MotoGP

マルケス『電制システムなしでは宙に吹っ飛ぶ』

『マルケス:電制システムなしでは宙に吹っ飛ぶ』

★マルク・マルケス(ホンダファクトリー)がセパンから直行し、ミラノで開催されている『EICMA』の初日に登場した。

★マルケス選手は先のセパン決勝戦について、ヴァレンティーノ・ロッシの戦いぶりには驚かされたと語った。
セパンのような長距離トラックで、しかも、あのコンディションの中、ロッシ選手のようなペースを維持するのは容易なことではなく、そのうえ、ガス欠やエネルギー切れの恐れもあるとのこと。

★また、マルケス選手は電制システムについて、次のように語った。

「うちは特にフロントに集中して、タイヤとの折り合いを上手くつけていかないと。タイヤは常に重要なコンポーネントだから。
電制システムの方はマシンの最重要ポイントですよね。エンジンにも大きな影響を与えるわけだし。
ワンメイクECUだとすぐに限界ギリギリになってしまうんで、メーカーにとってはベストではないけど、でも、ライダーにとっては良いですよ…違いを生み出すことができるから。」

【電制システムなしで走ったら、どうなる?】
「皆さんは、僕が宙にふっ飛ばされるのを見たいんですか(笑)?
現在のマシンは電制システムを活用して走らせてると思うんです。それが、このスポーツの未来でしょう。個人的には良い信頼感が掴めていると思ってます。まぁ、改善の余地はありますけどね。」

★なお、マルケス選手はモトGPに昇格する前はモト3/モト2でしっかり経験を積むべきであり、フランチェスコ・バニャイアのようにモト2総合優勝をして昇格してくるのが妥当とし、ジョアン・ミールのようにモト2クラスに1年のみ参戦して昇格する例を疑問視した。

(参照サイト google 翻訳:『Gpone』)


フィリップアイランドこぼれ話…
マルケス選手は卓球は弱いとか、ペトルッチ選手は考えすぎるとかって話は無料閲覧『note』で!!

[amazonjs asin=”B07GCK6Q54″ locale=”JP” title=”新日本カレンダー 2019年 宙の日めくり カレンダー 日めくり NK8818 (2019年 1月始まり)”]
[threecol_one]いいねPrego![/threecol_one][threecol_two_last]

[/threecol_two_last]

POSTED COMMENT

  1. マルずら より:

    さらっと中上を盛大にディスるなマルケスw
    気持ちはすごい分かるけどこれは選手側の問題というより
    近年主流のシーズン序盤での早すぎる契約更新であったり
    メーカー側もmoto3で頭角を現した才能を青田刈りしたいって事情だよね

    ロッシやあなた以来の記録を引っさげて優勝したミルは
    ロッシやあなたぐらい活躍できるとSUZUKIは踏んで契約に挑んだわけで
    (残念なことにSUZUKIの期待だったヴィニャーレスはYAMAHAに行ってしまったし)

    motoGPで活躍できるかどうかは
    ファクトリーの椅子が開いてるか否かのタイミングで変わってしまうので
    ミルにとってはSUZUKIの椅子が空くこのタイミングが一番良かったのでしょう
    (マルケスの場合はストーナーの早すぎる引退というある種の奇跡があったわけで
    もしも彼が引退しなければ?マルケスの才能は本物ですが乗機がファクトリーでなく
    ストーナーもいるmotoGPのチャンピオンシップはずっと難しかったでしょう)

    逆にmoto2連覇を達成し確かな速さも才能もあるザルコは
    椅子取りゲームに失敗し来季はキャリアの墓場です

    ただ実情がどうであれマルケスが言うように
    motoGP以外のクラス(特にmoto2)がただの通過地点のような扱いになるのは
    クラスごとのチャンピオンシップにやや水を差すことになるかと思います
    小排気量クラスのチャンピオンの重さも…

  2. hmoc より:

    一度、今のバイクでECU全面禁止のレースていうのも見てみたいw

  3. ・v・ より:

    僕は何の思想も感情もないけど、ザルコはあのヘルメットをやめないとファクトリーは雇い難いんじゃないかなあ。微妙にキャリアに影響してると思うけど。

    • 82road より:

      なんで?

    • しゅわんつⅡ より:

      かの国が騒ぎ出したの2000年代に入ってからですが
      米海軍航空隊のトレードマークにも引用されてる隊もありますが

  4. ニダール より:

    ジャック・ミラー「マルケスはん、ええ事を言わはる」

    • オレンジ より:

      ザルコが来期所属するKTMはファクトリーですけど

  5. x より:

    何言ってるの?
    メディアに洗脳されてるの?
    ちゃんと考えた上で発言したほうがいいよ。

  6. madmax より:

    アレイシとかも椅子がなかったなぁ

  7. チャオ より:

    電制を嫌ってモチベーションも落ち引退した
    ストーナーと、電制が当たりまえ新世代のマルケス。
    電制を巧みに如何なく発揮した走りでマンガみたいな
    走りをやってのけてしまうのだから進化の過程を見せて
    もらってるのだろう、って解釈でよろしいのでしょうかね。

  8. 意味不明 より:

    唐突なザルコの旭日旗ヘルメット叩きは特定の思想をお持ちにしか思えませんが。

  9. 金の切れ目 より:

    運営側としてもバイクレース人気が高い国の選手に活躍して欲しいだろうから、スペイン人とかイタリア人とかはそれだけでシート獲得に有利になっているだろう。
    フランス人のザルコはその点で不利だった

    そう考えるとストナーってやっぱり凄かったんだな。オーストラリア人でありながらドゥカティのシート獲得しただけでなく、チャンスを逃さずいきなり優勝し、ホンダに迎えられても優勝

    スポンサーとかの大人の事情抜きの選手だった

    • clanse より:

      DUCATIに入れたのは、メランドリ加入までの繋ぎの予定だったからなんだけどね。

  10. 87 garage より:

    (´・ω・`)ふーん…

  11. VRプレイ より:

    ストーナーは一時期オーストラリアと日本以外
    全部のサーキットでブーイングを受ける状況だったからね
    特にしばらく生活していたイギリスからのブーイングが堪えたとか…

    こう考えるとブーイングさせてた人の影響力って随分落ちて
    motoGPは平和になってると言えるかもしれない
    未だに特定選手へのブーイングはあるけどストーナーほどじゃない

    • Buell より:

      おっさん、

      仕事で若手から文句ばっか言われてストレス溜まっていると思いますが、落ち着きましょう

  12. AC10 より:

    ストーナーもドカでチャンプ獲った頃は電子制御の申し子みたいに言われてたけど、実際には真逆だったなんてねぇ…

    • 名無し より:

      当時電子制御を嫌っていたという点ではロッシとストーナーは気が合いそう笑

  13. 111 より:

    > ワンメイクECUだとすぐに限界ギリギリになってしまうんで、メーカーにとってはベストではない…

    ライダーの力量だけでレースが決まるというのも1つのレースの姿かもしれない。でもメーカ間の競争もレースを面白くしているのは間違いない。ただ独走一人勝ちが長く続くとファンは面白くない(SBKのカワサキか?)。一人勝ちでもマルケスのようにバトルを制しての勝利なら見ていて楽しい。そういう点でメーカに制約をかける共通ECUは一応成功している。予選タイムが拮抗するようになったが、レースでは相変わらず先頭集団と後続に分かれるのは以前のままだ。予選タイムが拮抗するようになったのは、タイヤを限界まで使い切っている感じなのかな。たぶんフロントタイヤ。レースでのメーカとサテライトの差がもう少し埋まればいいのだけど。バウティスタの走りには驚いた。

    共通ECUは、その複雑そうな使い方が分からず、ホンダが苦労し、さらにヤマハが低迷したのは大きな問題と言える。スズキやKTM、アプリリアは、ニュースになっていないから分からない。ビニャやロッシの先行逃げ切りが成功していることから、ヤマハは電制の問題は解決したと言えるのかな?(ホンダに教えてもらったのか??)

    来年、共通IMUになり、EUCのレギュレーションも少し変わるみたい。詳しいことはわからない。レースへの影響もわからない。マルケスが深いバンクを出来なくなったりして… ドルナとしては、電制面で各車をイーブンにして、競争(バトル)機会を増やしたいのが意図だと思うけど。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP