
『タルドッツィ:ロッシよ、マルケスと仲直りしてくれ』
★6月20〜22日、イタリアGPが行われ、モトGPクラスのマルク・マルケス(ドゥカティファクトリー)が予選首位、スプリント首位、決勝首位だった。現在、総合首位(後続と40ポイント差)。
★決勝後、ドゥカティのダヴィデ・タルドッツィ(チームマネージャー)が、イタリア『SKY』で次のように話した。
【昨日から、マルク選手へのブーイングが問題となっているが…】
「10年前の一件(※2015年のタイトル争い)に絡めて、そうやってるのでしょう…スポーツマンシップに反する行為であり、正当化などできないと思いますね。
もう前に目を向け、進むべき時だと思いますよ…特にマルクとヴァレンティーノ(ロッシ)のために…ポジティブなメッセージを送るためにもね。」
【昨日のスプリント後もブーイングが酷かったが…】
「マルクは素晴らしいレースをしてましたよ…表彰式でペッコに熱い声援を送ってくれた皆さんには感謝するが、優勝したマルクに対し、気に入らないなら拍手を送らなければ良いんですよ。とにかく、ブーイングってのはスポーツマンシップに反する行為でしょう。
説明が必要なんだろうが…10年前の一件について、どちらが悪いとか、どちらが先に始めたのかを蒸し返すつもりはありません。
ケンカ両成敗でしょ…残念ながら。ああ言うことになってしまい、でも、もう10年も経ったんだから。スーパーチャンピオンライダーのヴァレとマルクならば、もう前に目を向けるべきだと思うんですがね。
あの2人が固く握手をしてくれたなら…とにかく、起きてしまったことはもう変えられないんだから。10年も前のことをとやかく言ってないで、本来のパフォーマンスを評価すべき時じゃないんですか。
ミスを犯した者は、犯してしまったってことなんだからね…ご愁傷さまですよ。」

(参照サイト:『Moto.it』)
(2025/07/12 23:16:24時点 楽天市場調べ-詳細)
こういう時は年長者や先輩が折れるのが常なんだがね…
それにこれからロッシを知らない世代も増えてくる頃だし頭の固い老害の様に思える人も出てくるだろう。
ここで握手すれば普通に自分にも利する行為になるかと思うんだが。
仲直りは無理でしょう
ロッシにとってアンチマルクは最早ビジネスですから
確かに「恥ずかしいから止めろ」とは、バレが言う方が効くと思うけど、このブーイングはマルクというより半分以上が、ペッコを顧みない(ように見える)あなた方に向けられていると思うんだが…。それだけペッコの不調にファンが強いストレスを感じているってことでしょう。
〉〉スーパーチャンピオンライダーのヴァレとマルクならば、もう前に目を向けるべきだと思うんですがね。
マルクはとっくに前しか見ていないと思う。
前に目を向けるべきはロッシとティフォシ達かと。
まぁ、ヘレスでのマルクの転倒をウキウキで喜んでた位だし無理なんだろうなぁ。
個人的にはいい加減見ていて呆れるから仲直りしてほしいところ。
まぁ仲直りはなかなかね…
というか仲直りしても今更?多分ブーイングは止まない
ロッシの件が無くてもそこそこアンチ多い選手だし、イタリア人としては自国メーカーのエースだったペッコ抑えて走ってるわけで。
ペッコがマルケス抜いた時のあの歓声。観客も今はロッシ対ではなくペッコ対で見てると思う
今までの揉め事は全て最後はロッシが勝利していたけど、2015年のアレは負けたのはロレンソにですが敗北で終わったのが大きいんでしょうね
10度目のタイトルと言う大きなものを逃したことがロッシが拗らせてる原因
他の色々あったライバル達との違いはそこかと
でも、それを言ったらビアッジやストーナーなどロッシの被害にあった人達はみんなタイトルを逃してるわけで
その上で和解してるんだからロッシもタルドッツィの言うように大人になるべきだと思う
マルケスがロッシに並ぶ9度目のタイトルを獲得した時か、それを超える10度目のタイトルを獲った時に何かアクションを起こすのだろうか…
更に拗らせる可能性も十分ある
心の友、ウッチョさんは、先日のインタビュー記事で、マルクの事を普通にリスペクトする発言をしていた。ウッチョさんとヴァレが全てにおいて同じ考えを持っているとは思わないけど、公的なインタビューであの発言をするという事は、ヴァレの考えにも変化があるのではないだろうか? ヴァレの顔をつぶすような事はウッチョさんは絶対にしないと思うので。このムジェロで、ヴァレがドゥカティのピットに行き、マルクと握手をし、ブーイングの鎮静化を訴えていれば最高だったんだけど・・。 ヴァレがVR46の人間を含め、若いイタリアンライダーの強いリスペクトを受けているのは、彼の実績だけではなく、キャリア終盤から現在にかけての彼の振る舞いからで、彼の人間性もまた、尊敬に値すると思う。マルクがドゥカティにいる今こそが、ヴァレが歩み寄るチャンスではないか。
ウ~ン、何度か自分の中でロッシが笑ってマルクに祝福に行く機会が来ないかなぁ?と思っています。それしか解決する方法は無いかな。
まあ大人な対応だよね。顔は笑って心は…だとは思うけど。
でもって正々堂々打倒マルケスを考えて自分のチーム運営もして欲しいです。
例えばモルビデリとは長い付き合いだけど、マルク打倒の為にアコスタ君加入させます!えっ?だってマルケス兄弟ばかりが勝って踊ってるの見てたって、皆ツマラナイでしょ?(笑)って明るくさ。
モトGPにとってはその方が良いよね。
もしかしたら、ファンも皆待ち望んでるかもと思ってます。
ロッシがマルケスに和解を申し込む等あり得ない話。
一番汚いライダーだと断言する程だから絶対に
無理だろ。
別に和解なんか、しなくていいんでない?
うーん、へほへもさんに同意かなぁ
ホールショットの大歓声はペッコに送られたものだし、ペッコに勝つマルケス憎しにみえるよね
タルドッツィはそれを受け入れるとファクトリーが破綻するからヴァレの名前を出した方がメディアも食いつくし、臭いの物にフタもできる
マルティン捨ててマルケスを取ったように、そのうちペッコとマルケスどちらを取るか?の選択にも迫られるよ
マルケスブラザーズでファクトリー、兄が引退したその後はどうする?
人気のないアレックスにファクトリーを背負わせるのは悪手だと思うけどね…
このブーイングはヴァレとマルクじゃなくてバニャイアとマルクを比較してなんじゃないのかな?
地元イタリアだしバニャイアの応援では?
ちょっとの差なんだろうけどバニャイアに勝って欲しいね❗️
別にあの一件だけではなく常々のダーティーな一面と憎たらしい位の強さから嫌ってる人は多いでしょ。でも別にマルケス本人はブーイングくらい屁とも思ってないだろうし寧ろある意味賞賛だと思ってるかもね。一部の人が期待してるようにロッシがわざわざ出張ってきて和解のポーズを取るほどの事でも無いしもしそんな茶番が実際に起こったら寒くて震えるわ。
上沼恵美子がスーパーマラドーナの武智を許さないような構図でしょうか?
マルケスとの関係は
皆さんが知っての通りなわけで
今はこれで良いんですよ
互いの思いがあるわけで。
未来の関係性が
どうなるかなんて
分からないですからね
写真見て苦笑してしまった、マジであの頃こういうギスギスした雰囲気だったからな。2人がいる表彰台なんて凍りついて地獄そのものだったからね。motogpファン同士でもこのことに関して話すのだけは細心の注意を要する。雪解けした雰囲気だったけど・・まだそうでもないのね。
マルケスが心を入れ替えて、グリーンな走りをする様になれば済む話だろう。勝てば良かろうを改め無ければブーイングは終わらない。
和解しないならしないで良い。ブーイングしなければいいだけで。
こっちはせっかく楽しんで見てるんだから、最近のことならいざ知らず、昔のことでブーイングしてるのを見て冷めたくない。
国によって文化が違うのかもしれないけど、ちょっとアレだな(婉曲)と思ってしまう。
ロッシは関係なく、バニャイアを応援してのブーイングでも同じこと。
応援したいならマルクをブーイングするんじゃなくて、バニャイアを応援すればいい。
何なら最近はマルクよりバニャイアの方が強引な走りが目立つ。スペインでバニャイアにブーイングがあったか?
ロッシがブーイングを煽ってるの?
単にマルクスが嫌われてるだけじゃないの?
弟もマルケスの弟だから嫌われてるんじゃない?
別にブーイングをしてるのはスポーツマンじゃないからスポーツマンシップあれこれっていう必要もないし、
カピロッシと原田哲也も大夫前に和解して、家族ぐるみの付き合いをしているといっていた。子供同士が同じ学校で仲が良いとも言っていたな。ロッシも結婚して子供でも作ればもう少し大人な対応ができるようになるのかもしれない。
ロッシは引退してるんだし 何も今さらって感じ これでいいでしょ トップに立つ人はどこか異常じゃないとなれない
狭量なロッシはタイトル獲得数をマルクが上回るのが許せない
そもそもロッシがマルクに記録を抜かれるのを危惧した焦りから生じている訳で2輪引退した今でも抜かれないか記録を破られたくないと思っているんやから和解なんてそりゃないでしょうし、必要ない。ロッシも自分が若いときはエゲツないこと散々やってきたのに大人げないね。
ロッシはカーレーサーとしてセカンドキャリアを進めてる(ル・マン24Hは残念でした)訳ですし、今更和解なんて要求する必要無いと思いますよ、ずっと仇敵でも良いし、いつか歩み寄る時が来るかも知れませんが外野がとやかく言う事じゃないでしょう。
ドゥカティのマーケティング的には悩ましいですが…。
マルクを迎えると言う事はこういうリスク込みって判ってたでしょ?と言いたい所です。
この状況に嫌気を差して、新レギュレーションに切り替わる2027年に兄ケス選手がレッドブルと共にホンダへカムバックしてほしいなと夢想。
籍は入れていないがロッシはパートナーガ居て
子供も二人居るはずですが。
なんかこれ最早、ロッシへのサクリファイス感が強いなと。要は、あの口笛を消せるのはロッシの出方
次第って事をタルドッツィ発言が、ロッシに流れ弾が飛んできてる様なものなのでは。恐らくMMはロッシの
タイトル記録を破るのは時間の問題だろうし、ロッシはMMに対して今だに快くは思って居ないかと。以前、
コースサイドでMMのスリップダウンを目撃した際、喜んでガッツポーズしたのをファンに撮られてSNSにあった
ので、未だMMを嫌ってるんだなと。つまりロッシはあの口笛を消す事も消すつもりもないのかなと。
MM93が数年後に簡単に勝てなくなってボロボロになるのを待つしか無い。それよりイタリアのスーパーライダーの出現を希望なんだが。
ドゥカティカップと言われていたのは昨年まで。今はマルケス兄弟カップだ。まあほぼ毎戦がこれでは見ているほうもつまらんだろう。ブーイングは止めるべきと思うけど、ロッシを引き合いに出すのは筋が違うと思う。古くからのファンも過去の出来事はいい加減忘れたほうがいいのでは。
当人たちはお互いのこと全く気にしてないのに周りが未だに確執があると思い込んで囃し立ててるのが問題だと思うんだよな
マルクも既に引退した選手のこと気にせずタイトル争いしてるし
ロッシもWECと家族とチーム運営と色々あるし
少し前のインタビューだって聞かれたから答えただけで別に自分からは言ってないし
とにかく周りが2人に対して失礼な事しかしてない
まぁ今回のブーイングってただのマルケスアンチとペッコよりもマルケスをヨイショするドゥカティに対しての事だと思われるからロッシが仲直りしても多分解決されないよ
タルドッツィが出てきたとき、余計な事を、と思った 彼奴らにとっては国際映像にあの姿を露呈させ、 世界中にキュレーターから記事なり映像が流布されることが彼奴らの糧になるのだ
…スペイン国歌でエアホーンぶちかます下りで確信。
ファンではなく、ただ承認欲求の満たされない迷惑な輩。群れることで、自分は強い、正義だ、と錯覚している。気にせず放置。
確かにマルク・マルケスは速い。現状ペッコよりも・・・ ファンはそれが許せないかもしれないし。まぁ今季のレースでもスタート直前にピットに走り混乱させたズルいマルケスがいるわけで・・・ロッシとの過去の因縁なくても、ブーイングはあったんだろうね。Moto3から現在に至るまでのMM93のレースへの取り組み方自体もスポーツマンシップと対局にあるのも確かな気がする・・・それを踏まえると本人はブーイングなんか気にして無さそうと思うけどね
そう。あのスペイン国歌が流れる中でのエアホーンはあり得なかったな。
あれが全世界に流れたら国民のレベルが知れてしまうのに、考えないんだな。
マルケスは英雄だったロッシを当初は慕っていた。
英雄らしい戦いをしてくれればよかったんだよ。
なのに暴言に次ぐ暴言、リヤタイヤでのひっかけ、そしてキック!でもうマルケスは愛想尽かし、もう関わらない方がいいやとなった。
なのに、いまだに引きずるファンたちと、更にアレックスまでとばっちりという構図やろ。
こういうのは関わらない方がいいね。いまだにここでもいるもんな。タルドッツィ氏は最高の上司なのが救いだ。