ですよ。
スルーするしかありませんね。
スルーするのも意外と邪魔臭いんですけどね。
わかりますよ~!
スルーすれば、仲良し軍団がやりたい放題言いたい放題されるのはわかりきってますからね!
ここの記事大好きなのに、コメ欄みてヤな気持ちになって閉じるの最悪!!
ホント勘弁してくださいよww
また派手に荒れてますね・・w
素通りする訳にも行かず・・
荒れた件について私なりの感想を・・
一見去年の一件についての是非が火種のように思えますが
既に問題では無いように感じます?
以前コメント欄が荒れた時も同じだと思うのですが?
単にコメント欄の継続的な私物化、占有の状態化が
荒れてしまう原因の本質のように感じます?
当然ながら 常連と判断されてしまう方々はその対象になってしまう訳ですが・・
私物化占有状態にあると判断されてしまう基準は人それぞれと思います?・・
書き込む頻度、文章の長さ、コメント内容の独善性、一貫性と継続性、HNとの符合
共通の概念が存在している?・・
などが一致すると、その対象になってしまうと思われます?
コメント欄は記事の内容に対して記事を投稿する形式が基本ですから
同好の者が集まる場所ではあっても
何らかの是非を問うたり結論を出す場所とするのは困難と思われます?
何れにしても・・意見は違ってもMotoGPを楽しむもの同士
この場が荒れる事は本意では無いと思います?
私も含めw、心当たりのある人には何らかの自制と努力を
普段からお願いする他ありませんね・・・
因みに、アルゼンチンのコメントですw
タイヤと路面に翻弄されたアルゼンチンと言う感じでしたが
ロッシも我慢のレースでしたが相変わらず結果良ければ全て良しです・・・
M1は本来の状態を維持出来なかったですが
読めないミシュランタイヤを起点に当分の間いろいろ起こりそうな予感です?
次回のアメリカは直線番長のドカが来るのでしょうか?w
>いやいや、まだやってるんですか(^_^;)
>みなさん、頑張ってますね。
ハハハ、気になって気になってずっと見に来てるくせにw
どちらが正論かなんてもはや関係なく、最後は自分のターンで
顕示欲を満たして終わらないと気が済まないのね。
はなはもう火に油を注ぎに来てるだけの、ヤフーニュースの
コメント欄に居るような害人でしょう。
ここも見たくない人の書き込みを消す機能があればいいのにな
私はずっとスルーしています!
みなさんもそうしましょ(^^)
って、スルーできてないか
あちゃー
初めに、私は去年から当サイトを拝見している者です。今までコメントを残した事は無かったのですが、この良くない現状について自分の意見を書かせて頂きたいと思います。
motobeatleさん
貴方1人に全ての原因があるとは言いませんが、貴方自身に「相手に対する敬意」が欠けているから、ここまで荒れているのではないでしょうか?貴方が罵りや挑発をやめ、相手に対して敬意を払えば、ここまで大きな事にはならなかったのではないかと思います。
『「ヴァレンティーノは皆にとっての手本となるライダーですが、今は自分は異なる見方をしています。」
予選後のプレカンで、正にロッシの隣でこの言葉を発したマルクマルケス!
そして、このドヤ顔!
これで良いんです。』
↑この発言は、マルケスを支持する側から見た、ロッシ又はロッシのファンに対する挑発だと受け取ることが出来ます。中立的な立場からの発言とは到底思えません。相手への敬意が欠けています。
また、ここでヴァレンティーノを批判するのは大変な事だと仰いましたが、既に薩摩隼人さんが指摘されたように、単にロッシを批判しているからここまで絡まれている訳ではありません。
Horizonさんが「片方の立場を良しとする考え方は言葉をおかりすると私はあんまりだと思いますね。」と仰ったように、中立的な立場から意見を述べることが出来ていないのが原因だと思います。
話が変わりますが、先月、大阪の中学校の男性校長が、全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産むこと」と発言し、大変な批判を受けるという出来事がありましたよね。この校長の言い分は、間違った事は言っていないというものでした。確かに、間違ってはいないと私も思います。でも、それならばなぜ批判を受けたのでしょうか?
それは、一言で言えば相手、ここでは女性への配慮が足りていなかったからだと私は思います。「子供を2人以上産むこと」というのは、あくまでも男性の側から見た、女性への敬意と配慮を欠いた一方的な意見です。そして、この一方的な意見を、全校集会という男性と女性が混在し、かつ大勢の目に触れる不適切な場所で発言したために、こうなってしまったのだと思います。
それと同じように、ここのサイトには、それぞれのライダーのファンが多数集まります。そのような場所で、あるライダーを支持する側から見た、あるいは見たと捉えられる一方的な発言をすれば、批判され、荒れるのも当然のことと言えます。加えて、そのような立場にある人間が、他のライダー又はライダーのファンに対する批判をすれば、このように大荒れしてしまいます。
motobeatleさんのロッシに対する批判は、間違ってはいないと私も思います。しかし、だからと言って相手への敬意と配慮を欠いてはなりません。貴方自身に、相手への敬意が欠けているという自覚が無かったのかもしれません。ですが、複数の方々から既に指摘を受けた通りです。
ここまで来てしまうと、もう後戻りするのも難しくなってしまいますが、一言「私も悪かった」と言うことが出来れば、丸く収まるのではないでしょうか。
長くなってしまいましたが、相手への配慮と敬意を欠かすことなく、また言葉を選びつつ、ライダー談義を楽しみましょう!
私の言いたい事は以上です。
長文失礼しました。
ラチリコレストランでは それぞれに好きなメニューで 楽しく食事しましょう。
スパイスや隠し味 時には激辛 ゲテモノ? も 好きな人もいるでしょう。
けど、他の客に聞こえよがしに つばを飛ばしながら 料理にケチをつけるのは
せっかくの料理が まずくなるので 内輪だけでやって欲しいですナ。
レストランを閉鎖しろとか 他の客に来るな とか大騒ぎする客は困ります。
ただの営業妨害になるでしょ。
しかしですね、役人がチリコレストランは 外人はダメとか 男だけいいとか
言い出したら そらあ立ち上がる時でしょ。
納入業者が産地偽装やら 賞味期限切れを提供しても 抗議せにゃだめでしょ。
ってなことだと 思いますがね。
管理人さん、皆さん、一連の当事者として応酬の発端を担ってしまい申し訳ありませんでした。
一晩たって冷静になってみると、私の最後のコメントはさすがに言葉汚すぎます。お目汚し本当に申し訳ありませんでした。
ただ、普段表に出てこなくても、常連さんの何気ない一言を我慢しながら見てる人がこれほど多く居ると言う事を、少しでも、ほんの1mmでも良いから分かってもらえたなら、訴えた甲斐もあり、後悔はしてません。
ZRさんが言っておられた「ここの記事大好きなのに、コメ欄みてヤな気持ちになって閉じる」私もまさにこの現状を訴えたかったんです。
もっともっと言いたい事も沢山ありますし、実際恐ろしい程の長文を書いておりましたが、色々思うところがあってエンターが押せず、全消し致しました。(笑)
最後にモトビさんへ。
他のトピックスまで出て行って引っ張るつもりは無いので、あえてココで書かせてもらうけど、
悪しき方向だけど、お付き合いありがとうございました。
一石を投じたという意味では、あなたとの喧嘩も無駄では無かったかと。
既に頭を切り替えて他トピにガンガン書かれてますし、今後も毎トピ出てこられるだろうから、最後に一言だけ。
>心配てくれた人ごめんなさい
↑
世の中には筋の通し方があります。
何か違うと思いませんか?
この一言があなたがコレほど周りから批判された理由です。これまで私が訴えてきた事の全てです。
理解して頂ける日が来ることを期待して。
もう、私が貴方に絡む事は一切ありませんので、安心して下さい。
言葉使い、表現の仕方には正直眉をひそめる点も多々ございましたが、
薩摩さんのおっしゃることはまさしく私も普段気になっていた部分でした。
私も、コメント欄を見るたびに嫌な思いをするので、最近はコメント欄を避けるようになっていました。
ロッシが批判されているから・・・
ではなく、批判する方の言葉遣いの端々にロッシとロッシファンを小馬鹿にするような雰囲気を感じて不愉快だったからです。
ロッシ批判であっても、それが節度のあるコメントであれば、反論はあったとしても、「コメント見るのも嫌だ」とはなりません。
もちろん、マルケス、ロレンソ含めどの選手に対しての批判であっても、言葉遣いに悪意を感じるコメントは同様に嫌な気持ちを持っています。
批判・批評するにしても、やはり人として表現に配慮すべきであり、選手やファンを不当にけなし、おとしめるような表現は慎みたいものですね。
皆それぞれに贔屓のライダー、メーカーがあり、楽しんでこのサイトを訪れているのですから、それぞれの気持ちを考えたコメントを心がけるべきですよね。
なんにせよ、これで気持ちを切り替えて、それぞれに楽しくコメントを交わしたいものですね^^
私も少しばかり熱くなりすぎ、不愉快なコメントを書いてしまった事を、この掲示板をご覧になる、多くの方と管理人様にお詫び申し上げます。
私の言いたかった事は、薩摩隼人さんをはじめ、幾人かの方が全ておっしゃって下さいました。
「これを読んだら、◯◯ファンの人はどんな気持ちになるだろう」
「これは個人への攻撃要素がふくまれていないだろうか」
と、一歩俯瞰して、ここを訪れるGPファンが気持ち良く「さあ、次のトピが楽しみだ!」と
ページを閉じれるようなコメントを残したいものです。
薩摩隼人さんが最後に書かれている、
「最後に一言だけ。
>心配てくれた人ごめんなさい
↑
世の中には筋の通し方があります。
何か違うと思いませんか?
この一言があなたがコレほど周りから批判された理由です。これまで私が訴えてきた事の全てです。
理解して頂ける日が来ることを期待して。」
私もこの事を切に言いたかった。
moto3、moto2を含めて、全てのライダーの安全とご活躍を心よりお祈りするとともに、
この掲示板をご覧になる皆さんが、罵倒、愚弄、罵詈雑言などの言葉をタイピングしなくて
済む掲示板になります事を心より願って、私の最後の書き込みとさせていただきます。
(もちろん、サイトは楽しく拝見させていただきますよ!)
motobeatleさん、あなたはすでに違うトピックへ行ってしまって、もうここへは戻ってこないと思うし、むしろそう願ってもいますが、私も一言言いたい。
>motobeatle 2016年4月7日 at 5:23 PM #
いやいや、まだやってるんですか(^_^;)
みなさん、頑張ってますね。
これは言ってはいけません。
常連さんであったり、普段あまりコメントしないけれど今回コメントした人であったり、コメントはしないけれどじっと固唾を飲んで成り行きを見守っていた人であったり、それぞれ立場は違えど、真剣にこのトピックと対峙した人たちを、この一言であなたは愚弄したことにどうぞ気づいて下さい。
>motobeatle 2016年4月8日 at 8:37 AM #
まず昨日心配していただいた方、ごめんなさい。
ごめんなさいというなら、その人たちすべてにです。
前にも言いましたが、マルケスやマルケスに少しでも好意的に書く人に対して、ロッシのファンの人達ガが酷いことを言う事については、なぜその人達に対しては何も言わないでスルーするのでしょうか?
同じロッシファンの人達にも注意してくれないのはなぜでしょうか? 不公平過ぎます。
Bellofさん
横合いからですが、今回の件にコメントを残した者としての意見を述べさせていただきます。
確かに、ロッシファンの目線で、マルケスやロレンソ、そしてそのファンの方々に対して暴言を吐く方がいらっしゃるのは、同じロッシファンからしても非常に不愉快なことです。
ただ、そういったコメント一つ一つに声を荒げて反論するのは、いわゆる「荒れる」原因になることが分かっているので、通常はいわゆる「スルー」をしています。
同様に、ロッシ・ロッシファンに対しての心ないコメントについても、通常はスルーをしております。
おそらく、このコメント欄をご覧になっていらっしゃる方の多くが同様なのではないでしょうか?
ただ、それが余りにも頻繁で目に余ってくると「一言いいたい」という気持ちになってきます。
それでも、やはりコメント欄が「荒れる」状態になるのは好ましくないのでほとんどの方は我慢をしているのだと思うのですが・・・
そんな中で、誰かが口火を切った途端に、その様に我慢をしていた方々の不満が噴出して今回のようになるのではないでしょうか?
そして、その「口火を誰が切るか?」については、私の想像で申し訳ありませんが、やはりロッシファンの絶対数が多い為、ロッシの話題の時に自然と出てきてしまうのだと思っています。
通常のネットユーザーはコメント欄が必要以上に荒れるのを好んではいないでしょうから、自ら口火を切ろうとは思ってはいないでしょう。
そして、コメント欄を荒らしたくないと思っている方ほど、意見・注意するにしても口調が押さえたものになるので、一部の強い口調ばかりが目立ってしまうのではないでしょうか。
今回のコメントの数々の中にも、「お互い言葉遣いに気をつけて」「各選手のファンの気持ちを思いやって」といった言葉が見受けられます。
友好的なコメント欄を望む人ほど、コメント欄で過激な発言を避けるので、どうしてもロッシ以外の話題に対して皆さんの反応が鈍いように見えてしまいますが、ロッシファンの中にもマルケス選手、ロレンソ選手、そしてそのファンの方々に対しての心ない発言に対して憤りを感じていらっしゃる方はたくさんいらっしゃることと思います。
いずれにせよ、そもそも、管理人さんがおっしゃってくださっているように、本来は各選手・ファンの方々の心情に配慮した発言を守っていれば、こんなもどかしい思いはしなくて済むんですよね。
私自身が長年のロッシファンですので、Bellofさんからすればこのような意見も偏っているように感じられるかも知れませんが、
決してマルケス選手等に対しての心ないコメントを歓迎しているわけでもなく、
できればそういった悪意のあるコメントは目にしたくない、
願わくば友好的で気持ちのいいコメント欄であってほしいという心情を御理解いただければ幸いです。
管理人様、いつもたくさんの情報をありがとうございます。
今回の『管理人の方針』、何度も読み返しています。守るよう、努めていきたいと思います。
Bellofさん、今回も返事が遅くなりました。
ブルさんがほぼ大方の意見であろう的確な答えを下さっていますので、もう必要ないかもしれませんが、私の考えを伝えたいと思います。
>マルケスやマルケスに少しでも好意的に書く人に対して、ロッシのファンの人達が酷いことを言う事については、なぜその人達に対しては何も言わないでスルーするのでしょうか?同じロッシファンの人達にも注意してくれないのはなぜでしょうか?不公平過ぎます。
私自身の理由については、すみません、マルケスに対する不利な発言は、「理由なき暴言なら聞きたくないな」と思ってはいても、できれば注意は他の人がしてくれないか、又は当人が自分で気づいてやめてくれないかと思っています。同じ土俵で戦う間はライバルを応援するのは難しいです。
好きな選手のライバルだからこそ尊重すべきで、その選手に対する非難は好きな選手への非難と同じだという考え方をここで知りましたし、実際にそうしようと頑張っている人もいて、自分もそうなれたら変わるのかなあと思っている最中ではありますが。
bellofさんの場合はどうですか?こういう聞かれ方をされるのは嫌かもしれませんが、ロッシやロッシを好意的に書く人に対して、マルケスファンが酷いことを言ったとして、自分がスルーすることはありませんか?あったとして、なぜ自分はスルーするのですか?
もし私と同じ理由なら、お互い自分にできることをしてみませんか。
ちがう理由なら、相手もbellofさんと同じ理由がもあると考えられませんか。
マルケスの話ではないですが、最近の、ロレンソが移籍するかどうかに関する話題の中で、ロレンソに対する根拠のない中傷や揶揄するようなコメントが見られた時、前はすぐ反論されていたロレンソファンの常連さんが、時にはスルーし、時にはロレンソの言動を諫めるようなコメントもされ、落ち着いて対処されている事に気づきました。
気づいていたのに、その方への非難があった時に、スルーしてしまったことを悔やんでいます。
その後、様々な方が自分の言動を反省をされて、この場所を守られました。
自分も反省するところは多々あります。しばらくはこちらを楽しみに見るだけにとどめようと思います。
長くなりましたすみません。今夜はいよいよレース本番、bellofさん、どうか楽しんで下さい。
ロッシがしたことをファンが正当するから、その為にマルケスの方が悪いとするなら間違っています。
去年のアルゼンチン・アッセン・セパン・バレンシア・・・マルケスは悪くないのに「マルケスの方が悪い」と多くの人に言われ続けました。中にはロッシが悪いとするロッシファンもいましたが、現役の日本ライダーがセパンの件はマルケスが黒で賭けてもいい、とまで言ってたとか・・・(この場合、命を賭けてもいい、100%の意味に取りました。)
前回もマルケスにも好意的だった1人に対して、文章を分析してまでも追い詰めていましたよね? 今回もロッシの行為についておかしいと批判した人に対してのみ、また注意をしたことに対して聞きました。
同じロッシのファンについて何も言わないのは、ただ荒れるからといっても、公平ではない、酷いことだと思いませんか?
前回もマルケスファンはどうしたらいいのか?と聞いても、返信されたものが自分には「ロッシの方が大事なのでマルケスのことは、どうでもいい」と言われたように感じました。
あと、他の人にも名前をbellofと何故か書かれますが、これは人の名前、名詞なので大文字のBになります。
85年のSPAで、ロッシと同じ様な年上のジャッキー・イクスに、イクスがコースの真ん中のラインをそれまで走行していたのに、アッセンの時と同じ様にオー・ルージュ手前で青旗が振られていた為、すぐ後ろに付いていたタイムの速いマシンを抜かせる為か、アウトへと何故か大きく寄せて、その周だけインを大きく空け、後車がインに並びかけたところをイクスは同じだけインへ寄せて戻ってきて、接触させられ、そのままコース・オフし1回転、横に回ってガードレールへと正面から突っ込んでいった、StefanBellofのことです。彼は何も反論出来ません。
アセンの件はロッシが、それをワザとしたなら、自分にはとてもこだわりのある1件です。
ちょっと落ち着いたから、こっそり一言だけ。って、長いけど。
私はバイク(マシン)のこともライディングのこともぜんぜん詳しくない、ミーハー・ファンだけど
(いつも言ってる・・・。ごめんなさい)
でもやっぱり、自分が推してるライダーさんが貶められたり罵られたりしたら、誰だって気分悪いよね。ついつい喰ってかかりたくなる。当然だよね。
それと「キモオタ」とか、そういう個人を否定する表現はあれちゃう原因だと思うんだ。
「これだから○○信者は」とか、「○○のファンは」とか、それも同レベルじゃないかな。
私は自他ともに求めるドヴィ・ファンですが、他のライダーが「嫌い」とか「アンチ」とかはないです。
でも、Facebook とか Twitter とかで、推しライダーじゃない人の記事に必ず「ウン○マーク」とか
「下げマーク」とか連打してるコメントがある。それもたくさん。(多分)推しライダーとは全く関係ない記事なんだろうと思うんだ。でも単に「気に入らないから」ってコメント入れてる。読んでてほんとに気分よくないよね。ほんと残念。
なれ合いを求めているわけでも「仲良しごっこ」を求めているわけでもないけど
最低限、不特定多数の全く知らない誰かが読むことを前提で書くことがマナーじゃないかな。
そしてそれが、こんなにたくさんの情報を無償で提供してくれている管理人さんへの礼儀だと思う。
あぁ、まとまりのない文章でごめんなさい。お目汚し失礼いたしました。
当ブログのコメント欄への参加の仕方について、今一度、管理人の方針を整理しましたので、お伝えします。
1. 誹謗中傷、罵詈雑言は受け付けません(内容によっては、こちらで一部もしくは全文削除します)。
2. 各選手のファンの心情に配慮した書き込みをしてください。
3. 当ブログは個人運営であり、管理人の運営方針に賛同できない方は書き込みをご遠慮して下さい。
もう少し、補足します。
当ブログでは、内容の向上につながるご批判、ご指摘などは真摯に受け止めていきたいと思ってます。
ただ、一部の読者様の好みに合わせるような表現・運営をする意図はありません。
今後は、上記の『管理人の方針』に賛同できない方は書き込みをご遠慮ください。
La Chirico様
書き込みへの方針・ルール設定はありがたいです。
出来れば特定の人物の書き込みに粘着的に返信してる書き込みや、
(笑)・www等を多用して明らかに挑発してる書き込みなども
削除対象にしていただけると幸いです。
こういった書き込みはいくら正論だろうと雰囲気が悪くなり大変見苦しいですね。
ルール設定ありがとうございます。
これで、各ライダーファンが楽しめるサイトになることを願います。
管理人さん、ありがとうございます。
本来ならこのような注意書きなど必要ないのが当たり前だと思いますが、今回のような事態では仕方ありませんね。
あとはコメントされる方々の良識に委ねられるということで。
私も閲覧者の皆様が不愉快にならないように、気を付けて書き込みます。
管理人様 了解致しました。
これからは私のロッシの批判に気に触る人が多いようですから気をつける事に致します。
また今後、示して頂いた方針により、今まで延々と見られていたバレンティーノロッシ以外の選手に対する誹謗中傷、及び彼等を支持するファンへの同様の行為は、管理人様の判断により削除されるだろうことにも大変安心致しました。
正にこれからは各ライダーのファンが楽しめるサイトになると確信致しております。
管理人さんから皆様へのお叱りも入ったところでひとこと。
ちょこちょこはながはながていってるひとがいるけど
俺、このくそ荒れっぷりにぜんぜん絡んでないからねw
言って言われて言い返してとかぜんぜんやってないから。
どさくさ紛れに無関係な、個人的に気にいらないだけの人への個人攻撃とか行儀わるいことやめてねw
管理人様に削除されるのを覚悟で書き込みます。
はなさん
自分は関係ないとでも?
このトピに限らず、ご自身の書き込まれたコメントを
今一度、よく読んでみて下さい。
ロッシファンに対して、そうとう馬鹿にした言い方をされてますよ。
自覚がないのであれば、もうこれ以上、言う事はありません。
コメント欄に書き込む全ての方に、今一度、投稿内容を考えて欲しいというのが、
管理人様のご意向ではないでしょうか?
管理人さんのお伝えの後にこの文章だからね
もう何を言っても・・・・ と感じた人も少なからず居るのでは?
1. 誹謗中傷、罵詈雑言は受け付けません(内容によっては、こちらで一部もしくは全文削除します)。
2. 各選手のファンの心情に配慮した書き込みをしてください。
3. 当ブログは個人運営であり、管理人の運営方針に賛同できない方は書き込みをご遠慮して下さい。
もう少し、補足します。
当ブログでは、内容の向上につながるご批判、ご指摘などは真摯に受け止めていきたいと思ってます。
ただ、一部の読者様の好みに合わせるような表現・運営をする意図はありません。
今後は、上記の『管理人の方針』に賛同できない方は書き込みをご遠慮ください。
上記、遵守します。今日の夜中から早朝にかけて早速削除された投稿があったとか無かったとか。自分も今一度読み返して失礼の無いように気をつけます。
そして毎日楽しい記事をありがとう。