MotoGP

ロッシのチーフメカニックが明かす、ヤマハ機の問題:シルヴァーノ・ガルブゼラ

『ガルブゼラ:ホンダとドゥカティは電制に秘密がある』

galbusera.jpg


★ヤマハファクトリーは2017年、好調な出だしを切ったものの、その後、ヴィニャーレス&ロッシ両選手ともに不調となり、フレーム変更を重ねるものの、依然としてタイヤ消耗を解決できなかった。

★ロッシ選手のチーフメカニック、シルヴァーノ・ガルブゼラ氏のコメント。

「2年前、ヴァレはマシンに対し、然るべき信頼感を掴んでいたんです。まぁ、それでも(レースでの)ラスト数周は、タイヤが速攻でタレていってましたがね。
それで、ヤマハはいくつか改良を加えることにしたんですが、何戦か試した結果、以前あったような手応えがなくなってしまったんですよ。前年のマシンのほうが操縦しやすいのではないかと、早々に認識しました。」

【カタール&アルゼンチン戦でヴィニャーレス選手が連勝したせいで、問題点が覆い隠されてしまった…】
「シーズン序盤、新マシンがヴァレにとってはベストではないと言うことは分かっていました。いくつかモディファイはしてみたんですが、然るべきセッティングを突きとめることはできませんでした。」

【日本のヤマハエンジニア陣も尽力していたが…】
「フレームやマシンのジオメトリーなど何ヶ所かに変更を加えてくれたんですが、ヴァレが2016年の時のような手応えを掴めたことはなかったですね。」
(※2017年に使用されたフレームはカタールからの2017年版、6月からの2017.1版、8月からの2017.2版、ヴァレンシア最終戦の2016年版)

【最難関はリアタイヤ消耗の問題…】
「その問題に対するには馬力を落とす必要があるんですが…ただ、加速面を思うと、その決断は厳しかったですね。最も厳しい瞬間でした。エンジン馬力をフル活用できなくなってしまうんですから。
あいにく、旋回で苦戦してる時はアクセルを早めに開けなければならず、それがタイヤへのストレスになってしまうんです。」

【今後、どうすれば?】
「電制システムに手を入れていかなければならないでしょう。その点に関し、ドゥカティとホンダは大きく伸びましたね。エンジン音を聞いていれば分かります。まぁ、チーム内にマニェティ・マレッリ社で働いていたスタッフがいるんだから、当てにできるでしょう。」

【なぜヤマハもそう言った人材を確保しないの?】
「あいにく、そんな経験がある人間はもういませんから。」

【ライダーの体重の問題も関係している?】
「マーヴェリック(ヴィニャーレス)の方がヴァレより軽いんで、その結果、リアタイヤには優しくなりますね。
ヴァレは身長も体重もあるから、若干固めのセッティングにしなければならないんです。マーヴェリックのセッティングは、ロレンソが以前使っていたものに近いと言えるでしょう。」

【ヨハン・ザルコがテック3のプライベート機で健闘していたが…】
「ヨハンの方がヴァレより若干軽いし、タイヤにはかなり優しいタイプですね。だから、柔らかめのセッティングが使用できるんですよ。」

【ミシュランタイヤについては?】
「なんでまたシーズン途中にタイヤを変えたものなのか。もちろん、固めタイヤが復帰してくれたのはヴァレにとっては好都合でしたけどね。しっかりしたサポートが保証されますから。」

(2018年01月05日『Gpone』記事参照)


そのヤマハの電制システムの問題について、詳しくはこちらでどうぞ。

【ロレンソ特集、ロッシ『ランチ』裁判、ヤマハ不調まとめ他】[2017年12月24日 発行 Vol. 171

●2017年ヤマハ機スランプまとめ
・ロッシの将来がかかっている…
・ミシュラン新タイヤと電制システムが問題
・ヤマハ、電制システムで出遅れ

『note』01月分マガジンは3本250円(外税)!
1本で買ったら100円。

『note』01〜03月分季刊号は11本750円(外税)!

Vol.171』を1本だけ読みたい人は100円(外税)!
プリペイドカードも利用可能。

[amazonjs asin=”B077JVBH47″ locale=”JP” title=”2017MotoGP™ MotoGP™クラス年間総集編 DVD”]

[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]

[/threecol_two_last]

POSTED COMMENT

  1. 87 garage より:

    クロスプレーンシャフトが問題なのでは?

    電子制御だけでは ない気がする。

    あくまで私見ですが…

  2. kai より:

    >そんな経験がある人間はもういませんから

    以前はいたってことですよね?なぜいなくなったのでしょう。ロッシにタイトルを獲らせたければ、ヤマハも是が非でもそういう人材を確保せねば。予算的に厳しいでしょうが。

  3. eumenes より:

    >以前はいた
    マニェティ・マレッリ社で働いていたスタッフが”ヤマハに居た”ではな無く、今から引き抜き出来そうな人がいないと言う意味では。

  4. anonyme より:

    >そんな経験がある人間はもういませんから

    リストラやったときの早期退職者にいたんだろうね。
    あの当時に外資に行った人もいるみたいだし…。
    昔から、優秀なやつほど、辞めるって、言われていた。

    ヤマ発のリコールを見ていると、初心者的なものがけっこうある。

    技術者の基礎力が落ちていると考えられる。
    考える技術者がいない。
    過去のマニュアルとか、ソフトに任せている感じ。
    革新的ニューモデルも少ないのも、そういう背景。

    過去の技術力で飯を食っているというのが、現状だと思う。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP