MotoGP

アレックス・マルケス『いずれペッコは速さを取り戻す…自分より速い選手(兄マルク)と競り合っても無駄だ』

『マルケス:いずれペッコは速さを取り戻す…自分より速い選手(兄マルク)と競り合っても無駄だ』

★6月6〜8日、アラゴンGPが行われ、モトGPクラスのアレックス・マルケス(ドゥカティグレジーニ)が予選2位、スプリント2位、決勝2位だった。現在、総合2位(−32ポイント)。

★決勝後、アレックス選手が次のように話した。

【今回は兄マルク選手が無敵状態だったが…決勝はどんな感じだったの?】
「兄がすっ飛んで行ってしまっても、落ち着いていられました…おかげで、こっちの作戦がちょっと変わったと言うか…序盤でプッシュし、残りは上手くコントロールすることにしたんで。
ペッコ(バニャイア)に、0.2〜0.4秒差でずっと喰い付かれてましたからね…あれは楽ではないですよ。とにかく、ミスをせずにタイヤを温存することに決めたんです…ラスト7周辺りからプッシュしてました。」

【月曜テストでは何を試す予定なの?】
「なにか試す物があるのか…分かりません。多分、ファクトリー内で何か用意してるのか…実のところ、僕の方からは特に何も訊いてないし、まだ良く分からないんですよ。
当然、(ファクトリーチームは)試す物が大量に用意されてるでしょう…もし、こっちにも何か回ってきたら大歓迎ですよ。もし何もないようなら、うちなりに改善テストをします…役に立ちそうなコンフィグレーションを試すとかね。」

【バニャイア選手が最新機で苦戦していることを思えば、マシンは現状維持の方が良いのかも…】
「うちは型落ち機を使っているプライベートチームだってことを、肝に銘じておかないと。
結局のところ、僕に(新マテリアルを)回すかどうかを決めるのは僕じゃなく、パドック内でも有名なあの人ですからね(※ジジ・ダッリーニャを暗に指している)。」

【現在、貴方は総合2位で、3位のバニャイア選手とは61ポイント差だが…】
「ペッコに対し、それだけ差を付けられたなんて…朗報ですよ。
とにかく、前後の選手を気にしていきますよ…またペッコが速くなる時が来るでしょうからね。次の2GPで、『ペッコ完全復活』が有り得るかもしれないんだから。
自分達の立ち位置を意識しつつ、これまで通り、自分なりのチャンピオンシップを送っていかないとね。」

★土曜スプリント後、アレックス選手が次のように話した。

【スプリント2位については?】
「任務完了ですね…他に圧勝選手がいて、その選手がタイトル争いのライバルなら、僕がやるべきことは『被害を最小限に抑えること』ですから。
獲得できるポイント数を思えば、自分より常に0.3〜0.5秒速い相手と戦うリスクなんて負うべきではないでしょう。
だから、今回のスプリントは一番賢いやり方で乗り切ったと思います。」

【兄マルク選手に抜かれた時は、どんな感じだったの?】
「僕は、いつもの自分のラインを走っていて…スペースをしっかり塞げてなかったとか、そう言う話ではないです。守りには入ってませんでした…まだ残り8周もあったんだから。
結局、(今週末)自分より0.5秒速いリズムの選手に喰い付かれたら、目標は競り合うことではなく、トラブルを回避することの方でしょう。とにかく、負ける確率は90%なんだから。しかも、その相手が誰か…良く知ってるんですからね。
つまり、頭を使って走らなければいけないってことです…無駄な戦いで時間を無駄にしないようにね。自分よりずっと速い選手と競り合うなんて無駄でしょ。
結局、相手が勝つんだから…今も言った通り、(兄マルクの)勝率は90%なんですからね。」

(参照サイト:『Corse di moto』)
(参照サイト:『Corse di moto』)
(Photo:Instagram

POSTED COMMENT

  1. maxtu より:

    2位のライダーがこんな考えではレースが面白く無くなって当然かと…

  2. 九十九里鬼 より:

    思ったより賢いんだな。
    レースに限らず勝てない相手に無理しても自分の能力以上の事は出来ないし逆にペースを乱される結果になるからな。

  3. カル より:

    このコースに限っての話でしょ

  4. dai-34 より:

    兄弟なんだから他のライダーと同じように行かないのは仕方ないかなと
    エスパルガロ兄弟だってそうだっただろうし、そこを責めるのは可哀そうと言うもの
    そして、兄のマルクの方が一枚も二枚も上手のライダーなのもまた事実で、アレックスが勝つには賢く戦う必要がある
    アレックスが言っていたように今回のテストではGP24に新たなパーツは用意されていなかった模様
    頑張って走っても意味がないと判断したのか午後の走行はキャンセルしたらしい
    アップデートが行われないGP24はシーズンが進むにつれGP25に離されていくかもしれない
    そうなると戦い方としてはミスをせず、チャンスがあれば前を行く戦略にならざるを得ない
    ダメもとでも戦いを挑めよと言うのは簡単だが、本気でタイトルを狙うなら無謀なことは出来ない
    そう考えると自分はアレックスのコメントを笑う気にはなれない

  5. きよむす より:

    観てる方は勿論、本人さえ勝てるとは思っていないという事か。ずっとあんな兄と比較され続けてある意味、可哀想ではある。

  6. ギリギリ より:

    明らかに左コーナーでは、マルクの方が速い所が多かった。
    でも、右オーナーでは若干アレックスの方が速い所も有った。

    冷静な対応が、ポイントを上手く積み重ねる賢い対応だと思う。
    右周りのサーキットでは、兄と競って欲しいね。

  7. まささん より:

    レンホーさんのようだ

  8. アセロラ より:

    去年ここで弟ケスより速いペッコが仕掛けた時には「見えていなかった」とか言って命懸けの撃墜をしていなかった?

    あれされたらもうレースではないし、多分周りが良いペースでも追い越しできないのはそれに対する恐怖心もあるんだと思う。兄ケスとペッコでずいぶん対応が違うなというのは、今年に入ってから余計に感じるところ。

  9. NSR50 より:

    レースファンからしたらアレックスのようなタイプはちょっと面白味に欠けるというか、物足りなく感じるけど、このスタイルで過去2回チャンピオンを獲得してるんだから実力は確かなものがあると思う。

  10. 桑田裸郎 より:

    せめんといて〜や。お父ちゃんに怒られるさかい、かんにんして〜や。
    は別の人だっけ?

  11. チャオ より:

    アラゴンの特性やら、MMが強すぎ問題で面白いか面白くないかはさて置き、マルケス兄弟は開幕の初手から
    モチモタでカバーし合ってるのは周知の事実だけど、ただ今回のアラゴンで最強MMに歯向かおうとする方が
    余りにもリスキー過ぎる。セカンドキープはストラテジー的にAMは正解ですよ。今回に限っては、マルケス
    兄弟だから~は余り関係ない。MMに敵う筈のない無用なプッシュは逆に滑稽な茶番でしょ。アラゴンの半時計
    回り左コーナー多めのトラックで、MMに勝てるライダーなんてそうはいない事くらい理解した方がいいかなと
    AMもペッコも良い走りだったよねと今回はMMが余りにも強すぎだよねって話で、恐らくムジェッロもかなと。

  12. ZX より:

    2位のライダーがこんな考えではレースが面白く無くなって当然かと…

    そんな考えでポイントリーダーになったり、moto2チャンピオン取ったりしてるのに、素人が何言ってるんですか?

    マシンのハンデがある中、クレバーだと思いますよ。

    マルケス憎けれゃ何でも憎いんでしょうね。

    去年ここで弟ケスより速いペッコが仕掛けた時には「見えていなかった」とか言って命懸けの撃墜をしていなかった?

    あれされたらもうレースではないし、多分周りが良いペースでも追い越しできないのはそれに対する恐怖心もあるんだと思う。

    命懸けの撃墜(故意)と恐怖心がある、の所はあなたの主観ですよね?

    ソースがあるなら教えてください。

    あと昨年の接触はAMのミスだと私は考えています。そこはAMに非があると考えています。

  13. スライドキング より:

    2位のライダーがこんな考えではレースが面白く無くなって当然かと…全く同感です。
    昨年の最終戦アレイシがマルティンの為にバスティアニーニを前に行かせないようにブロックしまくって非難されてたけど、勝負所でアレックスがあんなのをペッコや他のライダーにしそうで嫌だと思ってましたけど、
    このままならマルクのチャンピオンは余裕で決まりそうなので大丈夫だと安心しています。
    チャンピオンを狙わないライダーが、チャンピオンシップで2位につけていて、全くトップのマルクと争う気がないのは本当にツマラナイという見解です。今後ペッコや他のライダーが調子を取り戻していざ挑戦しようにもアレックスとも戦わなければならないので、マルク盤石ですね。
    意見は人それぞれだと思いますが、長年何となくアンチマルケスでしたが、ファンにはなれそうもないですが、今はどこまでやれるのか達観して見ていますよ。

  14. めめ より:

    とは言え、1位と2位に対抗できてるライダーはいるの?って事なんですよね
    他のライダーがマルケス兄弟にいどめればいいだけの話なんだけど、できてないわけですよ
    マルクは仕方ないとしてもアレックスはサテライトで型落ちなんだから、そこに勝てない方が悪いと思うんですよね
    マルケス兄弟にグダグダ言う以前に彼らに勝てないライダーに言うべきではないでしょうかね

  15. スライドキング より:

    結局スポーツにはライバルって必要だと思うんですよ。
    自分の限界を超えて勝負して、更に相手も超えてくるっていう感動がね。
    一人勝ちはツマラナイという見解が多く見られるけど、それはマルクは全く悪くない訳で(笑)マルクにとってもモトGPにとっても不幸な気がするんですよね。
    ロッシ、ロレンソ、ドヴィの後に誰も居ない感じ?

    だからクアルタラロ&YAMAHAと日本の星小椋君を応援してますが、アラゴンは散々でしたし…。まあマルク大得意圧勝は想定通りでしたが。
    モトGPもF1並みに盛り上がって人気沸騰して欲しいなぁ…と思うんですがね。マシン差をライダーの腕でひっくり返して欲しいところですが、最強マルク&ドゥカティだから無理ゲー状態ですな(笑)

  16. アレ より:

    もしマルケスいなくて、マルティンとバニャイアがワークスだったとしても、
    今年の流れならたぶん、アレックスがチャンピオンやぞ?
    外野は何かしら難癖つけたいんだなー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

ITATWAGP | イタたわGP