MotoGP

ファクトリーからオープンへ、シーズン中でも自由に変更できる?


このごろ噂のオープン機って言うか…ファクトリー2なんですが…
3/12付けの『Gpone』記事を読んでいたら、こんな下りがありましてね…

《3月11日にGPコミッションの会議が開かれる予定だったが延期された。おそらく今日の午後か明日には行なわれるようだが、まだ未定である。実は同会議では新案が上げられるようで、それはシーズン中でもファクトリーカテゴリーからオープンもしくはファクトリー2カテゴリーに、好きなように変更できると言うものだ。》

なんだと〜!?ちょっと表に出ろ!!って感じでしょ…
まぁ、イタリア大手サイト『Gpone』に書かれてるんだから、眉唾ガセネタって事でもないのだろうし…
と思っていたら、イタリア別サイトの方からも関連記事が出てきましたんで、ご紹介しときますね。


『シーズン中、ファクトリーからオープンに変更可能?』

omnicorse-factory-open.jpg


★ドゥカティがエンジン開発を目的に全選手オープン機参戦を表明後、明らかに有利性がある事が判明した(管理人注:ワンメイク・ソフトウェアがドゥカティ製であることを指す模様)。このためホンダが異議を申立て、ドルナより新カテゴリー『ファクトリー2』案が出された。

★『ファクトリー2』案を受け、ジジ・ダッリーニャ(ドゥカティ・ゼネラルディレクター)が、以下の新案の検討を申し立てている。
「各チームの所属カテゴリーを不変とするのではなく、シーズン中いつでも『ファクトリー』から『オープン』もしくは『ファクトリー2』への変更を可能にしては如何か。」

★『ファクトリー2』とは新たなカテゴリーで、オープン機が優勝1回もしくは2位2回もしくは3位3回を獲得した場合、燃料22.5リットルに、エンジン数9基に減量されると言うもの。

★各カテゴリーの概略。

オープン:燃料24リットル。年間12基のエンジンが使用可能で、シーズンを通してエンジン開発が可能。さらにソフトなタイヤを使用。電制システム用ソフトウェアはワンメイク使用が義務。

ファクトリー:燃料20リットル。年間5基のエンジンが使用可能で、エンジン開発は凍結される。電制システム用ソフトウェアは独自のものを使用。

(Source:2014年03月13日 Omnicorse.it記事より抜粋)


その後、うんともすんとも関連ニュースが出てこないんですよね…




[amazonjs asin=”B009AALTCE” locale=”JP” title=”勝利は10%から積み上げる”]
[amazonjs asin=”B0010KFWI4″ locale=”JP” title=”あ~困った(ToT)・・・タイヤがパンクしてる~そういう時にはこれがあれば大丈夫!!備えあれば憂い無し!!ホルツ タイヤウェルド(パンク修理剤) 特大 MH764”]

困ったにゃ〜クリックPrego

人気ブログランキングへ

POSTED COMMENT

  1. nav より:

    前半はエンジン開発、後半はソフトウェア開発ってプランが可能ってこと?
    motoGPの長期目標って何だったっけ?

  2. vale46 より:

    それじゃ何でもありかよ、せめてエントリーせい1年間は不可能にすべきでは????

  3. 6s より:

    ファクトリー無くしたくて仕方ないらしいな
    あのハゲはどうあっても全てをオープン機にしたいわけか…
    社会情勢が厳しいのはわかるけど、本当にそれだけなのかなねぇ
    バイクレースの共産主義か…
    10年前なら2004年頃か…あの頃は良かったなぁ

  4. yuske より:

    オープン機って結局何や?
    しょうもない

  5. kaisen より:

    これじゃあ何の意味も無い。
    ホンダが怒るのも無理ないよ。

    いっそのことWSBKと統合したら?

  6. りゅうじ より:

    ドカに多額の投資をしたアウディにとっては、どんな卑怯な手を使ってもMOTO GPで勝たなきゃならないってことが全てでしょ。
    ドルナに対して、アウディは相当な金額でロビー活動をしたのでは?
    こんな不条理なルール改正が続くようなら、日本の4メーカーで新たなシリーズを立ち上げるくらいの脅しをドルナに仕掛ける時期に来てると思う。

  7. ZRX より:

    いっその事、ドカのワンメイクにして勝手にやってくれ。くだらねぇ。

  8. 6s より:

    ECUの事でホンダがGP撤退するとか言った事もあるらしいね
    でもそしたらハゲが「あっちも私がやってますから」
    ちきしょーどうにからならんものか?
    どんどんGPが嫌いになるじゃねぇか
    ロッシ引退したら見るの止めるか…
    少なくともこのままつまらなくなるのなら

  9. スナフキン より:

    な・ん・で・も・あ・り(>人<)

  10. より:

    混迷のmotogp

    ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか 青木高夫∥著 (本田技研に勤めている人)を読んでいる途中だが

    要約すると、美学の違い。ルールとプリンシパルの混同。
    欧米人は、互いにルールを決める所から戦いが始まる
    日本人も戦うからには、ルールを決める所に、人を送り込まなければならないとの本

    motogpの統括団体に、日本人は、どれ位、人を送り込んでいるのだろうか。
    http://www.motogp.com/ja/MotoGP+Basics/governing_bodies

    グランプリ・コミッションに、一応 MSMA代表 Takanao Tsubouchiで日本人だが。
    Grand Prix Commission
    Meanwhile, the Grand Prix Commission, composed of Messrs. Carmelo Ezpeleta (Dorna, Chairman), Ignacio Verneda (FIM Executive Director, Sport), Hervé Poncharal (IRTA) and Takanao Tsubouchi (MSMA), has the authority to make changes to the Road Racing World Championship Grand Prix Regulations (the rules of MotoGP).

    この4人だけで決定するのだろうか? なんだか訳がわからない状態だなぁ。もう始まるというのに。

  11. 軽~視~ストーナー より:

    最高峰といいつつ、ヨーロッパが勝てなければ、ファクトリーをなくすww
    自分たちが勝つためのルール変更。
    昔のスキージャンプ思いだすねー。
    ルール変更されても、勝っちゃうのが日本勢^m^
    所詮、日本の技術にヨーロッパは勝てません。

    りゅうじさんの新たなカテゴリーにさんせーい。^^v  一票

    • より:

      ネタバレ的になりますが、

      アマゾンの内容紹介等では、スキージャンプの部分が有名なので煽り的に紹介されていますが、

      えーと、一応、本を紹介した手前、書きますと、スキージャンプのルール変更に関しては、日本叩きが目的ではないとの分析です。(無理なダイエットを抑える目的)タイミング的にそう見えますが。

      実際背の低い選手が、活躍してますし、また、本には載っていませんが、逆に言えば、そのおかげで高梨選手の活躍があるともいえます。

      ご参考までに。

  12. 軽~視~ストーナー より:

    おーそーなんですかー!
    それはすいませんでした。ルール変更後日本人に活躍がなくなりヨーロッパ人の活躍が目立つようになったので、てっきりそうかと思いまし今回のオリンピックで長い長い不振から抜け出し感じですよね。あの不振の原因はなんだったのでしょうか?ただ単に選手が下手になった?まさかそんなこともあるまいし。
    背の低い人の活躍ってそんなに多くの人が活躍してましたっけ??ジャンプに興味がないので、低い人は高梨選手しか知りません。
    あーパソコン調子悪

    • より:

      大型2輪や自動車や半導体などの例も有り。私も同様に思ってました。日本人が活躍するからルール変えやがってと。 一応、違う理由で納得できる説明でした。

      実際背の低い選手が、 訂正しまして、→ 実際背の低い選手も 
      不利にならない。と言う感じです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP