
『ロッシ:腹を立てても仕方がないが、改善ができない…』
★4月3日、ドーハGP(カタール2戦目)予選で、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ・ペトロナスSRT)が21位だった。最下位の1つ上。予選1で11位だった。
★26年間の世界選手権キャリアで最低リザルト。これまで、グリッド最下位スタートは2回あったが、どちらもペナルティ処分を受けたためだった(2004/2015年)。
★ロッシ選手のコメント。
「けっこう厳しい1日で…まったく速い走りができなかったんですよ。なんとか改善しようと頑張ったけど、大苦戦してしまって。トラクションがいまいちだし、実はペースも良くないんです。
新タイヤだと、速く走れるような感触が掴めなくって…。先週の土曜日は上手くいったけど、今回は駄目でしたね。頑張ったんですけどねぇ。」
【いつもの、例の問題なの?】
「そうです。リアタイヤですよ。ストレスをかけすぎてしまって。オーバーヒートしてしまい、振動が出てきてプッシュできなくなってしまうんです。」
【カタールはミディアムタイヤしか使えないが、それが制限になってしまってる?】
「カタールのタイヤ選択と言えば、常にそれなんだし、皆、条件は同じですからね。他の選手が上手く活用できるなら、僕だってできるようにならないと。タイヤの問題ではありませんよ。」
【たった1週間で、1周タイムがこんなに変わってしまったの?】
「先週は良い1周を出せてたけど、今日はそれより1.7秒遅いんですよ。タイヤをもう少し温存できるようにとマシンにちょっと手を入れてみたけど、結局、その辺は何も変わらず、むしろ、1周タイムでキレのある動きができなくなってしまったんです。思ってたような結果にはならなかったと言うわけでね。」
【レースに向けては、セッティング面で一歩後退してみたの?】
「どうしたら良いものやら…チームとの話し合いも、まだなんですよ。明日は確実に厳しいでしょう…後方スタートで、ペースもいまいちなんだから。
先週のレースでは大集団ができていたから、今回は僕もそこに入って行くようにしますよ。」
【わずか数日で激変してしまったような…】
「つまり、たった1週間でがらりと変わってしまうってことなんですよ。たとえ同じトラックでもね。もちろん、喜んでなんかいませんよ。目標は高い戦闘力で行くことなのに、大きな問題を抱えてしまって…。
しばらく前から苦戦してしまっていて…グリップが足りないんですよ。楽な状況ではないですね。先週は土曜日が良い感じだったのに、日曜日は苦戦してしまったし。原因を探り出さないとね。」
【ムカついてる?それとも、がっかりしてる?】
「僕もチームも全力で頑張ろうとしてるんだし、ムカついたって時間を無駄にするだけでしょ。もちろん、満足はしてないし、ライディングスタイルを変えようと頑張ってはいるのだけど、速く走れないんですよ。レースで改善されるかどうか…様子を見ていきますよ。」
【弟ルーカ・マリーニが予選13位だったが…】
「ルーカーは、なかなか上手かったですね。一歩前進できたでしょ。もうちょっとで予選2へ進出できてたんだから。」
Valentino Rossi: "Arrabbiarsi non serve, ma non riesco a migliorare": Il 21° posto è la peggiore qualifica in carriera per il Dottore: "il problema è sempre lo stesso, non ho trazione. Io e il team stiamo dando il massimo" https://t.co/rbx142tXcX pic.twitter.com/jxeN7cTZnG
— gpone.com (@gponedotcom) April 3, 2021
(参照サイト:『Gpone』)
ロッシ選手が具体的にどう言う風に苦戦してるのか?って話は、note『2021カタールGPまとめ』でどうぞ!
(2025/04/29 10:20:42時点 Amazon調べ-詳細)
ロッシを引退させるには、
こうするしか無いのか?
モルビデリも巻き添えは計算外。
残りのレース、温存なんてしなくてもよいメーカーのタイヤで走らせてあげたい。
電気系ににトラブルが出たとか言って
明日のレース中コース脇にマシンを止めるロッシの姿を想像してしまう。。。
とにかく本人がやり切ったと思えるその時までしっかりした環境を周りは提供して欲しい。
なんてったってロッシなんですから!
しかしタイヤの品質のムラみたいなのにライダーが振り回されている様な、、、
ビニャーレスも履き替えた途端にグリップの感触良くなってたみたいですし。
ロッシそろそろ潮時かな今のロッシではドゥカテ機を走らせてもトップスリーは無理でしょ バイクを走らせるのが好きならチームを作って後輩に託して貰いたい これ以上スーパースターの落ちていくの見るのは耐え難いです。
全くつらいね。マルクが今回いなくて良かった
GP500時代から活躍し、初のMotoGPマシンではブラックマークを残しながらの綺麗なライディングフォーム。KCが台頭してきたときにはチーム内に仕切りを立ててでもミシュランからBSに変更させてチャンピオンをとってきたバレ。
このような経験が邪魔をしているのか、今のピンポイントなタイヤに合わせられない感じがもう何年も。。。。
乗り方も大きく変わってしまっているし、やっぱりもう厳しいのかなあぁ・・・
(遠い目)
こんな感じでは、他で夏休みまでに三回くらい表彰台に登るくらいで無いと。陽が沈みそう。
ブービーメーカーって死語かな?
キャリア上初めての実力での最後尾列スタートですね。
レインかと見まごう程の砂塵が決勝ではどうなるのか?
ポイント目指してのパッシングを楽しめれば良いですね!
ちょっと前にも書かせて貰ったけど、ロッシはそろそろ潮時ですよ
残念ながらね。ビニャーレスとクアルタラロとモルビデリが頑張るしかない
キャリア最悪だからこそ、大胆な変更で決勝であっと言わせて欲しい!
日曜日のロッシ再び!
上位争いとは言わないけど、以外と良かった位のね。