『ペルナット予想:ロレンソは勝利が義務づけられている』
★伊モトGP業界ご意見番カルロ・ペルナット氏(カピロッシ、故シモンチェッリのマネージャーを経て、現在はイアンノーネ担当)が、来年のモトGPについて次のように予想した。
【ヤマハ復活は…】
「2018年は今年より興奮できるだろうね…100%絶対そうなりますよ。
どうしてそう言うかと言えば、今年はヤマハがタイトル争いからあまりにも早く外れてしまったからねぇ。こんなことは初めてでしょ。
来年はヤマハが加わってきますよ。これまで常に模範マシンだったんだしね。エンジニア陣がマシンを仕上げて、ヴァレンティーノとヴィニャーレスは勝負に加わってくるでしょう。
そう言う意味で、来年は面白い年になるってことですよ。あとは、その他メーカーが躍進できるかどうかってところでしょうね。」
【ドゥカティ/ホンダ/ヤマハの三つ巴に挑んでいけるのは、どのチーム?】
「他のメーカーの中では、スズキが期待できるでしょう。イアンノーネがいるってのもあるし、また優遇措置(コンセッション)が受けられるようになったってこともあるしね。優遇措置のおかげで多少は有利になるだろうから。
KTMに関してはね、まだちょっと時期尚早だと思いますよ。あと、アプリリアは2019年の方に目を向けているしね。ただ、もっと金をかけるべきでしょう。」
【チャンピオン最有力候補は?】
「今年のNo.1ライダーが、とにかく常に翌年の最有力候補でしょう。
マルケスはあのマシンに然るべき操縦で乗れるってところを見せていたが、ホンダはマルケスに感謝すべきだろうね。おそらく、タイトルの獲得数ではヴァレンティーノ(ロッシ)を抜くでしょう。若いし、まだまだ道は開けてるんだし。マルケスが追われる立場ってところでしょうね。破格ライダーだし、大いに自信を身につけただろうし。まぁ、マルケスが最有力候補ってことで間違いないでしょ。」
【今年はドヴィツィオーゾ選手が絶好調で、マルケス選手と最後までタイトル争いをしていたが…】
「ドヴィツィオーゾのあれは奇跡ではないから。とてつもない大躍進を見せていたが、ああなるとね、もう元に戻ったりはしないものですよ。最初から最後までタイトル争いに絡んでくるだろうし、ドゥカティ機もさらに良くなってくるだろうしね。ジジ(ダッリーニャ)のおかげで、どんどん進化していくのが当たり前になってしまったね。あと、ドヴィは最初からチャンピオン有力候補としてスタートを切るわけだ。今年はそう言うスタートではなかったからね。これは精神的にも、実践的にも大きな違いになるでしょう。一度自信を身に着けたなら、もう手放しはしないもんだからね。」
【ドヴィ選手のチームメイトであるロレンソ選手の方は?】
「ロレンソはあらゆる理由から、勝つことが義務づけられてるから。タイトル5回獲得のチャンピオンで最強ライダーで、高額の契約金を貰ってるんだからねぇ。それに、現在のドゥカティ機は優良マシンなんだし、そのうえ、来年は2年目なんだし。これぞホルヘ・ロレンソってとこを見せなきゃならない理由が4つあるわけでしょ。それができないとしたら、ドゥカティのせいって言うよりは本人のせいってことになると思うよ。いまやドゥカティ機と言えば、ストーナーしか乗りこなせないようなマシンじゃないんだから。
まぁ、今シーズン最後の方ではロレンソも何かしら良い働きはしてたように思いますよ。ただ、彼の場合はタイトル争いが期待されてるんだしね。それが無理となれば、1シーズン無駄にすることになるでしょう。とにかく、2019年も同じ契約額って話にはなりにくいだろうね。」
【今年はザルコ選手がルーキーなうえ、プライベート機でトップ陣と戦っていたが…】
「ザルコに関しては、奇妙な話ですよ。あらゆる面において良いライダーだってことを証明してるわけだ…あざとさもあるし、操縦も良い。モトGPでトップ陣と戦うなんて至難の業だからね。
大躍進をしたってことなのか、もしかしたら以前からこうだったのか。我々のなかで誰も彼に賭けてみようって者はいなかったから。
まぁ、どんなマシンに乗るかってことにかかってくるでしょう。モトGPはまだまだF1のレベルまでは行ってないが、どんどん近づいてはいるからね。良いマシンに乗らないことには、誰であっても、たいして遠くまでは行けないもんだから。どんなマシンに乗れるかが大きな鍵になるでしょう。良いのに乗れるようなら、勝負に加わってくるだろうね。
ただ、あくまでもプライベート選手なんだし、プライベートって言うのはなかなかファクトリーを倒せないものだから。タイトル争いをするだろうなんてことは期待しないでしょう。まぁ、もしかしたら、それも私の見当違いなのかもねぇ。」
【イタリアのモト2チャンピオンことフランコ・モルビデッリが、来年はモトGP昇格するが…】
「モルビデッリが上位7位以内に入るとは思えませんね。それができれば、破格ライダーってことだろうけどね。上位10位以内が最高目標ってところだろうし、それだって大したもんでしょう。
まぁ、明らかにホンダは若手ライダーに焦点を当てるべきだろうね。ジャック・ミラーを手放してフランコを入れたんだから、フランコは然るべきコンディションに据えてもらえるとは思いますけどね。
(モルビデッリは)今年は実に強いライダーだってことを証明していたが、モト2クラスはザルコ、リンス、フォルガーが抜けて、ちょっとスカスカだったから。最終的にルーティ相手に戦っていたが、それほど比較対象になるような相手ではないからね。
モルビデッリは最強ってところを証明していたんだし、すべては本人のメンタルにかかってくると思いますよ。マシンよりもそっちの方が上でしょ。どう言うスタートが切れるか見てみないとね。」
【2018年のサプライズは誰になりそう?】
「2人いるかな。1人はイアンノーネですね。ただ、サプライズと言うよりはコンファームってとこですけどね。
もう1人はミラーでしょ。モトGP学校で学び、今度は若手を数多く育ててきた優良チームに移って、良いマシンに乗れるんだから。そのうえ、ドゥカティからファクトリーサポートを受けられるわけでしょ。まぁ、(サプライズは)ミラーってとこだな。」
(2017年12月22日『Gpone』記事参照)
兄エスパルガロ寿司屋オープンとか、ロッシがサッカー選手に!?とかは、無料閲覧『note』!!
Ad & Relation Links
個人的な勝手な予想させてください(笑)
もし タイヤのコンディションが今年と然程変わらないのであればKTMとザルコ来ると思います。
そして チャンピオンシップは、ロレかマルクでしょう。
しかし タイヤのコンディションが もしガラリと変わるようならスズキとヤマハ陣来ると思います。
チャンピオンシップは、昨年より勝者が多くなると思います。マルクはそれこそ「会計士モード」
バレとロレ、ドビがそれに早く気づいて然るべきレース展開をするなら最後まで もつれるようなシーズンになると思います。
ビニャーに関しては…
ファンの方すみません!
あと もうワンピース足りない感じなので シーズン序盤に見つけられればタイトル争い出来ます。
あくまで私見です。
当たらないかもしれませんが!(笑)
勝手に予想してみました。
来シーズン 本当に楽しみです。
関係者各位の方々、頑張ってください!
私は来シーズンも 皆さんを応援して行きます!
管理人様も来シーズン 楽しくわかりやすい記事 期待してますぞ!
3位おめでとうございます!
来シーズンは 上狙っていきましょう!
微力ながら応援しますぞ!
あっ、まぐまぐ大賞『趣味・娯楽部門』で3位を頂いた件ですね。有難うございます!
スポーツ関係の有料メルマガはあまり賞をもらってないようなんで、充分満足しております。これもひとえに読者の皆さんのおかげです。
有難うございますね♡
個人的なイメージですが、ミシュランは並4エンジンよりV4エンジンの特性にあっていたような気がします。
BS時代より明らかな差が結果に出ています。
2018年はもっとイーブンなタイヤでシーズン全体が面白くなることをきたします。